検索結果
キーワード:
アップとルーズ
全1000件(181〜200件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 第2特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり
  • 情報活用能力の育成で深い学びに導く授業づくり
  • 小学校
  • 低学年/必要な情報を判断、評価する力を
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
大澤 八千枝
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新学習指導要領の目標と内容 新学習指導要領国語科の目標を受け、第1学年及び第2学年の目標(2)には「順序立てて考える力や感じたり想像したりする力を養い、日常生活における人との関わりの中で伝え合う力…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第207回)
  • 高知県
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
北 吉郎
ジャンル
国語
本文抜粋
本県は、生活綴り方の始祖である小砂丘忠義を輩出しており、その精神は教育現場で深く受け継がれている。今回は、作文教育や児童詩教育に精力的に取り組んでこられた畠山市教諭と小Mみほ教諭を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 我流は状況を悪化させる
  • よくある我流ベスト(ワースト)3
  • 時間にルーズ、ノートを使わない、評定をしない
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
河田 孝文
本文抜粋
一 「授業時間を守れない」という我流 (1)開始時刻を守れない 教師は時間に神経質でなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新しい出会い 〜年度初めの道徳授業デザイン〜
  • 年度初め・中学生の悩みに対応する道徳授業のデザイン
  • 中学校/仲間への期待を支える
書誌
道徳教育 2003年4月号
著者
高野 和彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 友情ってなに? 「先生。友達って、どうしたらできるの」「それから、その友達はどうしたら親友になるの」などという質問をまともに受けたり、なんとなく、生活日記などから読み取れたことはないだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年計に入れる“向山型国語スキル”全一覧
  • 決定版 そのまま使える向山型国語スキル導入の私の年計を公開
  • 向山型討論指導の年間計画
書誌
向山型国語教え方教室 2010年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.ここを避けては通れない  討論の授業  どうしても避けては通れない。 プロ教師を目指すのであれば,何度跳ね返されても挑戦し続ける…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 水泳指導の秘密兵器
  • 水中でボール運動を楽しもう(1)ドイツで生まれた水中ラグビー
書誌
楽しい体育の授業 2009年1月号
著者
下永田 修二
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プールで行うボール運動というと有名なものは水球であり、皆さんもよく知っているだろう。水球以外では、ドッジボールや水上に浮かぶゴールを使ったバスケットボールなどもよくプールでのレクリエーションとして行わ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • Essay
  • 目を凝らし耳を澄まして接してみたら
書誌
LD&ADHD 2006年10月号
著者
金澤 泰子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
20歳のダウン症の私の娘,翔子について出版を依頼され,改めて娘のことを深く考える機会を持ちました。20年間を振り返ってみまして,新たに多くのことが分かってきました…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 医師 普通の家庭教育の大切さ
  • ゲーム脳は恐怖?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年9月号
著者
澤口 俊之
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一時代前に比べて、子どもをとりまく環境は激変している。昔ながらの「普通の環境」とは様変わりしている感がある。大人に比べて、子どもの脳は環境の影響をより強く受ける。しかもその影響は大人になってからも続く…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 投稿 実践記録
  • 廉が読む
  • 管理職の教育的責任
書誌
生活指導 2004年7月号
著者
高橋 廉
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
ユキコは茶髪・ルーズソックスにこだわることを理由に、中二の半ば頃から半年ほど「教室に入ることを拒否された」という(さらに、頭髪・服装・喫煙を理由に、スキー教室・修学旅行にも参加させてもらえなかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 追悼・故池田寛先生への痛惜のことば
  • 遺言「スクール・エスノグラフィーを英語で…」
書誌
解放教育 2004年5月号
著者
志水 宏吉
ジャンル
人権教育
本文抜粋
私が池田先生にはじめてお会いしたのは、今からふた昔ほど前、一九八四年ごろのこと。私は東大の大学院生、池田先生は講師として阪大に戻って来られたばかりだったと思う。私の師匠の天野郁夫先生、当時の阪大教授の…
対象
小学校/中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • マンガで見る楽しい体育指導 (第46回)
  • 根本体育直伝マンガ(バスケットボールの巻)
書誌
楽しい体育の授業 2004年1月号
著者
岩野 節男・岩野 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
バスケットの準備運動として次のような運動を取り入れた。 @ドリブル 右手で20回ドリブルをさせた後、左手で20回ドリブルをさせた。次に、右手と左手を交互に使って20回ドリブルをさせた。同じことを、腰を…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 授業上達論 追補 (第139回)
書誌
教室ツーウェイ 2003年8月号
著者
向山 洋一
本文抜粋
授業終了が30秒でものびれば、その人の授業は下手に決っている。時間通り終了しようと決心するから、ムダをとり、組み立てを考え、リズムが生れるのである…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 現場の論議 見のがしていること あきれちゃうこと
  • 時間を守る教務主任守れない教務主任
  • 法則化教師会議デビュー! この会議は何時に終わるのですか?
書誌
教室ツーウェイ 2003年1月号
著者
水野 正司
本文抜粋
今の学校へ私が転勤してきたとき「法則化の水野がやって来る!」ということで噂になっていた(らしい)。力のない私だが噂のおかげで初めのうちだけは一挙手一投足が注目されていた。ある日職員会議があった。「水野…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 漢字スキルを正しく使えば 漢字好きの子が続出!
書誌
向山型国語教え方教室 2002年10月号
著者
熊谷 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「お,おれ80点なんて初めてだ。」 声がふるえている。今年最初の漢字テストのときのことである。その子は,進級時の漢字実態テストで,ほとんど白紙の状態だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教育改革の時代」何が欠落しているか
  • 提言・「教育立国」をめざす教育改革の課題は何か
  • 「出る杭」も「孤高」も生かされる社会への転換を
書誌
現代教育科学 2000年9月号
著者
小池 俊夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
●「出る杭」を抹殺しつづけた平等主義の罪 「平等」(equality)という理念は、自由と共に近代民主主義思想の中核をなすものであることは、だれしも否まないだろう。目下注目の的となっている「教育基本法…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級に必要なルール・必要ないルール
  • 中学校に必要なルール・必要ないルール
  • 自主・自立・自治の力を育てるルール
書誌
授業力&学級統率力 2011年6月号
著者
植西 浩一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 細かすぎる校則の弊害 中学校では、従来から、細かい校則で生徒たちを規制する傾向が強かった。 服装や髪型、所持品、集団生活の規律、さらには、登下校や校外生活にわたるまで、細かく定められた校則は、中学…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 どうしてますか?―遅刻・清掃・服装・持ち物の指導
  • 【遅刻】中学校
  • 背景・事情、発達要求を十分につかみながら
書誌
生活指導 2011年5月号
著者
栗城 順一
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
一 「基本的生活習慣」の指導はなぜ必要か 生活習慣とは、毎日の生活をとどこおりなくいとなむための基礎となる「手順」や「スタイル」のことである。生活習慣が人にとってなぜ大切なのかといえば、それは毎日の生…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 自由と規律―ケジメのある教育システム
  • 「自由と規律」をめぐって―ケジメのつけ方
  • 忘れ物常習犯への対応ヒント
書誌
学校マネジメント 2009年3月号
著者
沼澤 晴夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 忘れ物ジョウシュウハンはどこに? 全校的に何か調査物などの提出を求めた場合、取りまとめをする担当者から見ると、学級は次の3パターンに分かれるという話を聞いたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳教育の教科化?動向と問題の焦点
  • 道徳教育をめぐる新しい取り組み
  • 「人権」で構想する道徳教育とは
書誌
学校マネジメント 2007年10月号
著者
小林 義典
ジャンル
学校経営/道徳
本文抜粋
明治の日本は礼節の国であったという。「教育勅語」が日本人の心に生きていた時代である。 先人の具体的な姿から学ぶ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ