検索結果
キーワード:
まのいいりょうし
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 投稿 実践記録
  • 和夫が読む
  • 「これでいいんじゃ!」
書誌
生活指導 2004年10月号
著者
鈴木 和夫
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
この実践記録を読んでいくと、直でなくても、「これでいいんじゃ!」と言いたくなる。 これでいいんじゃ!という直の自信に満ちた応答には、学級の子どもたちが直とともに追求した世界に対する信頼というか、子ども…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • “この動き”に賛成?反対?その理由―“あなたの意見”を求められたなら
  • 教育基本法の改訂=賛成?反対?その理由
  • 教育基本法、埃をかぶったお宝でいいのか
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
森 隆夫
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教育基本法の改訂=賛成?反対?その理由  〈改正に賛成の理由〉 理由は二つ。第一は、世の中に完全なものはない。五十有余年経た今日、欠けているものはいかと見直すべきではある。第二は、二十一世紀の新しい時…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「心の教育」の可能性を探る
  • 「心のノート」を検証する
  • 中学年児はどう読んだか
  • 「心のノート」は書けるからいい
書誌
現代教育科学 2004年5月号
著者
松野 孝雄
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 二冊の教材集  多くの教室で、「道徳」の授業では主に読み物教材を用いているはずである。これまで、「道徳」用の読み物教材を集めた「副読本」を使用して授業を進めてきたのが一般的な姿だろう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 誰もが熱中!体ほぐし人気メニュー36
  • 実践事例
  • 高学年/ストレッチ的な運動
  • <用具で>リラックスして、いい気持ち
書誌
楽しい体育の授業 2004年5月号
著者
盛島 ェ
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、台と踏み切り板を使って @テーマ アキレス腱とふくらはぎのストレッチ A方法 高さ30cmほどの台(本校の場合、なわ跳びボードを2段重ね)に踏み切り板を斜めにかけてセットし、その上に踵が上がらない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 12月の仕事
  • 自己評価表の有効な使い方
  • 「自信」につながらないのなら、やめた方がいい
書誌
心を育てる学級経営 2003年12月号
著者
染谷 幸二
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「百点満点の冬休みになりました」と、春子が笑顔で私に駆け寄ってきた。 春子の学習時間は五〇時間を越えていた。風邪で三日間寝込みながらも、最後の一週間に集中して勉強して目標を突破した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 2年
  • 「あったらいいな,こんなもの」を「いっぱい読ませていっぱい書かせる」
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
城者 貴典
ジャンル
国語
本文抜粋
1.向山学級の高得点型ネットワーク 2年生の具体的な指導内容と,到達目標が示された貴重な資料がある。向山洋一氏が2年生を担任したときの,学級経営案である…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 2週間で準備完了!運動会最新種目集
  • 実践事例
  • 高学年/個人種目
  • 練習時間がいらない種目がいい
書誌
楽しい体育の授業 2003年9月号
著者
森下 人志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動会の個人種目として私が好むのは、次の3つを満たしているものである。 〇 練習時間が少なくてすむ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1学期の特選エクササイズ&入門講座
  • 1学期の学級生活で役立つ特選エクササイズと展開
  • 7月
  • 中学校/仲間のいいところさがし
書誌
実践 構成的グループエンカウンター 2003年4月号
著者
小泉 浩彰
本文抜粋
1 はじめに 7月は,定期テストが終わり長期休業を前にしてなんとなく落ち着かない時期である。また,4月に出会った学級の仲間と1学期の間にいろいろな場面で関わりを持ったものの,互いにどのように感じている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導と評価に生かす「補助簿」の改善
  • 算数・数学科指導に生かす「補助簿」の作り方と活用
  • 小学校
  • パソコンも手書きもいいぞ
書誌
授業研究21 2003年3月号
著者
浦崎 隆徳
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 パソコンは便利で楽  もうすでに、パソコンで補助簿を作成し、活用している人が多いだろう。しかし、まだ、パソコンで補助簿を活用していない人もいるだろう。その人たちに提言したい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳教育における価値の明確化 (第21回)
  • 「価値の明確化」方式の授業G
  • 『いいことしよう』
書誌
道徳教育 2002年12月号
著者
尾高 正浩
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 今回は、前回総合的な学習の時間と道徳の時間のかかわりについて説明したので、具体的な実践例を紹介します。まず、衛総合的な学習の導入に位置付ける場合です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳教育における価値の明確化 (第17回)
  • 「価値の明確化」方式の授業E
  • 『みんな同じがいい』
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
尾高 正浩
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 今回は、「自分で問題を発見し解決する力」をはぐくむ授業として「みんな同じがいい」の授業を紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語教室を開く
  • 実践・小学校
  • 4年/楽しく伝え合う教室づくり
  • 単元=「友だちっていいな」(光村)
書誌
実践国語研究 2002年5月号
著者
牛島 康男
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新任から小学校に二校勤め、途中、中学校に七年。また、小学校にもどり五年が終わる。担任は高学年や中学三年が多かったが、一番好きな学年はと聞かれたら、私は迷わず四年生と答えるだろう。新任が山…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
  • わたしのおススメ自作資料づくり
  • 社会的規範の大切さを知る力を引き出す資料
  • 小学校/「あいさつって いいもんだ」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
笹田 葉子
ジャンル
道徳
本文抜粋
該当学年 小学校第三学年 主題名 あいさつっていいもんだ ねらい あいさつの大切さが分かり、進んであいさつをしようとする態度を育てる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 夏休みお楽しみ「自作資料」を作ろう
  • わたしのおススメ自作資料づくり
  • 保護者・家庭を巻き込む資料
  • 小学校/「これでいいのかな」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
吉田 友信
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1) 該当学年 第六学年 (2) 主題名 時と場をわきまえて 4-(2) (3) ねらい 公共の場において、社会生活上のルールや基本的なマナーをわきまえた行動をしようとする心情を育てる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ファインダーがとらえたこの授業ここが素晴らしい
  • 渡辺喜男氏の「跳び箱遊び」の授業
  • もっとやりたい!跳び箱っていいなぁ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
駒井 隆治
ジャンル
授業全般/保健・体育
本文抜粋
もっとやりたい! 跳び箱っていいなぁ!  ▲@準備運動でウォームアップ。鬼ごっこ。(1月で寒かった…
対象
小学3年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 試行一年「総合的学習」の総点検
  • 総合的学習の展開をめぐる総点検
  • 「現代的課題―環境・福祉・ボランティア」―ここが問題点
  • ただ、体験をさせればいいというのではない
書誌
授業研究21 2001年3月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
一 交流を望まない子が増えている 文部省統計整理研究所が次のような調査結果を報告している。昨年度末のことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • 体ほぐしの運動
  • 力をぬいていいきもち
書誌
楽しい体育の授業 2001年3月号
著者
佐藤 道拓
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、ポイントは「脱力と心地よさ」 体ほぐし運動のねらいは次の三点である。  1 体の気付き 2 体の調子を整える…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料を読み込む大切さと発問づくり
  • 資料から発問へ
  • 終末・その課題─心に残る終わり方を
  • 資料により終わり方が違っていい
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
終末は、一時間の学習内容を整理したり、まとめたりする段階です。一般的には、「教師の説話」が多く取り入れられています。教師の個人的なことを子どもたちに語ることは、子どもたちに親しみを感じさせ、子どもたち…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 子どもが喜ぶ宿題
  • 6年用/お母さんのいいところ
書誌
女教師ツーウェイ 2001年2月号
著者
波戸内 秀子
本文抜粋
子どもが喜ぶことはもちろん、保護者の方にも喜ばれる宿題を紹介させていただく。 この宿題のヒントになったのは、学級経営に役立つ「いいところ探し」である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ