検索結果
キーワード:
ウナギのなぞを追って
全1000件(101〜120件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 評価テストのアイデアあれこれ
  • “なぞぺー”のアイデア
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
なぞぺーのアイデア なぞぺーが扱っているのは、例えば「台形の面積の公式をしっかり覚えているかどうか」といった「知識」ではなく、「補助線が浮かぶかどうか」ということが試される「考える力」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
  • 「なぞの液体」を追求する〜6年 水溶液の性質〜
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
末宗 昭信
ジャンル
理科
本文抜粋
1.やはり実験 「授業参観での理科」と言えば,やはり実験だろう. 実験をしているときの子どもたちは,いつも以上に意欲的だ.実験が興味深いものであれば,保護者も授業に巻き込むことができるだろう…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 日本の伝統行事・ルーツ話 (第5回)
  • 土用の丑と暑中見舞い
書誌
学校運営研究 2000年8月号
著者
柴崎 直人
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「石麻呂に吾もの申す夏痩によしといふ物ぞむなぎ取り召せ」 万葉集にある大伴家持の歌です。鰻が夏痩せに有効なことは上代から広く知られていたのです。現代でも何か精の付く物を食べよう、ということになると登場…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 実社会で生きて働く見えない数学の力 (第2回)
  • 数学的に文章を読む
書誌
数学教育 2009年5月号
著者
吉川 厚
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文学作品だって数学的 2003年の小説『博士の愛した数式』で,やっと数学も文学の世界に入ったかと思われた方もいるのではないかと思う。虚数が入るなどその意味で画期的かもしれない。子どもが読む『デルト…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 07’管理職に必要なクライシスコミュニケーション (第10回)
  • 危機を招く「3つの内部原因」を認識せよ!
  • B職場における“情報ブロック”と、“部門内処理”が危ない
書誌
学校マネジメント 2008年1月号
著者
伊原 正俊
ジャンル
学校経営
本文抜粋
情報ブロック≠ニ部門内処理=@危機を招く「3つの内部原因」の2番目は、職場における情報ブロック≠ニ部門内処理≠ニいう、あまり聞きなれない言葉である。しかし、皆さんの職場に必ず潜んでいる問題であ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐれた実践から学ぶ
  • この目で見た向山情報 (第31回)
  • セミナー直前 向山先生の模擬授業
書誌
教室ツーウェイ 2001年10月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
昨年、中央事務局の何人かで、テニス合宿をした。石川先生が、格安だが、素敵なホテルと、テニスコートをとってくれた。昼間は、富士五湖の涼しさの中でテニス、夜はパソコン研修と楽しく、かつ有意義だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
  • 事例1 事例でみる漢字・ノート指導のアップデート
  • 中学校3年/「異字同訓」(教育出版3年),「バースデイ・ガール」(教育出版3年)
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
坂井 洋介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
漢字指導のアイデア ●単元名 「同音語と異字同訓」 ●単元の概要(1時間扱い) 本単元では,「異字同訓」の理解を通して,語感を磨き,語彙を豊かにすることを目指す。中学校では,一年で「漢字の音と訓」,二…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
  • 食育実践八つの分野
  • 食と生活
  • 生活の中の食育
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
師尾 喜代子
本文抜粋
読売食育セミナーに参加した。保護者、栄養士、教師をはじめ、様々な分野から参加者は七百名を超えた
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • モノから世界が見える (第9回)
  • 増加する輸入養殖サケと「恵みの海」北太平洋
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
宮崎 正勝
ジャンル
社会
本文抜粋
悪化する世界の漁業環境 日本では、国民一人あたり60―70キロの魚介類が食べられている。世界の平均が15・9キロなので、その4倍以上ということになる。世界の魚消費量は過去30年間で約5割増加したが、魚…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 園田雅春の教育つれづれ帖 (第8回)
  • ある作家の新米教師時代
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
「鷹取山へいった。先生にジュースおごってもろうた。ところが、お金わすれてきとんね。先生がぼくを人質にして、お金をとりにかえった。なんどい先生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第9回)
  • 長崎県
書誌
国語教育 2012年12月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
改訂学習指導要領全面実施二年目の小学校から、改訂教育基本法が言う「新しい文化の創造を目指す教育を推進する」授業実践者として次の三方を紹介。次は中学を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 言葉あそび
  • 小学校高学年/漢字でなぞとき
  • [準備物]資料@・資料A
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
大村 幸子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 本学習では,多義語・同音語について学習したことを活用して,落語家がよく行う「なぞかけ」に挑戦する。日本語の特性である「同音異義語」「同音異字」は習得が難しいと言われる反面,しゃれやなぞなぞ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題−やる気・元気のテーマ例100
  • “体験”と関わるテーマ活性化のプラスαはこれだ!
  • 謎解きの要素がある体験活動を〜江戸時代の岡崎・町作りの謎〜
書誌
社会科教育 2003年8月号
著者
石原 真吾
ジャンル
社会
本文抜粋
体験活動から謎が生まれる教材を  暑い夏。長い休みに追究意欲を持続させる鍵は何か。私は、活性化プラスαの鍵を体験が謎をよぶ活動にあると考えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 新年度準備に役立つ! 系統性・計画性を考えた学習指導プラン
  • 3領域や言葉の学習を中心にした学習指導プランのつくり方
  • 中学校
  • 3学年・書くこと/導入期・発展期・完成期の展開を意識した系統的な指導計画
書誌
実践国語研究 2018年3月号
著者
内田 剛
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習指導計画作成のポイント 平成28年12月21日の中央教育審議会答申において、学習指導要領等の改善の方向性として「『主体的・対話的で深い学び』の実現(『アクティブ・ラーニングの視点』)」が提出さ…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 遊び心ある“評価テストづくり”のヒント
  • 中学校:1学期の総括 遊び心を入れた評価クイズ
  • [社会]遊び心を入れた評価クイズ
書誌
授業力&学級統率力 2014年7月号
著者
森口 洋一
ジャンル
授業全般/学級経営/社会
本文抜粋
一 はじめに 中学校社会科では、一、二年で地理的分野・歴史的分野を学習するが、主流であるパイ型の場合、進め方がさまざまである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 向山型国語の教材分析 (第11回)
  • 教材分析から蓄積,そして授業へ
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
鈴木 良治
ジャンル
国語
本文抜粋
できる限り短い時間で教材分析できる 教材を見たとたんに,その指導ポイントが目に飛びこんできて,子どもをワクワクさせるような発問が思い浮かぶ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語科ジグソー学習入門―ほんもののアクティブ・ラーニングを目指して (第3回)
  • 学年内ジグソー学習とは
書誌
国語教育 2016年6月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の振り返り 前回、ジグソー学習はさまざまな形がありますが、究極は、 @ 2種類のグループ(A・B)を使う学習であること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 子どもに読ませたい“楽しい科学の本”
  • 生き物の不思議を知りたければこの一冊
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
大黒 孝文
ジャンル
理科
本文抜粋
わたしは動物のことが好き,ぼくは生き物を捕まえて飼ったことがある.たとえ虫が苦手な人でも,小動物を手の上にのせたり,からだをなでたりした経験はあるでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • わが校の総合的学習の時間ハイライト
書誌
総合的学習を創る 2002年1月号
著者
谷 和樹・高木 俊樹
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
兵庫県加東郡滝野町立滝野南小学校 谷 和樹 ■電力会社の仕事を見学して、体験学習をしよう  (画像…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 社会科授業づくり名人への道 プラスαの旬テーマ
  • 視点5 〈主体的・対話的で深い学びの視点から〉地理・歴史・公民―プラスαのポイントはここだ
  • 歴史/三つの内容を意識した「深い学び」をめざして
書誌
社会科教育 2018年10月号
著者
角田 将士
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「教育のねらい」をどう構想するか  新学習指導要領においては,教授すべきコンテンツ(内容)を重視するだけではなく,学習の成果としてどのようなコンピテンシー(能力)を身に付けることができるかを重視す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ