検索結果
ジャンル:
学級経営/指導方法/授業研究
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 四天王のエンタメ授業術 (第7回)
  • 今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
  • 【土作彰先生の回答】どんな状況でも子どもたちを結び付けていくことは可能です。達成感をクラス全員で実感できるネタです。
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
土作 彰
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
譲り合いのカウントダウンゲーム ソーシャルディスタンスを保ちながら,子どもたちに「譲り合い」を指導しましょう。マスクして顔を伏せたままなら,飛沫感染のリスクもないでしょう。やり方は簡単です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 四天王のエンタメ授業術 (第7回)
  • 今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
  • 【中村健一先生の回答】「帰れま「10」(テン)」ですね。夜が明けるか…?と思った時,最後の正解が出ると,クラス全員が喜びを爆発させます。
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
中村 健一
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
■大人気!「帰れま10(テン)」のルール 昔,「帰れま10(テン)」というテレビ番組がありました。私のクラスでは,この番組を真似したゲームが大人気です…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 四天王のエンタメ授業術 (第7回)
  • 今月のお題:今年は,ソーシャルディスタンス…。それでも,子どもたちが一体になるネタは?
  • 【金大竜先生の回答】子どもが居場所をつくれるように
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
金大竜
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
きっかけを増やす 学級経営とは,子どもの安心できる居場所を教室につくることです。居場所とは繋がりのことです。人と繋がることで「人と関わるってやっぱり楽しくて,幸せだ」という時間を多く取るようにしていま…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 田中博史の「授業・人」塾 新発想の授業づくりでコロナに対応する (第2回)
  • 部分ではなく全体を見渡して授業をつくる
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
田中 博史
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1複数単元を束ねた算数授業 前号は,3年生の単元で複数単元を束ねることについて述べました。 「量」の学習と「計算技能」の話題をミックスして短縮していくことを考えました。例にしたのは長さを3けたの計算の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ○○先生のクラス覗いてみた (第7回)
  • 丸岡慎弥先生のクラス覗いてみた
  • “信念”が道をつくる
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
丸岡 慎弥・更谷 奨平
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/学級経営
本文抜粋
丸岡慎弥とは 私の現在目指している学級に「丸岡慎弥像」がある。それは,今までの常識にとらわれていた私の殻をいとも簡単に破いたからだ。授業の仕方も,とてもユニークである。ユニークな上,大人が授業を見ても…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 普通の小学校でもここまでできる!プログラミング教育スタートガイド (第7回)
  • プログラミングを学ぶ理由A
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
蓑手 章吾
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
なぜプログラミングを学ぶのか(2)  先月号では,全自動洗濯機と炊飯器を取り上げて,プログラミングの仕組みと生活に生かされている事例を紹介しました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第7回)
  • 低学年/漢字ビンゴゲームで楽しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい ビンゴカードを使った既習漢字の収集と交流を行うことで,積極的に漢字に親しむ。  概要 まず,全員に同じビンゴプリントを配付します。今回のやり方は字形がわかればゲームとして成立するため,未習の漢…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第7回)
  • 中学年/似た漢字の記憶クイズを楽しもう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
藤原 隆博
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 似た漢字を記憶したり集めたりする活動を通して,部首を意識しながら漢字を見分けられるようになる…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 二瓶弘行&国語“夢”塾プロデュース 言葉の力がぐんぐん伸びる!みんな大好き『漢字の学習』 (第7回)
  • 高学年/二字熟語の構成を神経衰弱で覚えよう!
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
比江嶋 哲
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/国語
本文抜粋
ねらい 漢字二字でできている熟語の構成を,同じ種類でそろえていく活動を通して覚える。  概要 二字熟語の構成の種類を,神経衰弱形式で楽しんで覚える学習です。2〜4人程度でするとよいでしょう…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる! (第7回)
  • マッチは何本?[隠す]
  • 4年/変わり方調べ
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
大村 英視
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
元の問題 マッチを使って正方形をつくり,横に並べていきます。 (1)正方形とマッチの本数がどのように変わるか調べましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 盛山隆雄&志算研プロデュース 教科書アレンジで,学びに向かう力を育てる! (第7回)
  • 全部で何人並んでいるのかな?[迷う場面にする][考察の対象をつくる]
  • 1年/たしざんとひきざん
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
矢野 浩
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/算数・数学
本文抜粋
元の問題 バスていに ひとが ならんで います。 みずきさんは まえから 6ばんめに います。 みずきさんの うしろには 8にん います…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 季節を彩る今月の学校かざり (第7回)
  • 運動会をもりあげよう! 校内かざり編
書誌
授業力&学級経営力 2020年10月号
著者
門脇 あずみ
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究/図工・美術
本文抜粋
頑張る自分達を頭上から応援してくれるフラッグをつくりましょう。四つ切りサイズの不織布を対角線で切り分けたものを一人1枚使い,クレヨンで自由に絵を描きます。チームごとに布の色を変え,どんな絵があると自分…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 特集扉(特集について)
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業名人が考える「よい発問」の条件6 愛弟子が徹底分析!野口芳宏,有田和正の発問 レジェンドの問いはどこがすごいのか?26…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 授業名人が考える「よい発問」の条件
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
菊池 省三
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 全員が答えられる簡単な内容である  全員参加につながる発問です。簡単な確認のような発問です。「できそうだ」「やれそうだ」と全員が思えるようにするためのものです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 授業名人が考える「よい発問」の条件
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 子どもが答えやすい問いである  ○か×か,増えたか減ったか,図の中のどの位置か,いくつあるか,というように子どもが答えやすい問いになっていることが大切です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 授業名人が考える「よい発問」の条件
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
佐藤 幸司
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 教材中の「矛盾」をつくこと  教材(ストーリー)中に含まれる何らかの「矛盾」に着目して,そこをつく発問をすることで,子供たちの思考が活性化します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 授業名人が考える「よい発問」の条件
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
岩下 修
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 指示とセット化して用意されていること  発問のない授業はありますが,指示のない授業はありません。発問で思考の対象・内容を提示します。指示で活動や思考の方法を提示します。指示はときに制約となり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 授業名人が考える「よい発問」の条件
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
玉置 崇
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
条件1 だれもが考えてみようと思う発問であること  発問を聞いた途端,子どもが「よし!これなら私も考えることができる」と気持ちを高めるものでなくてはいけません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 愛弟子が徹底分析!野口芳宏,有田和正の発問 レジェンドの問いはどこがすごいのか?
  • 野口芳宏先生
  • 「読みの理想状態の把握」のレベルの桁が違う
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
山中 伸之
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 発問づくりの公式  野口先生の発問のつくり方には,明確な公式があります。この公式に従って発問をつくれば,誰でも発問をつくることができます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業名人だけが知っている「発問の技術」
  • 愛弟子が徹底分析!野口芳宏,有田和正の発問 レジェンドの問いはどこがすごいのか?
  • 有田和正先生
  • 授業「バスのうんてんしゅ」―有田発問の神髄がここにある
書誌
授業力&学級経営力 2020年9月号
著者
佐藤 正寿
ジャンル
学級経営/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業「バスのうんてんしゅ」  「(バスの)運転手は,運転しているとき,どこを見て運転しているでしょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ