検索結果
ジャンル:
特別支援教育/教育学一般
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 音楽
  • 特別支援学校 小学部/授業の導入場面で「楽しそう」「やってみたいな」を引き出すアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
根岸 由香
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
授業の導入場面で,「今日は○○をします」という説明のために動画を使用します。子供たちが「楽しそう」「やってみたいな」と思うように,教員たちが「レッスン動画」として事前に華麗に演じて撮影します。撮影をす…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 音楽
  • 特別支援学校 小学部/振り返り場面で使う「クイズ」「音階ドレミ坂」「自分の演奏動画」の工夫
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
根岸 由香
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/音楽
本文抜粋
授業の振り返り場面で,自発的に「確認」し,「セルフモニタリング」できるように使用します。子ども自身が「自分で考え」「課題解決」していけるように「鍵盤まちがいさがし」の様な問題を「クイズ形式」で出題しま…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 図画工作・美術
  • 特別支援学校 高等部/思い出絵巻物制作において,意見交換を活発にすることができるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
中根 栄二
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/音楽
本文抜粋
(1)思い出絵巻物を制作した後に,それぞれの作品の長所や改善点をお互い言い合うことで,制作意欲と技術の向上を図りました…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 図画工作・美術
  • 特別支援学校 小学部/鑑賞場面で,楽しみながら作品のよさに気付くことができるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
大川 浩平
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
今回取り上げた実践は,自分や友達の作品に注目して,そのよさや面白さに気付くことを目指して設定した学習です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 情報
  • 特別支援学校 高等部/MetaMoJi ClassRoomを利用して写し絵づくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
春見 明子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
3Dプリンタでオリジナルのプレートをつくる授業を行ったところ,子供たちからは「すごーい!」「もっとやりたい!」という声が上がる半面,下絵をかくときに,「かきたいキャラクターがあるけど,僕,絵が下手だか…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 情報
  • 特別支援学校 高等部/3Dプリンターでオリジナルプレートづくり
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
春見 明子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
3Dプリンタは,「印刷が難しい」「手間がかかる」と,敬遠されがちです。しかし,生徒たちの間からは「やってみたい!」という声があがり,印刷の様子を食い入るように眺めていました。そこでインターネットのサイ…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 日常生活の指導
  • 特別支援学校 小学部/朝の会,帰りの会で活用できるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
小澤 成美
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
(1)iPadを用い,朝の会と帰りの会を行っています。会の「挨拶」「日にちの確認」「天気の確認」「時間割の確認」「振り返り」などの場面で関係する文字や画像を表示し,何について話をしているのかを視覚的に…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 日常生活の指導
  • 特別支援学校 小学部/子供が朝の会で活躍できるiPadの利用
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
大西 正樹
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
朝の会は子供たちの関わり合いが生まれる場面です。様々な特性・課題を持った子供たちが集う朝の会で,みんなが活躍できるようになることは,自己有用感を高めていくことにつながり,iPadは効果的なツールとなり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 日常生活の指導
  • 中学校 特別支援学級/朝の会・帰りの会の場面で活用できるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
塩原 亜紀
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
本校では学習用端末Chromebookを,授業だけでなく日常生活の中でも活用しています。 ■Googleフォームでの朝の健康観察…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 日常生活の指導
  • 中学校 特別支援学級/振り返りの場面で活用できるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
塩原 亜紀
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■Googleスライドで週末の振り返り 知的学級では月曜日に「わたしの休日」というスライドを作成しています。前週の自分を評価し,週末の起床就寝時間や出来事を記録し,今週のめあてを記入します。身近な題材…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 自立活動
  • 特別支援学校 高等部重複学級/生活や学習の場面で,主体的にコミュニケーションをとれるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
東 天童
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■子供の実態 対象生徒は,コミュニケーションブックの活用に取り組みましたが,手指の麻痺等により「ページをめくる」「該当のシンボルを指し示す」などの動作が不確実で,自ら活用しようとする状況にはありません…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 自立活動
  • 特別支援学校 小学部在宅訪問教育/学習場面で,スイッチを押す意欲が高まるアイデア
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
東 天童
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■子供の実態 対象児童は,両腕を平面で10cm程,体の中心に向けて動かすことができます。スイッチを押すなどの動作はできますが,その結果がわかりにくく,制作活動に意欲的に取り組める状況にありませんでした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 自立活動
  • 小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/動画編集技術を活かして学芸会に参加
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
森村 美和子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■授業のこんな場面で 学習のまとめや発表,学芸会などのイベントでも活用できます。BGMや効果音,アニメーションなどが簡単にできる動画編集アプリを使用しました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • 自立活動
  • 小学校 自閉症・情緒障害特別支援学級/タブレット端末を活用して多様な発表の方法をチョイス
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
森村 美和子
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
■授業のこんな場面で 自立活動での発表場面。自己紹介をしたり,学習のまとめをしたり,様々な場面で発表の機会があります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • オンライン等遠隔授業
  • 特別支援学校 高等部/コロナ禍でも安心!オンライン出前授業
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
荒田 廣昭
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナウイルス感染症の流行により,集団での会社見学や企業が来校しての出前授業に取り組むことが難しくなりました。そんな中,従来の生徒や企業が訪問して行う講義から,オンラインによる講義に対応できる企業…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 授業でちょこっとICTを利活用するアイデア
  • オンライン等遠隔授業
  • 特別支援学校 高等部/学校⇔病院 当たり前の日常を
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
西村 百花
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
本校では,入院などの理由から学校に登校できない生徒に対して,オンラインを活用した同時双方向型での学習保障を積極的に取り組むようにしています。そこでは,やり取りを通じお互いの顔や表情が見られることで,不…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 家庭と連携したICT利活用例
  • (1) 小学校特別支援学級 学習での利活用
  • 家庭にタブレットを持ち帰ってどのように用いているか
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
古田 翔太郎
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
なぜ,家庭と連携して使うのか? 熊本市では,小学校では令和元(2019)年度から,中学校では令和2(2020)年度から,特別支援学級においては1人1台の情報機器端末が整備されました。また,令和3(20…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1人1台端末のICT普段使いアイデア
  • 家庭と連携したICT利活用例
  • (2) 特別支援学校高等部 連絡ツールとしての利活用
  • 普段使いのデジタル連絡帳
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
山本 和彦
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
東京都立青峰学園は,知的障害教育部門高等部就業技術科と肢体不自由教育部門(小学部・中学部・高等部普通科)を併置する特別支援学校です。平成21年の開校時より,ICTの利活用に重点を置き,PC技能検定の資…
対象
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 【特別寄稿】「総合的な学習の時間」で取り組むSDGs
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
菅井 郁
ジャンル
特別支援教育/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
本校の紹介 本校は東京都練馬区・西東京市・武蔵野市と3つの区と市に学区域のある小・中学部の知的障害特別支援学校で,令和4年2月現在202名の児童・生徒が在籍しています。平成27年度から東京都のICT活…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
単発
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • トピックス (第92回)
  • 教育進化のための改革ビジョン 他
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
著者
神山 努
ジャンル
特別支援教育/教育学一般
本文抜粋
◆教育進化のための改革ビジョン 文部科学省として,初等中等教育段階の教育政策の改革方針を示すものとして「教育進化のための改革ビジョン」が令和4年2月25日に公表されました。「特別な指導や支援が必要な子…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ