検索結果
キーワード:
ゆるやかにつながるインターネット
ジャンル:
国語
全1000件(101〜120件)
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「パーツ」を組み立てて授業をつくる
  • 私が見た!「パーツ」無視の低劣国語授業
書誌
向山型国語教え方教室 2003年6月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
国語
本文抜粋
その授業は退屈だった。45分間がよどんでいた。授業ビデオの教師は,子どもに詩を書けと指示する。だが,子どもたちの鉛筆は動かない。じっとしている子どもが大半だった。わずか一行の詩すら書けない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「話す・聞く」指導の新領域の開拓
  • プレゼンテーションで話す・聞く能力を育てる
  • 旅行会社の営業マンになろう
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
浅野 克美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学力を身につけるゲーム学習 ゲーム的要素を取り入れ、指導事項を明らかにしてそれを定着させていこうとする授業を、私たち「研究集団ことのは」では「ゲーム学習」と呼んでいる。「ゲーム学習」は、次のように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の正しい競争心を育てる工夫
  • 競い合いを生かす国語科授業のコツ
  • 技能や態度を伸ばす競い合い
書誌
心を育てる学級経営 2003年1月号
著者
大久保 幸則
ジャンル
学級経営/国語
本文抜粋
一 競い合いの効果 子どもが授業にのらないとき、授業に変化をもたせたいとき、授業に競い合いを取り入れると授業が活性化し、楽しい授業になる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
  • 提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
  • 世界を理解し、自己を形成することばの力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
村松 賢一
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 ことばが人間をつくる 「国語力」とは耳慣れないことばだが、ここでは、ゆるやかに、国語科で育てるべき能力、と理解しておく。「生きて働く」は、生活の中で実際に発揮され、生きて行く上で支えになるというほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 第2特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり
  • 提言 情報活用能力の育成で深い学びに導くために
  • 情報活用能力と主体的・対話的で深い学びの実現
  • 課題を踏まえつつ情報としての言葉への自覚を高める工夫を
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語
本文抜粋
1 児童生徒の情報活用能力に関する課題 PISA2015調査結果によると、科学的リテラシー、読解力、数学的リテラシーの各分野において、我が国は国際的に見ると引き続き平均得点が高い上位グループに位置する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 年度当初から育みたい読書習慣―手立てと実践―
  • 実践
  • 「本の話」があふれる国語教室へ
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
野村 耕一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「本の話」をしよう―まずは指導者自身から 私たち自身が、最近「本の話」をしたのはいつのことであるか、まずは振り返ってみたい。授業で扱う教材等、特別な目的のためではなく、ただ読んだだけの本について…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考力・判断力・表現力を育てる言語活動の充実
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/書評を読み比べて、「心を支える一冊」を選ぼう―情報を活用した読書指導の試み―
書誌
実践国語研究 2011年9月号
著者
鈴木 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 私たちは、母語である日本語を使って、読み、書き、話し、そして、思考している。何かを感じたり、問題を考えたりするのも、この思考の働きにほかならない…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 情報リテラシーを高める授業改革
  • 情報リテラシーを高める授業に挑む
  • 国語の授業をこう変える
  • 情報の正確な理解技術から情報発信へ
書誌
授業研究21 2006年4月号
著者
鈴木 悟志
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 効率的な情報収集の方法 インターネットを使えば簡単に最新の情報が得られる。私の授業で調べ学習を行う際には書籍よりもインターネットを使うことが多くなった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 相互交流のコミュニケーションが国語教育を変える (第1回)
  • 論争の時代に相互交流のコミュニケーションを
書誌
国語教育 2000年4月号
著者
有元 秀文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜコミュニケーションか 国語教育だけでなく、学校教育のすべての場面で相互交流のあるコミュニケーションが必要だと思う…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる授業と評価アイデア
  • 主体的・対話的で深い学びにつながる授業&評価例
  • 中学校
  • 【1学年「話すこと・聞くこと」の授業例】単元で学んだことを活かす
書誌
実践国語研究 2017年9月号
著者
伊藤 和也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 主体的・対話的で深い学びを実現する授業のポイント  (1) 単元で学んだことを活かす 主体的・対話的で深い学びを「話すこと・聞くこと」で行うとなると、どうしても身構えてしまって、何をすればいいのか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人ひとりを生かす授業の開発
  • 一人ひとりを生かす学習形態の工夫
  • 中学校/学級集団で個を生かす
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「豊かな学びの場」としての学級集団 近年、数学や英語だけでなく国語科においても、習熟度別等の少人数学習やTTを導入して、一人ひとりを生かす学習形態の取り組みを行っている学校が増えてきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 自己表現力を育てる―国語科をこえて―
  • 実践/読むことの自己表現力を育てる指導
  • 小学校/読書教材から豊かな読書生活へ*読書の楽しさを伝え合おう(5年)
書誌
実践国語研究 2004年1月号
著者
谷 早苗
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 音楽が流れる中、子どもたちが静かに一冊の本に向かう……朝の読書タイムは、子どもたちが心待ちにするひとときである。「朝の読書」の広がりで、子どもたちが本を手にする機会が増えたと言われている…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「情報活用の実践力」を授業で鍛える
  • 「情報活用の実践力」を育てる説明文の授業
  • 小学校/「言葉を見つめる力」を育む
書誌
国語教育 2000年7月号
著者
相原 貴史
ジャンル
国語
本文抜粋
一 現代っ子の情報の見方 二十一世紀を目前に控えた現代の様々な情報メディアの中で、子どもたちはそこから得られる情報に、どのような姿勢で向かい合っているのであろうか。 インターネットなどの場合、その情報…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり
  • 提言 情報活用能力の育成で深い学びに導くために
  • 情報リテラシーと資質・能力の育成
  • 教科の本質につながる視点から「情報」を捉え、活用する
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
木 まさき
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 今回の学習指導要領改訂に際して、中央教育審議会答申「幼稚園、小学校、中学校高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について」(平成二八年一二月)は、改めて情報活用能…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 第2特集 情報活用能力の育成で深い学びに導く―論理的な思考力を育む国語科授業づくり
  • 情報活用能力の育成で深い学びに導く授業づくり
  • 小学校
  • 高学年/思考操作の可視化による情報活用能力の育成
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
岡田 祐典
ジャンル
国語
本文抜粋
1 つけたい力と言語活動 本実践は、新学習指導要領で言うところの、情報の扱い方に関する指導事項(高学年)のア・イの中でも「情報を関係付ける力」の育成に主眼をおいた…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善
  • 提言 国語科授業におけるアクティブ・ラーニングとは
  • 「三つの学び(深い学び・対話的な学び・主体的な学び)」を国語科授業でどう実現するか
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
中村 和弘
ジャンル
国語
本文抜粋
アクティブ・ラーニングのスタート アクティブ・ラーニングが、特定の学習指導の「型」をめざすものではないことは、『論点整理』の中で繰り返し指摘されている。その一方で、教育現場からは「国語の授業でアクティ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ゴールをめざして!課題解決力をつける言語活動
  • 小学校・実践授業の展開
  • 中学年
  • 子どもに学ぶ必要感を抱かせる言語活動
書誌
実践国語研究 2016年5月号
著者
神下 哲明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語科で新しい単元の一時間目、どのような言葉を第一声に発するべきか、毎度のように悩んでしまう。結果、「今日から○○という物語を読んでいきましょう」や「○○という説明文ですよ」というような…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 論理的な表現の知識・技能をどう教え活用させるか
  • 小学校の実践授業の展開
  • 高学年/「場面性」と「三つの論理」を基盤とした「論理的表現活動」
書誌
実践国語研究 2011年1月号
著者
佐々木 智明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 今回の新学習指導要領改訂の背景にあるPISA調査における「読解力」は、「社会参加」を前提に作成されたものである。この「社会参加」において重要なことは双方向性である。そこには、自らの考えを…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語好きにする授業づくりの工夫
  • 国語好きにする授業の成功と失敗の分かれ目
  • 中学年/「調べ学習」を「宝さがし」のように
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
大原 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに  この時期の児童は、自分の身近で起こる出来事だけではなく、テレビやマンガ・ゲームなど様々な媒体を通していろいろなことに興味・関心を持つ。目に見えている出来事や事実だけではなく、その原因と…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 構想メモを作成する
  • 実践/書くことの様式に構想メモを具体化する
  • 研究報告文を書くための構想メモの指導
  • 高等学校/学校設定教科「環境」における研究報告文作成*鹿児島の希少野生生物
書誌
実践国語研究 2003年7月号
著者
井川 澄明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校は平成十二年度から十四年度の三年間にわたり、文部科学省研究開発学校の委嘱を受け、「評価を生かした多様な教育活動」を研究主題として研究を行ってきた。その一つの柱として学校設定教科「環境…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ