検索結果
キーワード:
アップとルーズ
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み宿題“今が旬!面白レシピ”大集合
  • 親子で体験させたい宿題テーマ=ザ・アフターの指導
  • 社会科見学に行ったら
書誌
社会科教育 2009年7月号
著者
櫻木 泰自
ジャンル
社会
本文抜粋
見学後の「アフター指導」=まとめ方の事前指導について、以下の観点から述べる。 @完成型のヒント Aモノの収集…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 説明的文章の学習指導における新しい地平 (第10回)
  • レトリックを読む学習指導A
  • コミュニケーション戦略としてのレトリック
書誌
実践国語研究 2007年11月号
著者
寺井 正憲
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コミュニケーション戦略とレトリック レトリックの第一の目的は何だろうか。前回は、小田迪夫の言説によって、表現と理解の間に生じるずれや障害を埋めるべく行われる言語実践として考えた。これは、レトリック…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 個別最適な学び・協働的な学びを深める!ICT活用アイデア
  • 事例2 ICT×書くことの授業づくり
  • 小学校中学年 ICTを活用することで,詩作の意欲を高める
  • 教材:「感動を言葉に」(光村図書4年下)
書誌
実践国語研究 2021年9月号
著者
高延 恵
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ICT活用のポイント  ポイント1 心に残る場面を写真や動画に撮り,題材設定に生かす  身近な素材に目を向け,自分の心に残る場面(風景や人の姿など)を,タブレット端末などを用意し写真や動画を撮らせてお…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 美文字指導のポイント (第8回)
  • 2年生/子供の実態に応じてステップを増やす硬筆指導
書誌
国語教育 2014年11月号
著者
桑原 泰樹
ジャンル
国語
本文抜粋
本稿で紹介したカタカナの指導に関する根拠は、国語の学習指導要領に見ることができる。2年生の書写に関する事項は、次のように書かれている。(下線:桑原…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新年度計画が光る“新教科書研究のツボ”
  • 新教科書“新教材”の教材研究&授業づくり=道場
  • 論理的思考法で“新教材”の授業研究&授業づくり
  • 実践を読んで:「くらべる力」で物語文を読み解く
書誌
国語教育 2012年1月号
著者
福嶋 隆史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 どんな力を身につけさせるのか その授業を通して、どんな力を身につけさせるのか。 教師は常に、この問いを自分自身に投げかけ続けなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に“リズムと変化”スパイス教材44
  • “リズムと変化”のある授業の布石
  • 授業にリズムと変化 資料集活用のスキル
書誌
社会科教育 2014年6月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
まず、本クラスで利用している教科書は東京書籍の『新しい社会5』で、資料集は文溪堂の『社会科資料集5年2013最新版』というものである。これらを使った授業実践事例を述べていくことにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 追究の鬼を育てる! アクティブ・ラーニング時代の社会科教材開発 (第7回)
  • 写真提示と学習シート開発
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
村上 浩一
ジャンル
社会
本文抜粋
1課題作成と読解  最初はルーズの写真からである。ここは、福岡県の八女茶の生産地(八女中央大茶園)である。まずは、この写真を見せて、課題作りをさせる…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第3回)
  • 小学4年/「一つの花」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
山本 真司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本作品「一つの花」の特徴の一つに,戦争中を描く一〜三場面の様子と十年後の戦後を描く四場面の様子が,大きく違うことが挙げられる。この戦争中と戦後を比べることで,作品全体を構造的に捉えて考…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • これだけは押さえたい! 物語文・説明文指導のポイント
  • 小学校 説明文/指導のポイント
  • 「見方・考え方」それ自体の獲得を
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
小林 康宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教材で働かせ,育てる見方・考え方を吟味する 小学校新学習指導要領が完全実施となった。今回の指導要領で各教科の目標の筆頭に掲げられているのは「見方・考え方」を働かせるということである。見方・考え方を働か…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための物語文・説明文の指導技術
  • 定番教材で学ぶ!場面別 説明文の指導技術/小学校
  • 【「板書」の技術】「立体型板書」の国語授業〜説明文編〜
  • 「たんぽぽのちえ」(光村図書・2年)
書誌
国語教育 2020年5月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「板書」のポイント (1)説明文教材における板書の目的 説明文の授業における板書の役割とは何か。多くの授業では,学習者の発言を「整理」するために用いられることが多いように感じる。そして,この「整理…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善
  • 「主体的な学び」につながる授業づくりのポイント&授業づくり
  • 【中学年】文章と絵を関連付けて読む力を育てる
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
齋藤 敬子
ジャンル
国語
本文抜粋
理論編 この視点をチェック!ALの授業づくり 国語科学習で培った力を生かす場面が幾度とある中で、子どもたちは実際の場でそれらの力を発揮することができているのかという課題が見えてきた。多様な思考力をはた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版!国語教師のための教える技術
  • 授業づくりの基礎・基本!若手教師がおさえたい教える技術
  • 板書づくりの教える技術:基礎・基本
  • 板書は「思考と交流の場」
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
塩江 理栄子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 板書の役割とその仕掛け 板書は美しく仕上げることが目的ではない。板書は、目的ではなく学習効果を上げるための一手段である。板書が子どもたちの学びを深化・拡充していくために、板書の役割を大きく次のよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 目標に向かって!単元を貫く言語活動の授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年/ここに合点!説明文解説ブックをつくろう―要旨をとらえて、自分の考えを明確にする力を付ける〜「まんがの方法」(教育出版五年)〜―
書誌
実践国語研究 2014年7月号
著者
田中 玲里
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本単元を貫く言語活動とその特徴 本単元を貫く言語活動として「説明文解説ブックを作る」ことを位置づけた…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • やってみよう!授業のユニバーサルデザイン (第2回)
  • 【社会】すべての子どもが,楽しく「社会的見方・考え方」を獲得できるように
書誌
LD,ADHD&ASD 2014年7月号
著者
村田 辰明
ジャンル
特別支援教育/社会
本文抜粋
1 社会科授業のユニバーサルデザインとは 社会科授業のユニバーサルデザインとは,  学力の優劣や発達障害の有無にかかわらず,すべての子どもが,楽しく「社会的見方・考え方」を獲得できるように,工夫・配慮…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 漢字お宝話 (第10回)
  • 感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜最大の不幸を表す一文字とは?〜
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
高橋 政巳
ジャンル
国語
本文抜粋
顔のパーツの漢字は、ほとんどがその形を象った象形文字です。目は、口は、耳はと表します。中でも面白いのが鼻。と書きますが、自分のことを表すときに鼻を指さすことから、「自」の語源も実は鼻()の象形なのです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 特集 「単元を貫く言語活動」授業づくり徹底解説&実践事例24
  • 【実践事例】単元を貫く言語活動 4年
  • 事例13 「仕事リーフレットを作ろう」
  • クラブリーフレットを作ってよさを伝え合おう〜クラブ活動の説明文を書こう〜
書誌
国語教育 臨時増刊 2013年7月号
著者
高橋 亮子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 単元設定の背景 四年生は、クラブが大好きである。その活動への参加は、上級生になったという喜びである…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 漢字お宝話 (第3回)
  • 感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜「人」の形のいろいろ〜
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
高橋 政巳
ジャンル
国語
本文抜粋
漢字の授業でお勧めなのは、課外授業です。古代の漢字には自然の景色や、その人々の営みを感じる風景をそのまま漢字に表している字が多々あります。よく知られている字では、「山」「林」「森」「田」などがあります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (20ポイント)
  • 特集 なるほど,そうか!子どもの学び方を育てる授業づくり
  • 小学校・実践授業の展開
  • 高学年/「新聞」を核とした「書くこと」の指導
書誌
実践国語研究 2013年5月号
著者
村上 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 年間計画の中に位置づける 「新聞に親しんでいる子は成績がよい」といった調査結果が示され、学習指導要領にも新聞の活用が明示された。それを受けて、五・六年生の国語教科書を見ると、「記事の読み比べ」や「…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き“教科書で考える”クイズ100選
  • 授業開きを盛り上げる“教科書から出題”面白クイズ
  • 「接続語」教科書から出題の面白クイズ
書誌
国語教育 2012年4月号
著者
岩井 俊樹
ジャンル
国語
本文抜粋
接続語は四年生で学習する。そこで、五年生以降で、授業開きでも行える接続語の実践を紹介する。 一 扉の詩の授業プラン…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ