検索結果
ジャンル:
算数・数学/指導方法/授業研究
全537件(161〜180件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
  • 9 計算だけが数学じゃない!ものづくり,手を使って考えるネタ
  • 1年/比例で地球の大きさ,月までの距離を測ろう!
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
園田 毅
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題 昔の人はどうやって「地球の大きさ(周)」や「地球と月の距離」を測ったのか。  2 授業開きのポイント…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
  • 9 計算だけが数学じゃない!ものづくり,手を使って考えるネタ
  • 2年/折り鶴で数学を!〜鶴の折り方と三角形の内心〜
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
嘉摩尻 寿
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題 折り紙で鶴を折り,その後開いて折り目を分析します。 1 先に折り紙に折り目を付け,ひし形まで一気に折りたたむことができます。やってみましょう…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
  • 9 計算だけが数学じゃない!ものづくり,手を使って考えるネタ
  • 3年/6本の缶ジュースを最短のロープでまとめよう!
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
宇治野 忠博
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 問題 下のように6本の円柱状の缶ジュースがあります。これをゴムバンドでひとまとめにしたいのですが,どのようなまとめ方があるでしょうか。また,ゴムバンドができるだけのびないようにするにはどうすればよ…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「5分でサクッと!」から「50分ガッツリ!」まで 数学授業開きネタ2021
  • 10 先人の知恵を追体験!おもしろ数学史ネタ
  • まほうじん(1年)/はじめての「証明」(2年)/いにしえからの挑戦状「算額」(3年)
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 まほうじん(1年) (1)問題 1から9までの数を1回ずつ使い,縦,横,ななめのそれぞれの数の和が,どれも等しくなるようにしたい。空らんに当てはまる数を入れなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 数学的活動の新教材デザイン2021 (第1回)
  • 主体的な学びにするにはどうする?
  • 第2学年・三角形と四角形
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
鈴木 誠・藤原 大樹
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体的な学びの視点から授業を改善していくことは,すなわち数学的活動を充実させることといえます。日常の授業の中で,生徒たちが「おや?」と思う場面をつくり,問題をつかませ,解決への手立てをどのように準備す…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 合理的配慮にもとづく数学教師のスマート気くばり術 (第1回)
  • 「問題提示」の気くばり術
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
下村 治
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
スポーツをするときはもちろん,観戦するときもルールを知らないと面白さが半減します。問題が解けずにボーッとしている生徒の中には,問題そのものがわかっておらず,参加意欲が低下していることがあるかもしれませ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 高校数学×理数探究 インクアイリー・ベイスの授業づくり (第1回)
  • 高等学校数学科のNew Normalを探る
書誌
数学教育 2021年4月号
著者
西村 圭一
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
「高等学校 探究」と入力し検索してみると,すでに探究と名の付く取組を行っている学校が少なくないことに驚かされる。大手受験産業の情報誌やサイトが軒並み探究に関する特集を組むとともに,様々な団体が教員向け…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 外国人生徒への学習支援 最新レポート (第12回)
  • おわりに―バリアフリーからユニバーサルデザインへ
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
松尾 知明
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
外国につながる生徒への学習支援ということで,授業づくりを中心にしながら11回にわたり検討を進めてきた。外国につながる生徒に授業することになったときに,どのような指導や支援をしていけばよいのか,そのため…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 数学嫌いな生徒も夢中になる プログラミング教材 (第24回)
  • 数学嫌いな生徒も夢中になるプログラミング教材総括
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
上出 吉則
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
Scratchを用いた創作プログラミング数学教材の有用性とは何か。それは,従来の教科書では実現不可能なアニメーション動画やシミュレーター学習を駆使して,「知識偏重」「教え込み」型の授業から脱却し,思考…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ICTを活用した「主体的・対話的で深い学び」 (第48回)
  • コロナ禍を乗り越えて次のステージへ
書誌
数学教育 2021年3月号
著者
飯島 康之
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 本格的な変革のはじまり(のはず) 4月から,ちゃんとスイッチが入るのかもしれない。そう期待しています。スペイン風邪も2年間でした。コロナ禍も過ぎ去るでしょう。でも,歴史が示唆するように,パンデミッ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「学習評価の改善の基本的な方向性」とは?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
水谷 尚人
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
学習評価を真に意味あるものにする 平成29年改訂の中学校学習指導要領総則では,新たに「学習評価の充実」の項目が置かれています。そこでは,従来からの「生徒のよい点や進歩の状況などを積極的に評価」すること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「生徒の学習改善」と「教師の指導改善」って,何をどうすればいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佐藤 寿仁
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
指導の目標となる育成すべき資質・能力を明確にする 中学校学習指導要領(平成29年告示)解説数学編(以下「学習指導要領解説」とする)では,中学校数学科の目標について,数学的に考える三つの資質・能力に基づ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「挙手の回数やノートの状況で測るだけの評価」からどう脱したらいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佐々木 亘
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
「数学的な質を伴った評価か?」という視点で確認する 「主体的に学習に取り組む態度」の評価方法については,これまで慣例として行われてきた評価方法を「数学的な質を伴った評価か?」という視点で振り返ってみる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「カリキュラム・マネジメン卜の一環としての指導と評価」って,今までと何が違うの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
板垣 章子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
カリキュラム・マネジメントを教科指導に生かす 新学習指導要領の総則には,カリキュラム・マネジメントに関する規定が盛り込まれており,次の(1)〜(4)のように整理できます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「内容のまとまりごとの評価規準」って何?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佃 拓生
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
「内容のまとまり」と各観点の趣旨等を踏まえて作成する 学習指導要領の「内容」に対応して,「内容のまとまりごとの評価規準」の例が示されました。これは,学習指導要領の目標に照らして観点別学習状況の評価を行…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「内容のまとまりごとの評価規準」を踏まえて,どう単元の評価規準を作成するの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佃 拓生
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
単元の目標等を踏まえて,各学校において作成する 中学校数学では,単元の目標と「内容のまとまりごとの評価規準」を基に,各学校において単元の評価規準を作成します。その際,中学校学習指導要領の内容における〔…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「事実的な知識」と「概念的な理解」をバランスよく評価するには?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
佐々木 亘
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
対話的な学びを通して「概念的な理解」の定着を図る 評価の前に,まずは「事実的な知識」に偏ることなく「概念的な理解」が定着するような指導の工夫を,授業内で十分に講じることが必要です…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「十分満足できる」(A)と「おおむね満足できる」(B),どう判断すればいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
木下 陽子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
本質的に理解しているか,深く理解しているかを見取る 四則計算のような「知識・理解」の観点での評価では,〇問中□問正解できれば(正答率),「おおむね満足」というように量的に評価するのではなく,問題を工夫…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「主体的に学習に取り組む態度」の「二つの側面」って,何?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
秋田 美代
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
生徒の学習改善に還元する見取りの道具と捉える 観点別学習状況の評価観点「主体的に学習に取り組む態度」は,育成を目指す資質・能力の三つの柱のうち,「学びに向かう力,人間性等」に対応しています。「学びに向…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
  • 「行動観察」って,具体的に何をどう見取ればいいの?
書誌
数学教育 2021年2月号
著者
木下 陽子
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
(1)観察→(2)把握→(3)指導改善を繰り返す 「行動観察」は,授業中に机間指導等を通じて捉えた生徒の学習への取組の様子,発言やつぶやきの内容,ノートの記述内容に基づいて評価するものです。どこにポイ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ