検索結果
著者名:
齋藤 直人
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
  • 体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
  • 低学年
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
低学年の授業開きにピッタリなのが,この「おりかえしの運動」です。1年生の最初の体育授業でも,しっかりと学習に取り組むことができます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
  • 体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
  • 中学年
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
まず紹介するのが「短なわ2人とび」です。中学年なので1人での運動の楽しさから複数で運動する楽しさを授業開きでは扱いたいと考えています…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 成功の授業開き!必須スキル&鉄板ネタ
  • 体育授業にググッと引き込む!とっておきの授業開きネタ
  • 高学年
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 高学年の授業開き 高学年の授業開きでは, (1)年間の単元を意識して必要となる技能を楽しみながら高めさせる教材…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • とってもビジュアル!体育授業写真館 (第59回)
  • 1年生 投げて!捕って!ボール大好き!
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『図(省略)』  ボール操作の基本は「投げる・捕る」。1年生から,全員に運動頻度を保障し,これからのボール運動に生きる知識・技能を身につけさせることを目指します。場やルールはシンプルにして,楽しみなが…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第23回)
  • ミニ先生で協働的に学ぶ! 「短なわとび」
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「わたしの先生」は,仲間と教師の両方をお手伝いする活動です。教師の前で,ある技が一定回数(10回程度)とべるようになった子を「ミニ先生」に任命します。ミニ先生は困っている子のところへ行き,技の習得を目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第19回)
  • 「とぶ子に合わせて回す」長なわとび!
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
(1)ゆうびんやさん 歌を歌いながら,長なわをとびます。 なわ回しでとんでいる子の動きに合わせるのはもちろん,グループの友だちが歌を歌うことでリズムをとることも大切なお手伝いです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 全員得点!ネット型・ベースボール型の盛り上げスキル
  • 白熱の試合をつくる!チームづくりの工夫
  • ネット型(攻守一体)
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
攻守一体のネット型のチームづくりを工夫する前提として,どんな教材をどの学年で行うかによって,変わってくると考えています…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第13回)
  • お手伝いで全員が挑戦!!空中逆上がり
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
○2人お手伝い空中逆上がり (1) お手伝いをする子は,空中逆上がりをする子と鉄棒を挟んで反対側に立ちます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第11回)
  • お手伝いで全員が挑戦!ハンドスプリング
書誌
楽しい体育の授業 2019年2月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
@土台のお手伝いでハンドスプリング まず,中マットの上に小マットを置いて準備をします。 お手伝いの土台になる子は,片方の手と膝は小マットの上に,もう一方の手と膝は中マットの上に置きましょう。この時に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
  • NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
  • 後ろ跳び
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後ろ跳び 後ろ跳びでは,なわを回すときにつまずきやすくなります。 写真のように,脇が空いて,肩から大きく回してしまうことがあります。これでは,リズムよくなわを回すことができません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ