検索結果
キーワード:
ウナギのなぞを追って
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 男女協力がうまくいく授業の「裏ワザ」
  • 男女が協力する国語授業づくりの「裏ワザ」
  • 座席・話し合いの形態・日記
書誌
心を育てる学級経営 2006年6月号
著者
石川 真悦
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 進路の報告電話 今年の三月は、私の自宅の電話が鳴る回数が多かった。ある小学校で、五年・六年と持ち上がった子どもたちが、十八歳になり、進路を決め、それを私に報告するからであった。ある時は本人が、ある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学習障害児の学力を保証するヒント20
  • アスペルガー症候群の子どもに有効だった指導のポイント5!
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
浜井 俊洋
ジャンル
国語
本文抜粋
アスペルガー症候群の子ども(以下AS児)を担任し,国語に関して有効だった指導のポイントを以下にまとめてみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学習としての「音読」を見直す
  • 音読を生かした読みの指導―小学校
  • 6年/筆者の考えを音声で伝える
書誌
国語教育 2002年6月号
著者
望月 真
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読の意義 授業の中で音読を行う場面は、どんな場面であろうか。 多くの場合、音読は授業のはじめの場面で行われ、本時の学習範囲の把握であるとか、学習課題を設定させる、あるいは学習課題に対して取り組む…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自分の「勉強法」をデザインさせる
  • 勘違い「勉強法」のアレコレ
  • 回数重視の漢字練習法は誤字を記憶させる
書誌
心を育てる学級経営 2001年8月号
著者
酒井 武男
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
旧文化の最悪の漢字練習法 一つの漢字を「百回」近くも書かせる漢字の練習法が依然として残っているらしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる授業と評価アイデア
  • 特集について
書誌
実践国語研究 2017年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」は,近年の教育界でたいへん注目されている言葉です。ところが,「前の二つの言葉の意味するところはわかるけれども,『深い学び』はわかったような,わからないような…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
  • 小学5年/作者の感動、どのように描かれている?
  • 手塚治虫(東書)
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
重谷 美保
ジャンル
国語
本文抜粋
伝記で教えるべきことは何か?人物の生き方を知ることも大切なことではあるが、作者が感動したその人物の生き方を、作者がどのように描いているかを読み取ることである。伝記「手塚治虫」では、どのような作者の工夫…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
  • 小学6年/物語の結末を捉える
  • きつねの窓(学図)
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一人称視点の物語 「きつねの窓」は、一人称「ぼく」で語られる物語です。ですから、当然「ぼく」の心の変化を追ったり、気持ちの揺れを捉えたりすることが、読みの中心に置かれます。その上で「きつね」の視点…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この授業“どう板書”したか (第8回)
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
木原 剛柔
ジャンル
国語
本文抜粋
▲物語の全体構造を図式化しています。初めはよく分からないという印象だった児童も、雰囲気がつかめてきます…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第28回)
  • 群馬県
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
神部 秀一
ジャンル
国語
本文抜粋
「群馬・国語教育を語る会」でご活躍中の三名の先生方を紹介する。 坂爪新太郎教諭(藤岡市立北中学校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わがクラス:辞書づくりに挑む (第5回)
  • 辞書にない言葉を考えよう
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
吉谷 亮
ジャンル
国語
本文抜粋
「いろいろな言葉について調べよう『言葉の意味を追って』」(東京書籍6年)の学習をしたときの実践である。『広辞苑』が出版されるまでの作業とそれにかける情熱や苦労を述べている伝記的要素を含む説明文である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
  • 教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
  • 推理小説の本 私の絶対おススメ本
書誌
国語教育 2013年7月号
著者
石井 研也
ジャンル
国語
本文抜粋
この原稿依頼をいただくまで、正直、子どもに推理小説をすすめたことは、なかった。そこで、司書の先生や同僚をはじめとする先生方、図書室に通う子どもたちと話しながら、推理小説探しをはじめた。そして、ある本と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 心情―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「心情」の解説  「心情」とは、物語の登場人物の気持ちの有り様のことである。「心情」は、感情を表す言葉によって直接的に表現されるときもあるし、その人物の行動の描写によって間接的に表現されるときもあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 江副文法の授業のススメ
  • さらに視覚化が進む『江副文法』
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業参観でもおすすめ 授業開きには『コーヒー( )いいわ』 (「TOSS中高向国実践実例集1」に掲載)で「一字にこだわる」国語の授業を実施するが,授業参観などでは,保護者を巻き込んで盛り上がる『雨…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第224回)
  • 山梨県
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
保坂 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
山梨県 山梨県教育委員会義務教育課 保坂 伸  山梨県は、これまでも多くの優れた実践家を輩出しているが、ここでは、近年活躍されている若手教師を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 意図的・計画的・組織的な指導が必要
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
山本 学
ジャンル
国語
本文抜粋
教育の仕事は,もともと時間がかかるわけだから,手品のようにはいかない。(『教師修業十年』向山洋一著,明治図書,「斎藤喜博を追って」 p.10より…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第208回)
  • 岐阜県
書誌
国語教育 2008年8月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
岐阜大学大学院教育学研究科(国語教育)修了生が中心となって行っている研究会に参加している教師を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • BOOK GUIDE 《この本がおもしろい》
  • 「海外のシリーズ絵本」から三冊
書誌
実践国語研究 2008年1月号
著者
神明 照子
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもたちの読書量が増えるきっかけとなるものに、「シリーズ作品」がある。主人公のキャラクターに惹かれ、それぞれのストーリーを楽しむことが読みを広げていくからだ。そこで、今回は、海外のシリーズ絵本として…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 巻頭論文
  • 東洋の伝統的教育思想に倣う
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
7 2.これでは子どもは書けなくて当然である 昨年から,ネット上で「音声情報配信」を やっている。その中で,会員から送られてき…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 書評
  • 『子どもがグーンと賢くなる面白小話・国語編』(二瓶弘行編)
書誌
国語教育 2007年1月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
本書には、言葉や言葉の使い方、ことわざや故事成句、敬語などに関する「小話」五十五編を収めている。編者は国語教育界をリードする実践者である。また、執筆担当者も全国各地で活躍している方々ばかり。ということ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 五色百人一首のユースウェア
  • 読み上げ方が教師により違うのは問題ではない
書誌
向山型国語教え方教室 2005年10月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は,五色百人一首の読み方について,次のことを言い続けてきた。  C教師が必ず読むこと
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ