検索結果
キーワード:
たぬきの糸車
ジャンル:
国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • 文学の「最強発問」40のつくり方・使い方
  • 小学校
  • 1年/たぬきの糸車(光村図書)
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
深田 知子
ジャンル
国語
本文抜粋
「最強発問」のポイント 本単元では,お話を楽しんだり,想像を広げたりしながら昔話を読むことについて,音読を言語活動として取り上げる。物語の展開が分かりやすく,魅力的な登場人物の行動描写が中心となった文…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習を支える自己表現力の育成
  • 第U部 教科における自己表現力の育成
  • [小1・国語]言葉の韻律を生かして―作って遊ぼう! むかしガルタ―
書誌
実践国語研究 別冊 2001年7月号
著者
土屋 優子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 遊び心で、昔話の世界へ 一年生は、二学期に「おむすびころりん」という昔話に出会い、大きな声でリズムよく読むことの楽しさを覚えた。この単元では、長いお話をカルタという短い文章で表すという表現のおもし…
対象
小学1年
種別
記事
仕様
全10ページ (100ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第64回)
  • 一年生が多くの本に親しむための授業
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
黒川 孝明
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書時間の確保 私は、一年生を担任した場合、図書室から借りた本を家に持って帰らせない。ずっと教室に置かせておく…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題120
  • 「言葉による見方・考え方」を鍛える学習課題モデル―文学編
  • 小学校
  • 1年/たぬきの糸車(光村図書)
書誌
国語教育 2023年6月号
著者
浅野 英樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「言葉による見方・考え方」を鍛える 授業づくりのポイント この授業では,「場面の様子や登場人物の行動など,内容の大体を捉えることができる」ことと,「場面の様子に着目して,登場人物の行動を具体的に想…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 学年末を総括する“分析批評の授業”
  • 一年生:休み時間にもあちこちで討論が続いた発問〜「たぬきの糸車」(光村図書)〜
書誌
向山型国語教え方教室 2014年2月号
著者
高見澤 信介
ジャンル
国語
本文抜粋
音読に二時間使い、すらすら読めるようになったら次の発問をする。  説明:お話の中に出て来る人たちを登場人物と言いました…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月取り上げた教材
  • 6/7月号
書誌
実践国語研究 2015年7月号
ジャンル
国語
本文抜粋
いろいろなふね 17 かきたいことを一つえらんで 20 たぬきの糸車 23 ごんぎつね 29・32…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
  • “価値ある発問”と“ダメ発問”―比べて考える
  • 価値ある発問は、子どもの意見が分裂し、討論になる
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
青木 英明
ジャンル
国語
本文抜粋
一年『たぬきの糸車』を例に出して比べてみる。 一 ダメな発問 「え〜! わかんない!」「何書けばいいの!」クラスの二割の子どもたちが大声で発した。本学級で使用している国語ドリルの問題で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どの子も大活躍!“参観授業”面白レシピ
  • 保護者が信頼! オーラが出る参観授業のレシピ
  • 小学1年/保護者が信頼する参観授業のレシピ
書誌
国語教育 2012年6月号
著者
沼澤 清一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 参観授業の位置づけ 本原稿の依頼文の中に「参観授業に駆けつける保護者は『自分の子どもを見にくるのだ』といわれます。」とあった。確かにそうした面があることを否定しない。また、その時間一時間に限ってい…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
  • 読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
  • 文学作品指導における“価値ある発問”の具体例
  • 場面の移り変わりをとらえさせる発問例
書誌
国語教育 2013年6月号
著者
梶野 修次郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時間を問う発問 ◎はなのみち・たぬきの糸車 発問 季節はいつですか。 「はなのみち」や「たぬきの糸車」でこの発問をすれば、答えが必ず二つに分かれる。討論をさせてもいいし、季節の変わった根拠となる文…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別・深い思考をもたらす向山型発問による授業展開[3・4月]
  • 1年
  • 長い物語では、視点を少なくして読み取らせる〜おかみさんの視点からの発問を多くする〜
書誌
向山型国語教え方教室 2010年4月号
著者
近江 利江
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業が始まったら,すぐに音読をする 岸なみ作『たぬきの糸車』(光村図書1年下)1年生にとっては,この物語文は本当に長い文である。追い読み,先生と交代読み,竹の子読みなど,変化のある繰り返しで授業の…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 今月取り上げた教材
  • 12/1月号
書誌
実践国語研究 2024年1月号
ジャンル
国語
本文抜粋
この本,おすすめします 34 グラフや表を用いて書こう 36 形 52 枕草子 58 お手紙 60,68…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 今月取り上げた教材
  • 10/11月号
書誌
実践国語研究 2014年11月号
ジャンル
国語
本文抜粋
どうぶつの赤ちゃん 19 わたしはおねえさん 22 たぬきの糸車 25 スイミー 25 一つの花 31…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • わが県の国語ソムリエ (第30回)
  • 和歌山県
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
須佐 宏
ジャンル
国語
本文抜粋
和歌山県では、平成二十五年から、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官の水戸部修治先生を県主催の研修会の講師にお招きし、国語科授業における「単元を貫く言語活動」の充実についてご指導いただいている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月取り上げた教材
  • 8/9月号
書誌
実践国語研究 2012年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
はたらくじどう車 21 たぬきの糸車 24 おとうとねずみチロ 27 心にのこったことを書こう 30…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 国語教育人物誌 (第159回)
  • 秋田県
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
阿部 昇
ジャンル
国語
本文抜粋
佐藤好久教諭(秋田市立川尻小学校)は、先進的なインタビューの授業を展開している。よくありがちな一問一答式インタビューでなく、相手の答えを聞いてそこに重ねて質問をしていく形の対話的なインタビューを指導し…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 今月取り上げた教材
  • 8/9月号
書誌
実践国語研究 2001年9月号
ジャンル
国語
本文抜粋
おへそって、なあに 19 のはらのうた 40 短歌・その心 45 森は海の恋人 50 おはなしたのしいな 71…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (無料提供)
  • いまさら聞けない新学習指導要領素朴なQ&A (第9回)
  • 指導内容の重点化を図る(2)
  • 心情の読みは第5・6年生で
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
藤井 治
ジャンル
国語
本文抜粋
心情の読みを高学年に重点化するということは、低・中学年では人物の気持ちを考えて読ませることはしてはいけないということでしょうか…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「到達目標の明確化」と授業改革の課題
  • 「到達目標の明確化」国語科授業改革の課題
  • 個々の思考のあり方をとらえながら
書誌
現代教育科学 2006年7月号
著者
椙田 萬理子
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 一人ひとりの到達目標を 「読むこと」の指導で考えてみた。学級で一つ二つ、毎時間の到達目標を明確化することは、さほど難しいことではない。困難なことは、一人ひとりの考え方の特徴をとらえ、思考を深めるた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 論理的に「考える国語」の授業づくり (第9回)
  • 小学1年/出来事に着目して,三部構成を読む
  • [教材]文学/「たぬきの糸車」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年12月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 この教材の特性と構造図 本教材は,「はじめ・なか・おわり」の三部構成で描かれている。まず「はじめ」には,「むかし,ある山おくに,…わなをしかけました。」と物語の設定が描かれている。次に「なか」では…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
  • 提言 子どもの楽しい!大好き!を引き出す授業づくり
  • 「自ら学ぶこと」から
書誌
実践国語研究 2012年5月号
著者
松木 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語」は楽しい?大好き? 指導案に子どもたちの「国語科」に対する好き嫌いの傾向調査が示されていることがある。多くは他の教科に比べて「好き」評価が得にくいという結果である。「本を読むのは好きだけど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ