検索結果
キーワード:
ほめ言葉のシャワー
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全1000件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
50
»
※検索結果が多いため、上位1000件までを表示しています。
キーワードを追加したり、ジャンルや学校・学年を絞り込むことで、より適切に検索できます。
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
「ほめ言葉のシャワー」学年別のアイデア集
小学1年/友だちのキラリ☆見つけたよ! 笑顔輝く「ほめ言葉シャワー」
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
甲野 裕理
ジャンル
学級経営
本文抜粋
小学一年生という時期は、発達段階において「自己中心」的な言動が多く、ちょっとしたことで友だちとトラブルになったり、相手の欠点に目を向け、それを指摘したりしがちである…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第2回)
小学3年/5月 心をグッ!とつかむ「ほめ言葉のシャワー」のスタート!
書誌
授業力&学級経営力 2016年5月号
著者
堀井 悠平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の菊池メソッド やる気と笑顔あふれる「ほめ言葉のシャワー」のスタート 四月より、価値ある言葉が教室にあふれ、ほめることの「よさ」を味わってきました。いよいよ五月、「ほめ言葉のシャワー」のスタートで…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
「ほめ言葉のシャワー」学年別のアイデア集
小学2年/時間の確保と具体的指導が成功の鍵
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
錦織 謙一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ほめられる子は、毎日一人ずつ。子どもたちに、ほめる子の順番が分かるように、出席番号順で進めている。また、ほめる子の名前を書いたホワイトボードを教室に掲示している。誰をほめるのかをきちんと意識させること…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
巻頭論文
「ほめ言葉のシャワー」で子ども、学級を変えよう!
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 全国に広がる 「ほめ言葉のシャワー」 ここ数年、全国のセミナーや研修会に呼ばれることが多くなった。多くの先生方と話をする中で、ほめ言葉のシャワーの広がりを感じることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
二巡目以降のレベルアップをさせる指導のポイント―ほめ言葉のシャワーをレベルアップさせる三つのポイント―
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
藤原 有希
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 一巡目のほめ言葉のシャワー 一巡目のほめ言葉のシャワーでは、話し方・聞き方の指導を中心に行った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第8回)
小学5年/「ほめ言葉のシャワー」を通して認め合い、成長し合う学級集団へ
書誌
授業力&学級経営力 2016年11月号
著者
南山 拓也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド 「ほめ言葉のシャワー」を 継続して価値ある取り組みに 十一月を迎え、学校生活の三分の二を終えました。いよいよ終盤です。これまで「ほめ言葉のシャワー」を通して、子ども相互の関係を強…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第5回)
中学/ほめ言葉シャワーで二学期に意識したいこと
書誌
授業力&学級経営力 2016年8月号
著者
藤倉 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド ほめ言葉のシャワー ほめ言葉のシャワーを行う目的や価値を再度認識させ、二学期からのリスタートをうまく軌道に乗せていきたい。また、今後ほめ言葉のシャワーを継続するにあたって起こりう…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第3回)
小学3年/二つの動画を使って「ほめ言葉のシャワー」をよりよいものに!
書誌
授業力&学級経営力 2016年6月号
著者
堀井 悠平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド 「ほめ言葉のシャワー」を よりよいものにするために 五月に始まったほめ言葉のシャワーも一巡目が終わった頃ではないでしょうか。一巡して、よい面だけでなく課題も見えてくると思います…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
「ほめ言葉のシャワー」学年別のアイデア集
小学3年/真っ直ぐな三年生に、分かりやすく!
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
堀井 悠平
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「ほめ言葉のシャワー」の土台づくり ほめ言葉のシャワーをスタートさせるにあたり、まずは@認め合う雰囲気づくりと、A話し方・聴き方の指導を中心に、その土台づくりを行った…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第11回)
小学2年/「ほめ言葉シャワー」で成長を個に返して実家を伴わせる
書誌
授業力&学級経営力 2017年2月号
著者
大西 一豊
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド ほめ言葉のシャワー 温かい言葉でつながり合ってきた教室には、成長が実感へと変化し、学級への満足感も上がることによって、笑顔があふれてきます。学級の終わりが近づく時期ですが、初志貫…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第8回)
中学/<ほめ言葉シャワー>が気付かせてくれたこと
書誌
授業力&学級経営力 2016年11月号
著者
藤倉 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド ほめ言葉のシャワー 日直へのほめ言葉を、シャワーのように次々と言っていきます。ある子の成長を願って取り組み始めたのですが、その恩恵をもっとも受けたのは、私でした…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第1回)
中学/全校で取り組む「ほめ言葉シャワー」
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
玉田 充代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の菊池メソッド 六〇六人がつながる「ほめ言葉のシャワー」 今、全国の学校園でほめ言葉のシャワーが急速に広がっている。しかし、中学校での実施はまだ少ない。そんな中、本校では二年前全校でほめ言葉のシ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第2回)
中学/場づくりのための<ほめ言葉のシャワー>
書誌
授業力&学級経営力 2016年5月号
著者
藤倉 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の菊池メソッド ほめ言葉のシャワー 友人のよいところや優れたところを一人ひとり伝え合う活動です。帰りの会で通常行い、「登校日数×ほめる人+α」のほめ言葉で正の行動を促し、それを加速させていきます…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第3回)
小学5年/「ほめ言葉のシャワー」で学級全体に自信と安心感を創ろう
書誌
授業力&学級経営力 2016年6月号
著者
南山 拓也
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド 「ほめ言葉のシャワー」を通して 笑顔あふれる学級を築こう 「魔の六月」(学級が荒れやすいといわれる時期)がやってきました。荒れは、言葉や行動の乱れに大きな原因があると考えます。教…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第3回)
中学/0を1にする教師の手立て
書誌
授業力&学級経営力 2016年6月号
著者
藤倉 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド ほめ言葉のシャワー 四月に比べて言葉に磨きがかかってきた六月(二周目)だからこそ、工夫したい点を紹介します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
「ほめ言葉のシャワー」行い方と成功の大原則
二巡目以降の意欲を持続させる指導のポイント―価値語バンク
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
鈴木 優太
ジャンル
学級経営
本文抜粋
菊池省三編著『小学校発!一人ひとりが輝くほめ言葉のシャワー』(日本標準)の中で、「ほめ言葉のシャワー」のレベルを上げていく指導の中心は、次の四点であると述べられています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
「ほめ言葉のシャワー」学年別のアイデア集
中学3年/心に届く『ほめ言葉のシャワー』を目指せ
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
尾ア 由香
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 中学三年生でもできるのか? 昨年の四月、全クラスで『ほめ言葉のシャワー』に取り組むと聞いた時、不安で胸がいっぱいになった…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第7回)
中学/研究発表会に「ほめ言葉シャワー」を!
書誌
授業力&学級経営力 2016年10月号
著者
玉田 充代
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド 研究発表会での 「ほめ言葉のシャワー」 十月は、どの学校園でも研究発表会が多い月だ。本校では昨年の二月と十月に、道徳教育研究発表会が開催された。そこで、生徒たちが実際にほめ言…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
10
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
菊池省三プロデュース 「ほめ言葉」があふれるクラスづくり (第6回)
中学/声を届け、声を聞くための<ほめ言葉のシャワー>
書誌
授業力&学級経営力 2016年9月号
著者
藤倉 稔
ジャンル
学級経営
本文抜粋
今月の 菊池メソッド ほめ言葉のシャワー ほめ言葉のシャワーを行うこと自体が目的化しないよう、この活動を「どんな場と位置付けるか」がとても重要です…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
無料提供
10
ビューアで記事を読む
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
編集後記
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
茅野 現
ジャンル
学級経営
本文抜粋
「成長ノートに書いたり、ほめ言葉のシャワーなどで、自分の気持ちを相手に伝えることができるようになります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
50
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る