検索結果
ジャンル:
社会/学習指導要領・教育課程
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全10件
(1〜10件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第18回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方C
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
新学習指導要領の内容の記述 ここまで新学習指導要領の内容の記述形式の意図について紹介してきた。例えば、第三学年の内容(2)のように、「生産」と「販売」の二つがある場合には、図解すると下図のような読み…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント (第6回)
社会に対する認識を深めるとともに,判断する力を高める社会科学習
書誌
社会科教育 2017年9月号
著者
佐藤 章浩
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1新学習指導要領で注目すべきキーワード 新学習指導要領が公表された。 今回の改訂には重要なキーワードが多くあるが、特に次の二つに注目したい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第17回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方B
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1新学習指導要領の内容の記述 平成二〇年告示の学習指導要領(現行版)の記述と比較してみる。 ●第三学年及び第四学年の内容…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント (第5回)
新学習指導要領で示された各学年の目標、内容をふまえた小学校社会科における授業づくりのポイント
安全教育と主権者教育に焦点をあてて
書誌
社会科教育 2017年8月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
八月号では、小学校社会科授業づくりの課題と取り組みについて具体で論じる。 1次期学習指導要領の告示を受けて…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第16回)
告示された新学習指導要領(平成29年3月)の特徴と読み方A
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 新学習指導要領の内容の記述形式について 今年三月に告示された小学校学習指導要領の第2章第2節の「社会」の「2 内容」は次のような構成で記述されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント (第4回)
新設科目・高校「公共」を通して公民教育の在り方を考える
書誌
社会科教育 2017年7月号
著者
石川 照子
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 現場での受けとめられ方 新科目「公共(仮称)」についての高校現場の反応は、発表された当初に比べ、今ではほとんど話題に上ってこない。「現代社会」が導入された時と同様、自分たちが学んでこなかった科目…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
最新情報で語る! どうなる・どうする社会科教育 (第15回)
3月に告示された新学習指導要領の特徴と読み方
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1はじめに 本年三月に新学習指導要領が告示された。本年度(平成二九年度)は周知期間となり、平成三〇年度、三一年度の移行期間を経て、平成三二年に全面実施となる学習指導要領である。そこで本号から、『小学…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント (第3回)
新設科目・高校「地理総合」を通して地理教育の在り方を考える
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
藤澤 誉文
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1あまり変化の見られない 「地理総合」と現行「地理A」 昨年一二月の新学習指導要領に関する答申の別添資料3―12に「地理総合」の方向性が示された…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント (第2回)
新設科目・高校「歴史総合」を通して歴史教育の在り方を考える
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1評価の三観点 高校の新設科目として「歴史総合」が提案された背景には、二つの要因がある。一つは、高等学校で学ぶ近現代史は、日本史と世界史の二分法でなく、その両者が深く関係していることがわかることが大切…
対象
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新学習指導要領・社会科授業づくりの課題と取り組みポイント (第1回)
学校の状況を踏まえた社会科 授業研究をどう進めるか
協働的対話を原理とする授業研究の展開
書誌
社会科教育 2017年4月号
著者
梅津 正美
ジャンル
社会/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1新連載に向けた問題意識 本誌において、指導要領改訂を見据えた社会科授業づくりのあり方を提言する全国社会科教育学会の会員によるリレー連載が、二年目を迎えることとなった。一会員として、引き続きこうした…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る