検索結果
キーワード:
アップとルーズ
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 司書教諭を中心とした読書活動の展開
  • 第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
  • 第T章 司書教諭配置による読書活動の充実
  • 1 司書教諭配置の現状と役割
書誌
実践国語研究 別冊 2004年2月号
著者
寺島 三矢子
ジャンル
国語
本文抜粋
学校図書館法が制定されて50年余りが経過した。その間,活字離れ,読書離れといわれ,子どもたちの実態はずいぶんと変化してきた…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 司書教諭を中心とした読書活動の展開
  • 第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
  • 第T章 司書教諭配置による読書活動の充実
  • 4 読書活動を豊かにする学校図書館/(2)図書館を情報センター化する/ITを活用した学校図書館
書誌
実践国語研究 別冊 2004年2月号
著者
草木 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) バーコード図書管理システムについて 株式会社教育システムの学校図書館司書toolと情報BOX3.0ソフトを使用…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 司書教諭を中心とした読書活動の展開
  • 第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
  • 第U章 日常的な読書活動の実践的展開
  • 2 読書環境をつくる地域ボランティア活動
書誌
実践国語研究 別冊 2004年2月号
著者
中西 照美
ジャンル
国語
本文抜粋
(1) PTA読み聞かせボランティア「絵本をたのしむ会」 平成3年児童を本の世界に誘う目的で,PTA会員有志の集まりである「絵本をたのしむ会」が結成された。翌年PTA組織の部として発足し,現在会員15…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • TOSSランドを活用した国語の授業 (第14回)
  • 授業をリフレッシュする
書誌
向山型国語教え方教室 2003年8月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
人は単調な繰り返しを嫌う。しかし,ほんの少しだけ変化を入れることによって,うそのようにおもしろくなる。いわゆる「変化のある繰り返し」である。向山氏は「変化のある繰り返し」の名手として萩本欽一とタモリを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―読むことを中心に
  • 中学年/自由に話し合うだけで
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
佐久間 裕之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 教師になりたての頃、文学教材の授業というと重苦しく感じていた時期がある。でも細かく分割して考えれば、ゆとりある一年間をうまく使えると思うようになった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「一時間一目標」で指導効果を高める
  • 「一時間一目標」指導効果を高める授業プラン―話す聞くを中心に
  • 中学校/メモと相互評価で生きた言葉に
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
村松 敦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「話すこと・聞くこと」への危惧 「話すこと・聞くこと」の学習は、平成元年度の学習指導要領改訂で「音声言語」の学習として重視され始め、プレゼンテーションやディベート、シンポジウムといった様々な活動形…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • いまさら聞けない国語の豆知識・素朴なQ&A (第5回)
  • 読み切り連載
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
佐藤 きむ
ジャンル
国語
本文抜粋
新しい学習指導要領になって授業時数がぐんと減ったのですが、なかでも国語科の時数が厳しくなりました。効率をアップしなければと思うのですが、効率化は、ともすれば粗雑化につながるようで不安です。授業の密度を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型授業の「段取り・手順」―ここがポイント
  • 向山型五色百人一首指導の「段取り」を解析する
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
小宮 孝之
ジャンル
国語
本文抜粋
わずか5分間で完結するからこそ,五色百人一首には向山型のエキスが凝縮されている。ハッキリと見て取れる。逆に言うならば,向山型の理念を追究するには,五色百人一首の指導を分析するのが効果的だと言える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • あくまでも、学習者の興味・関心、実態に応じた「発展学習」を
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本年四月の中頃、ある新聞社からの電話取材を受けた。ある地域の複数の小・中学校が今年から家庭訪問を取りやめる方向で検討をしていることに対してのコメントを求められたのである。その理由を尋ねると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 有名詩文の暗唱指導―誰でもできる“この方法”
  • 効果抜群!! 向山式暗唱指導
  • コンピュータで,低学年でも楽しく暗唱
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
新川 荘六
ジャンル
国語
本文抜粋
『教室ツーウェイ』2002年2月号で,「向山式暗唱指導法」が紹介された。スモールステップを設けているから,無理なく暗唱できていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 漢字テストで34人全員が100点!!
書誌
向山型国語教え方教室 2002年8月号
著者
江良 友一
ジャンル
国語
本文抜粋
1.あかねこ漢字スキルで得点アップ!  平均点 隣の学級 88.9点 江良学級 51.4点 教職2年目,6年生の1学期末の漢字テストの結果である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語QA (第1回)
  • 漢字学習構造変革はなぜ必要か
書誌
向山型国語教え方教室 2002年6月号
著者
星野 裕二
ジャンル
国語
本文抜粋
昨年,向山洋一氏によって漢字学習構造の変革が提案された。現在の日本の漢字学習は読み書き同習で行われている。ほとんどの教師はそれが漢字指導の常套手段だと思いこんでいる。しかし,それは,とんでもない思い違…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 基礎基本を定着させる向山型国語のポイント (第6回)
  • 到達度評価実施前夜:必ず混乱は訪れる
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「到達度評価」実施前夜 「評価規準」は「評価基準」ではない。TOSSの中では,もう当たり前になってきたが,これが現場に到達するには時間がかかる。現場の感覚は「誰かがどこかでやってくれるだろう」でし…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語最新情報
書誌
向山型国語教え方教室 2002年4月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型国語教え方教室情報 ■向山型国語教え方教室はすべて超満員で開催! 2002年は「基礎学力の保証」を実践的に提案する! 広島大会に続く第2弾は3月23日(土)新潟。再び向山氏の介入が炸裂する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 向山型国語最新情報
書誌
向山型国語教え方教室 2001年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山型国語教え方教室情報 ■10月21日(日)熊本 大森修氏が絶賛し参加者のだれもが度肝を抜かれた向山氏の介入模擬授業が火の国熊本で再現か! そして4月からの到達度評価に対応する向山型国語の評価技…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 評価を手がかりに授業を変える
  • 日常的な評価活動を授業にどう生かしているか
  • X軸・Y軸を活用した学びの把握と単元構成
書誌
国語教育 2001年9月号
著者
南雲 成二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どもたちの学びの実態を丁寧にとらえよう 従来の国語教室は、ともすれば次のような状態に陥りがちではなかっただろうか。(下段の表を参照しながら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 授業をかえる 学級をかえる
  • 検証 実力アップ教材・熱中教具
  • 「あかねこ漢字スキル」はこのシステムで
書誌
教室ツーウェイ 2001年9月号
著者
平田 千晶
ジャンル
国語
本文抜粋
朝の挨拶、健康観察の後、さっと授業に入る。子どもたちの机の上には、「あかねこ漢字スキル」が準備されている。「先生、どこから?」なんていう言葉もない。毎朝続けているからこその姿だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科別「基礎学力」向上の具体策
  • 国語科「基礎学力」向上の具体策
  • 入門期指導のより一層の充実を
書誌
授業研究21 2001年7月号
著者
小原 一臣
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 「生きる力」と「基礎学力」 「生きる力」がクローズアップされている。それは、「生きる力」が欠けていることの表れである。本来、ヒトには「生きる力」が備わっており、「生きる力」などということを特別に取…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語の基礎技術を定着させるための授業開発
  • 他教科・総合学習に駆使される言語の基礎技術を鍛える授業開発
  • 実用的な国語力育成は言語の基礎技術を完全習得することが前提−コメント
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年6月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 話すことの言語の基礎技術の明確化と効果的指導法 ☆ 低学年―川畑 庄二先生 「他教科で生かされる力」の構造化で「『話すこと』の能力」を支える「『話すこと』の「言語基礎技術」を的確に把握している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 向山型国語最新情報
書誌
向山型国語教え方教室 2001年6月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.25年間の国語の授業に疑問を感じ向山型国語教え方教室に参加 25年間国語の研究を続けられてきたベテラン教師から次のような参加決意のお便りをいただきました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ