検索結果
ジャンル:
国語/学習指導要領・教育課程
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新学習指導要領・国語のキーワード (第6回)
  • どのように学ぶか@
  • 主体的・対話的で深い学び(三つの学びの視点)
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
アクティブ・ラーニングとは 平成29年3月に告示された新学習指導要領では、アクティブ・ラーニングという用語は用いられていない。アクティブ・ラーニングという用語が注目されたのは、平成26年11月20日の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第18回)
  • 中学校/中学校学習指導要領・国語〈改訂の概要〉@
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
杉本 直美
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
平成二十九年三月、新しい学習指導要領が公示された。本号と次号では、中学校国語科の改訂の概要を紹介する。なお、文部科学省のウェブページで、新学習指導要領の本文と「解説」を見ることができる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領・国語のキーワード (第5回)
  • 国語科におけるカリキュラム・マネジメント
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 カリキュラム・マネジメントとは何か 今回の学習指導要領の改訂では、国語科においても育成すべき資質・能力を明確に位置付けるために、カリキュラム・マネジメントが重要となっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領・国語のキーワード (第4回)
  • 何ができるようになるかB
  • 国語科の資質・能力「学びに向かう力・人間性等」
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
「学びに向かう力・人間性等」とは 「答申」では、育成を目指す資質・能力の三つの柱として、以下のものを示している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領・国語のキーワード (第3回)
  • 何ができるようになるかA
  • 国語科の資質・能力「思考力・判断力・表現力等」
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
1 国語科における思考力・判断力・表現力等 新学習指導要領における「思考力・判断力・表現力等」は、「第1目標」に以下のように示されている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領・国語のキーワード (第2回)
  • 何ができるようになるか@
  • 国語科の資質・能力「知識・技能」
書誌
国語教育 2017年5月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
育成を目指す資質・能力の三つの柱 育成を目指す資質・能力に関しては、様々な考え方がある。今回の学習指導要領改訂においては、カリキュラムに関する先行研究や分析によって、資質・能力に共通する要素として、知…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新学習指導要領・国語のキーワード (第1回)
  • 「社会に開かれた教育課程」を実現する学習指導要領改訂の方向性
書誌
国語教育 2017年4月号
著者
木 展郎
ジャンル
国語/学習指導要領・教育課程
本文抜粋
はじめに 学習指導要領は、これまで昭和22年と26年とに試案が出され、その後、告示として昭和33年、43年、52年、平成元年、10年(平成15年に一部改訂)、20年と6回の改訂が行われてきた。戦後日本…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ