検索結果
著者名:
槇田 健
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学級の危機的状況を自己診断する
  • 提言・崩壊を防ぐ学級の自己診断の観点とは
  • 特別支援教育を視野に入れて自己診断すべし
書誌
心を育てる学級経営 2008年10月号
著者
槇田 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
私は、数年前から特別支援教育に対して発言してきた。 何度も何度も繰り返して次のように言ってきた
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領にいどむ研究授業を上手にのりこえる方法
  • 新学習指導要領のもとでの研究授業の心構え
  • 学習プロセス「習得・活用・探究」を意識して研究授業に臨む
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
槇田 健
本文抜粋
『小学校時報』(全国連合小学校長会編集)7月号に、文部科学省大臣官房審議官・布村幸彦氏の講演要旨が載っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「免許更新制」の講習内容を問う
  • 「免許更新制」講習で指導力不足を補えるか
  • 免許更新目的「技能を身につけること」に期待する
書誌
現代教育科学 2008年9月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教員免許更新制の目的は何か。 文部科学省は、「〈解説〉教員免許更新制のしくみ」の中で次のようにいう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ドラマの舞台は教師が創る
  • 提言・ドラマを演出する教師の役割
  • 場の設定と児童理解
書誌
心を育てる学級経営 2008年8月号
著者
槇田 健
ジャンル
学級経営
本文抜粋
最高のドラマ 今年、教師生活三十三年目。これまで数々のドラマを経験してきた。一番印象に残っているのは、やはりこれである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若き教師が授業の面白さに開眼したとき
  • あの教師はこの時から変わった
  • 一番望んでいなかった学級の担任依頼を承諾した時神様からの贈り物が届き始める
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
槇田 健
本文抜粋
「外国人等適応指導教室(通称:国際教室)」をご存じだろうか。 私が、その存在を知ったのは数年前である。その名前をしっかり覚えたのは、数日前である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 個人面談 成功の秘訣
  • 保育園・専門医・教育委員会を動かし,そして,父親を動かし支援体制をつくる
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年8月号
著者
槇田 健
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
A君は,保育園の時から集団行動になじめず,たびたびパニックを起こし保育士を困らせていた。 年長組みになっても手を焼くので,A君専門の保育士がついて支援していたようである…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領「算数的活動」を授業で読み解く
  • 教えて考えさせる授業こそ活動を保証する
書誌
向山型算数教え方教室 2008年7月号
著者
槇田 健
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
新指導要領の「算数」を眺めてみた。 旧指導要領との違いで印象に残ったのは2つである。 1 算数科の目標を表す文の突端が「算数的活動を通して,」で始まっている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
  • 私が注目した改善点
  • 小学校外国語導入で英語の「授業」が変わる
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
槇田 健
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
今年度、小学校外国語活動(原則英語活動なので以下英語活動)の拠点校として文科省の指定を受けた。 英語活動は、来年二十一年度から先行実施されることになった。従って、拠点校指定は一年限りである。なぜ指定を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • この歳になって分かる親心
  • 親思う心が子を思う親心に勝ることなし
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
著者
槇田 健
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「親思う こころにまさる親こころ きょうの音つれ 何ときくらん」 長州藩、吉田松陰の歌である。 親心とは、そんなものである…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “子供と向き合う”時間確保の経営方略
  • “子供と向き合う”時間の質と量―評価のチェックポイント
  • 子供と向き合う授業指導のチェックポイント
  • 「授業の腕をあげる法則」を視野に入れた授業
書誌
学校マネジメント 2008年5月号
著者
槇田 健
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校生活の約八割は授業である。 子供と向き合う時間が、授業にこそなければ学校の意義がなくなってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 私もできた奇跡のようなドラマが生まれたこの指導法
  • 三人の校長の体験
  • だから山口から附属新潟小へ出かけた 参観日、全員跳び箱が跳べた
書誌
教室ツーウェイ 2008年5月号
著者
槇田 健
本文抜粋
山口県内で体育指導の権威的存在の校長先生に指導してもらい、跳び箱指導の研究授業を行った。 指導案を作り、何度もその校長先生宅を訪ね指導を仰いだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勉強ができる子の生活習慣“三つの法則”
  • 勉強ができる子に共通している三つの生活習慣(返事・挨拶・片付け)
  • 私が出会ったできる子のあの場面
  • 凛とした気品のある男の子と笑顔の素敵な女の子
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
槇田 健
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 凛とした気品の男の子 「校長先生、おはようございます。」 A君は一年生。必ず、「おはようございます」の前に、「校長先生」をつけていました。時には、「槇田校長先生」、とまで言っていたのを思い出します…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教材教具のユースウェアを意識したとき
  • 「使い方」と「ユースウェア」の違い
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
槇田 健
本文抜粋
「ユースウェア」とは、「使い方」という意味である。では、次のAとBは同じか、違うか、である。 A、あかねこ漢字スキルの使い方…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小学校英語始まる! 校内への提言15
  • 教育課程についての提言
  • ALTと会話ができる子どもたちを育てる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2008年3月号
著者
槇田 健
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
平成23年から新学習指導要領が完全実施される。小学校英語活動の時間も実施される。 5〜6年生が対象である。毎週1時間,年間35時間実施することになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教員の業績評価」何が問題か
  • 「業績評価」する側の言い分
  • 二年間経験してみての実感 問題は多いが業績評価導入に賛成
書誌
現代教育科学 2008年2月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
山口県の業績評価制度は、まだ試行の段階である。 校長の業績評価制度だけは、試行を終え本年度から本格実施となっている。したがって、私の業績が評価され給与に反映されるかもしれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 日本古来の知恵に学ぶ“子育て金言集”
  • 我が家に伝わる教えとそれに直面した時
  • 弱いものや小さいものには優しくせねばならぬ
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
槇田 健
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 爺様の話 幼い頃、私は「マキタの坊や」と呼ばれて可愛がられていました。 可愛がられていたのは、保育園まで。小学校へ入学すると「マキタの坊や」が、いじめ言葉に変身しました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「副校長・主幹」等で学校は変わるか
  • 校長は「副校長」制をどう見ているか
  • プロ教師育成担当になるべし
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
校長職八年目である。 児童数百名以下、教職員数一五名以下の小規模校に勤務してきた。 その経験からすると、副校長の必要性は感じない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校の自己評価能力を鍛える
  • 学校の自己評価システムに「教員評価」をどう生かすか
  • 自己評価システムに「資質能力向上」を組み込む
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
槇田 健
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「教員評価」の目的は何か。 『山口県における新たな教職員評価のあり方』の中から見てみる。 新しい評価システムの目的を次のようにいう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新・教育公務員”資質能力と行動基準
  • あなたの“教育公務員としての自覚度”チェック
  • 職務に必要な“金銭感覚”とは
書誌
学校マネジメント 2007年12月号
著者
槇田 健
ジャンル
学校経営
本文抜粋
教師は正直言って、金銭感覚が鈍い。 特に男性教師は鈍い。理由は様々あるがここでは述べない。 職務に必要な金銭感覚として一番大切なのはこれである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校では許されない“子どものわがまま”
  • 校長先生、教頭先生が思い出すあの家庭での躾
  • 親子三代が暮らす家庭での躾
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
槇田 健
ジャンル
その他教育
本文抜粋
今から十一年前、私は、新米教頭として児童数十二名の極小規模校に赴任しました。須佐町立(現萩市立)鈴野川小学校です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ