検索結果
キーワード:
ウナギのなぞを追って
全1000件(161〜180件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 “朝の読書”理科教師のお勧めベスト10
  • 一流の写真やイラストは子どもの心をつかむ
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
畑屋 好之
ジャンル
理科
本文抜粋
朝読書の推薦本は次の10冊で決まり.10冊のカテゴリーは次の4つ.恐竜,星,環境,動物・昆虫である.このカテゴリーは子ども達に大人気である.県立図書でも確認したら同じであった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教材教具の効果はユースウェアで決まる
  • 私がユースウェアに目覚めた時
  • 本当の赤鉛筆指導はここまで気づかれず、ここまでうすい
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
水野 正司
本文抜粋
昨年十月の第2回TOSS北海道セミナーで木村重夫氏が赤鉛筆指導のユースウェアをレクチャーされた。木村氏の解説に会場が騒然となった。「そうだったのか!」「間違っていた!」溜息とメモを走らせる音が交錯した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基礎的技能の不足している子―どのように指導したらよいか
  • 基礎的学習技能のできていない子の指導
  • 図形の問題ができない
書誌
授業のネタ 教材開発 2002年12月号
著者
長廻 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
この点を鉛筆でつないで、三角形を作らせてみてほしい。丁寧に書ける子が何人いるだろうか。「うちのクラスは全員できる!」そう言われる方もいらっしゃることだろう。ところが、これが三角形にならない子どももいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 調べ活動―“遊び心”プラスの技とネタ32
  • 調べ活動の基本に“遊び心”をどうプラスするか
  • “年表”と調べ活動
書誌
社会科教育 2000年11月号
著者
森 昭二
ジャンル
社会
本文抜粋
子どもたちの遊び心をくすぐるモノとして、「推理」を挙げたい。子どもに人気のテレビ番組の中に、名探偵が登場し、なぞを解明するものがある。犯人が誰なのか? 子どもたちは、自分で推理しながら番組に見入ってい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 続・向山洋一を追って (第64回)
  • [第49巻]『黒帯六条件:教師修業上達の目やす』
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
戸塚 雅昭
本文抜粋
「東京教師道場」というのがあります。 東京都教職員研修センターが設けている授業力向上のための二年間の研修会です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インクルーシブ教育時代の道徳授業:必ず押さえるべき視点27
  • インクルーシブ教育時代:道徳で押さえるべき視点27
  • 子どもの特性に応じた押さえるべき視点◆筋道を追って話すことが苦手な子への支援
  • 22 ポイントの整理と言葉の言い換え
書誌
道徳教育 2017年11月号
著者
田村 由宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1筋道を追って話す力 道徳科授業での発表の様子を見ると、単語だけで終わる発表や長々と続いてしまう発表を見かける。筋道を追って話すことのできない典型的な例である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語科ジグソー学習入門―ほんもののアクティブ・ラーニングを目指して (第4回)
  • クラス内ジグソー学習とは
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の振り返り 前回は、学年内ジグソー学習のお話をしました。学年内ジグソー学習とは、「学年内でクラスを解体しグループを編成して行うジグソー学習」のことです。具体的には例えば三つのクラスを解体して三つの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “言語活動で貫く単元計画”アイデア45例
  • 単元目標を意識した楽しい言語活動のアイデア
  • 5年「要旨」=楽しい言語活動でつくる単元計画
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
田島 亮一
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文は、「具体」と「抽象」という2つの部分に読み分けられる。要旨とは、「抽象」の部分である。具体と抽象を読み分けることが、その文章の要旨をつかむことになる…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 クラス全員の心をつかむ“出会いの1時間”の授業ネタ
  • 中学1年生,出会いの授業
  • 楽しく、どの子にもできる字謎の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2013年4月号
著者
伊藤 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 楽しく,どの子にもできる字謎の授業 クラス全員の心をつかむには,「楽しく,どの子にもできる内容であること」が必要だ…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 1年・たし算(くり上がり)
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
奥田 純子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『向山型算数教え方教室』109の木村重夫氏論文(pp.6-7)に掲載されている算数的活動の部分から「D見付ける」という部分を今回は扱う…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山実践を読み解く
  • トピックセンテンスに注目する
  • 6年国語説明文「貝塚が教えるなぞ」の要約指導@
書誌
向山型国語教え方教室 2008年10月号
著者
向山 洋一・松藤 司・甲本 卓司
ジャンル
国語
本文抜粋
私は,今から16年前,雪谷小学校を訪ねたことがある。ちょうどこの授業が行われた時代である。その当時は,法則化運動最盛期であり,ジュニア・ボランティア教育などが始動した頃である。環境サイクルズの授業や写…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 授業づくりのアイデア・二学期編
  • 実践・小学校
  • 「なぞの空地」から社会と地域を見つめる
書誌
生活指導 2007年9月号
著者
地多 展英
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
1 はじめに 学校・社会がどんどん閉鎖的・管理的になっている。今、具体的で身近な事柄を切り口にすると、政治性や権力性がぬっと出てくる感じ。学びは今、直接的だ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 総合にトッピング“遊びネタ・遊び技”41選
  • 生き生き授業をつくる“遊び技”のトッピング
  • 3年/生き生き授業をつくる遊び技
書誌
総合的学習を創る 2005年9月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 数かぞええ歌で楽しく出発 「いちじく にんじん さんしょに しいたけ ごぼうに むくろじゅ ななくさ はつたけ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 グレーゾーンの子への漢字指導システム
  • 書けない子どもがいなくなるための効果的な手だて失敗した手だて
書誌
教室の障害児 2004年10月号
著者
奥田 純子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
今まで自分がやっていた指導ではできるようにならない子どもに出会う。その子どもは,少しの配慮を必要としていた。その子どもをできるようにするための手だてと効果を以下に書く…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい教材で魅力ある文学の授業を
  • 中学校/新しい教材「小さな手袋」の教材分析と授業
  • 「小さな手袋」この教材の魅力
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
宮川 健郎
ジャンル
国語
本文抜粋
「人情噺」の ドラマツルギー  内海隆一郎(三省堂・2年) 「小さな手袋」この教材の魅力  ●「小さな手袋…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 年間単元の構造図&楽しい単元名一覧
  • 5年の年間単元=こう構造図化できる!
  • 学習問題が次々と浮上!楽しい単元名一覧
書誌
社会科教育 2014年1月号
著者
桜木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
学習問題を内包する「楽しい単元名」を考えてみた。遊び心からの独断である。 次ページに、T社版の単元名と並列で一覧表にしてみた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “日常生活や社会で利用する”数学的活動づくり
  • 1 教材開発マスターの日常生活,社会を見る「目」 身の回りのものを数学の舞台にのせるヒント
  • 新聞記事は教材の宝庫
書誌
数学教育 2012年10月号
著者
増島 敬
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私は同僚のNさんに触発されて新聞記事を切り抜いてためておき,そこから授業のネタを拾い教材をつくることがある。例えば……
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実践の広場
  • 部活動・クラブ活動の工夫
  • 「地域探検クラブ」で地域の自然の良さを再発見!
書誌
生活指導 2008年10月号
著者
松下 敦子
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 学校の周りは自然がいっぱい 十五年前に行ったM小は、お茶畑の広がる台地にある学校だった。自然がいっぱいある学校だったが、先生方は「生活科で学ぶような自然がない」と言っていた。先生たちが言っていた「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み:理科の面白レッスン問題36選
  • 生物と環境・理科の面白レッスン問題
  • 魚とは
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
塩沢 博之
ジャンル
理科
本文抜粋
魚とは何かを考えてみよう.  ・呼吸方法から考えてみよう A:魚は,えら呼吸をします.水中の酸素を効率よく取り入れるためです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業に“音と臭い”―教材インパクト大作戦
  • “音と臭い”で全国のイメージづくり・教材づくり
  • 静岡県
書誌
社会科教育 2002年12月号
著者
内田 昌宏
ジャンル
社会
本文抜粋
「駿河路や花たちばなに茶の香り」(芭蕉)の句にあるように、茶どころ静岡では、八十八夜前に新茶を刈りとる機械の音と香ばしい臭いがただよう。最近では、二、三番茶作業の調整や低温熟成技術を背景に秋新茶も登場…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ