検索結果
ジャンル:
特別支援教育/国語
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 特別支援本人(龍馬君)の訴えを実践に活かす
  • 龍馬君の訴えを読んで変わった私の指導場面
  • 国語/子どもたちに寄り添った指導を意識
書誌
教室ツーウェイ 2011年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
昨年度六年生のクラスで、診断はおりていないけれど「この子らは龍馬君と同じタイプだな」と思われる四名の男児に、龍馬君本の「ADHDとは」という項目に書かれている「不注意症状」「多動症状・衝動性とは」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 通常の学級でできる授業の工夫 ―「読み取る力」を育てる―
  • 事例〔小学校から〕
  • 1 【低学年】言葉を大切にする読み取りの指導―国語科での取組を通して―
書誌
LD&ADHD 2011年10月号
著者
野田 和江
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 「読み取る力」を育てることは,児童にとっては,すべての学習の内容理解に通じる重要なことです。そして,「読み取る力」を育てることは容易なことではありません。低学年のうちから系統的に,1時間…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 通常の学級でできる授業の工夫 ―「読み取る力」を育てる―
  • 事例〔小学校から〕
  • 5 【高学年】「個別性」と「全体性」を融合させた授業づくり―一人一人を大切にした国語科授業の実践から―
書誌
LD&ADHD 2011年10月号
著者
田中 伸
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに クラスの一人一人が授業に主体的に参加し,学力の優劣や発達障害の有無を問わず,楽しく「わかる・できる」授業づくりを行うためにはどのような工夫や配慮が必要なのだろうか。その中でも,すべての教…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【国語】言葉と仲良くなる
  • 楽しく学ぶ
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年9月号
著者
山下 房子
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 言葉の指導をする前に 診断名が同じでも,どの子も同じ困難をもっているということはありません。子どもの困難さやつまずきは,子どもによってそれは様々です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
  • 事例〔小学校から〕
  • 【国語】
  • 1 国語科のねらいに迫る支援の在り方―若手教員の授業改善の試み―
書誌
LD&ADHD 2011年7月号
著者
吉本 裕子・梶田 千恵
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆はじめに 平成19年度より本校では,特別支援教育を学校全体で推進すべく取り組んできました。 当初は,特別支援の個々の児童への対応に追われる日々でありましたが,平成20・21年度に市の研究指定を受け…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
  • 事例〔小学校から〕
  • 【国語】
  • 2 どの子も参加できる学習活動の工夫―国語科4年「ごんぎつね」の実践から
書誌
LD&ADHD 2011年7月号
著者
月本 直美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
□◆はじめに 4年生の授業(うち,2名は自閉症・情緒障害学級の児童の交流及び共同学習)。大半の児童は学習に集中して取り組み,作業も指示を聞いて確実にすることができます。しかし,正確に文章を読めなかった…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
  • 事例〔小学校から〕
  • 【国語】
  • 3 一人一人がもっと輝くために
書誌
LD&ADHD 2011年7月号
著者
佐々木 仁子・一色 久恵
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 本校では「一人一人が生き生きと活動する児童の育成―特別支援教育の指導方法を生かし,言語活動の充実を図る授業づくりを通して―」のテーマの下に校内研修に取り組んで来ました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科学習への支援 小・中学校における授業づくり―国語,算数・数学の学習支援の工夫―
  • 事例〔中学校から〕
  • 【国語】
  • 6 学習支援の工夫 中学校国語を中心に
書誌
LD&ADHD 2011年7月号
著者
奥宮 昌代
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 「何回も説明したのに…。」「集中して聞かないから…。」これは,数年前まで授業をする難しさを感じるたびに,自分が感じていた正直な気持ちでした。本校は,平成21年度,22年度広島県発達障害授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
  • 実践
  • 伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
  • 1 いろいろな場で活動の報告をしよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
岡村 章司
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 毎朝,スクールバスで子どもたちが元気に登校してきます。玄関で迎えた学級担任は子どもたちに満面の笑みであいさつをします。いつもの当たり前の光景です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
  • 実践
  • 伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
  • 2 週末の出来事を発表しよう!〜表現力を身に付け、のびのびと伝え合う力の育成〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
片山 進一
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 中学部における国語科の取組について 本校では平成19年度から,知的障害特別支援学校の各教科について,学習指導要領上の位置づけを確認したり,指導内容についての不足や偏りをチェックしたりするための「指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
  • 実践
  • 伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
  • 3 伝え合う力を付ける「スピーチ」
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
小野寺 郁美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 卒業後には,社会人として円滑な対人関係を形成するためにも,自分の経験したことや自分の意思を,順序立てて相手に伝えることはとても大切なことです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
  • 実践
  • 伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
  • 4 「文を作ろう」個に応じた一斉指導の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
中島 由美
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 伝える楽しさを少人数で 本校には知的と情緒の特別支援学級があり,6年生3名と5年生1名,4年生1名,3年生1名,2年生2名が学習しています。国語では,児童の障がいの特徴やその日の心的状態に応じてほ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領における教科指導・教科別の指導と授業づくり
  • 実践
  • 伝え合う力を伸ばす国語の授業づくり
  • 5 どの子も学びの満足感がもてる学習〜ユニバーサルデザインで授業の工夫を〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
橋本 康恵
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 ユニバーサルデザインの一斉学習 通常の学級の中には,診断名の有無に関わらず,特別なニーズがある児童が多くいる。 注意集中が難しい児童,読みが苦手な児童,漢字がなかなか覚えられない児童など,一人一人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【国語】授業への意欲を引き出すゲームによる導入
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
著者
横田 寿光
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 はじめに 特別支援学級や特別支援学校中学部の国語の授業においては,生徒の実態に応じた個別学習と,5,6人を1単位とするグループ学習をバランスよく配置して,相互の学習内容が効果的に連動しあう工夫が求…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【国語】紙芝居で一斉授業のよさ再発見!
  • 童謡「ぞうさん」にこめられた思い
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
著者
高村 哲郎
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 個別対応ばかりでは… 特別支援学校高等部の国語授業では,文字の表記や漢字,語句の意味を学ぶことなど,課題別の10名前後の集団をさらに個別の課題に分け,教師1人に3名程度で学習する場合が多い…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
  • 特集1 失敗は許されない! 発達障がい児のいる授業開き
  • 〔中学国語〕変化に富んだ指導を,どこまでも明るくテンポよく行う
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
長谷川 博之
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 楽しく,成功させつつ,ルールを教える 龍馬くん冊子から中学の授業にも共通する課題を読み取り,指導のポイントをまとめた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「発達障がい児本人の訴え〜龍馬くんの6年間〜」から学ぶ
  • 特集2 発達障がい児の訴え 教師のNG指導をこう変える
  • 〔国語の時間の指導〕「不規則発言」をSSTに活用する
書誌
特別支援教育教え方教室 2011年4月号
著者
伴 一孝
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
発達障がい児の保護者には,授業参観を嫌がる傾向がある。なぜか。 それは,「我が子がほかの子や保護者たちの失笑をかう」場面を繰り返し見せつけられるからである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ユニバーサルデザインの授業づくり (第1回)
  • 国語授業のユニバーサルデザイン
  • 全員が楽しく「わかる・できる」ための目標と要件
書誌
LD&ADHD 2011年4月号
著者
桂 聖
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
1 国語授業のユニバーサルデザインとは 国語授業は,頭だけで想像したり意味を考えたりする授業になりがちだ。だから,子どもたちにとっては「難しい」「わからない」勉強になりやすい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子ども生き生き・学習活動
  • 【国語】漢字学習法1・2・3・4〜漢字を読めると楽しいよ〜
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
宮田 和江
ジャンル
特別支援教育/国語
本文抜粋
●漢字を学習する意義 文字を学習する際,一般的に漢字はひらがなより難しいとされ,ひらがなの学習から始められることが多いようです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ