検索結果
著者名:
齋藤 一子
全110件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
  • あきらめないで努力する子を育てる話をしよう
  • 私が話した努力のつぼの話
  • エピソードとして残った「努力のつぼ」のお話
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 高学年でも納得 「努力のつぼ」のお話は、『子どもを変えた親の一言作文25選』(明治図書)に載っています。作者は一年生の角野愛さん。お母さんからいつも話してもらっているお話を作文にしたのです。次のよ…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 子どもが熱中する「漢字文化」の授業―高学年
  • インターネットランドを使った授業で教科書の単元も熱中する授業に変わる
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 やさしい問題からテンポよく 向山洋一氏は、熱中を通り越して、「熱狂」する場面について、こう書いている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
  • 通級のBさんが100点を取った
書誌
向山型算数教え方教室 2005年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
クラスには,療育学級から通級しているBさんがいる。「K−ABC」をやったところ,同時性が高く,耳からの情報が入りにくいという傾向が見られた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 “できない子”が挑戦したくなる向山型「補充指導」
  • やる気を引き出す『TOSS算数ワーク』
書誌
向山型算数教え方教室 2005年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業中のH君は,ゆっくりだが一生懸命だ。計算スキルなら,H君はよく2問コースを選ぶ。100点を取って笑顔になる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 「口」に二画の授業の「最初に全部書かせる」すごさ,実感!
書誌
向山型国語教え方教室 2005年6月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
「口という漢字です。これに二画足して,別の漢字を作ります」 「口」は,1年生で習う漢字。だれもが考えられる。教室はひととき静かになる。いくつ書けたか聞いていく。多く書けた子に全部書かせる。みんな書かれ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ネット時代の心の教育 (第3回)
  • 食の授業は、子どもたちの脳と心に欠かせない!
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 食が「心=脳」を育てる 他人を思いやる心はどこにあるか。もちろん脳にある。心理学では、他人の気持ちを適切に推察、洞察して理解する能力を『心の理論』と呼ぶ。この『心の理論』を司るところが、大脳の前頭…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
  • すぐ使える健康・ライフスキルの指導案―定番テーマのモデル例
  • 性とエイズの指導案例
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
エイズの指導としては、「エイズの正しい知識」「エイズはどうやってうつるか」「エイズを予防するには(ライフスキル)」の三つが欠かせない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “食を科学する”調べ活動&授業ネタ25
  • コピーしてすぐ使える“人体と食”をめぐるポイント話材
  • 歯と食をめぐるポイント話材
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
理科
本文抜粋
1.あなたの口の中は何歳? みなさんは今○歳ですね.でも,歯医者さんに「あなたの口の中は30歳です.」と言われたら,びっくりですね.実際,20歳なのに「口の中は50歳.」と言われた人がいたそうです.逆…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「心・命の教育」を学級づくりに生かす
  • 学級づくりに生かす「心・命の教育」はこう進める―中学年
  • 「ほめる」、読み聞かせ、そして授業で命の大切さを伝える
書誌
心を育てる学級経営 2005年1月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一人一人を大切にする  「命を大切にせよ」と子どもに唱えても、教師自身はどうだろうか。一人一人をかけがえのない存在として見ているだろうか…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 教材は正しいユースウェアで効果が上がる
  • 漢字スキルの指導は、子どもが「漢字の覚え方」を正しく身につけることをめざす
書誌
教室ツーウェイ 2005年1月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
一 「我流」のすりこみ 「あっ、漢字スキル。二年生の時も使ってたよ」 四月の一時間目。子どもたちは開口一番そういった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
  • 「支援を必要とする子を発見するシステム」のきっかけは保護者の声から。
書誌
教室の障害児 2005年1月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 発見システムが要る 校内体制をなんとかしようと思ったのは,昨年度11月の就学時健診が大きなきっかけだった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「暗算」指導―脳科学ではどう見るか
  • 暗算指導は「記憶の干渉」をまねく
書誌
向山型算数教え方教室 2004年12月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.3年「かけ算のひっ算」の暗算 「なんで?…分かんなくなった」 A君,B君,Cさん,Dさん…と困惑の顔…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校を仕切る女教師―支持される主任の仕事術
  • 主任の仕事術VS仕切られる側の要望
  • 研究主任の仕事術
  • 「主婦感覚」で、無理せずしたたかに
書誌
女教師ツーウェイ 2004年11月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
四年前、研究主任として考えていたことは次の点だった。 一、子どもの事実で語るようしたたかに闘う 二、指導力を上げる研修にする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 脳科学で向山型国語スキルを解剖する
  • 学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
  • 5年
  • シンプル!実感!向山型音読指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型音読指導は,授業で行う。 「題名の横に○を10個書きなさい」 で始まる。最初の時間に何度も読む(※1)。1回読む度に○を1個塗りつぶす(※2)。シンプルな方法だから,すぐできる。いつでも同じ方法…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 親が家庭でする算数指導
  • 入学準備/素地をつくる「お手伝い」「もの遊び」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年10月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
入学前にやっておくことといえば、ずばり、  算数学習の素地となる生活経験をたくさんさせること  だと言えます…
対象
幼児・保育
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業がグーンと上手くなる“7つの習慣”
  • このアイテムを使いこなす習慣づくりの裏ワザ
  • 手帳・ダイアリーを上手に使う裏ワザ
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
社会
本文抜粋
私はTOSS手帳を使っている。セミナー・サークルの予定、学校・地域の行事、家族の予定など年を経るに従いメモすることが増えてくる。加えて昨年度より息子の高校のPTA役員を仰せつかった。(三年間ずっとだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 今からできる通知表「所見欄」準備大作戦
  • 通知表が学期末三日でできるための作戦10
  • 教科評価資料の取り方・作り方
  • 毎日ちょこちょこ&子どもに返す
書誌
女教師ツーウェイ 2004年7月号
著者
齋藤 一子
本文抜粋
毎時間評価し評定する 評価資料の作成の前に自分に問う。誰が良くて誰が悪いのかを評定せよ。 向山洋一氏の「個別評定の原則」である。教師の基礎基本事項といってよいこの原則を、毎時間ちゃんとやっているだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • 生徒役が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
  • 体感できた,「周りの子を先に満足させる」「言葉をけずる」の大切さ
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 教師の対応を子どもは見ている グレーゾーンの子がいる模擬授業は初めての体験だった。高橋佳子氏演ずるグレーゾーンの子(以下,K子と記述)の言動に気をとられ,発問も聞き損なった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの時こそ「絶対させたい体験」ベスト10
  • 作文に見るおすすめ体験
  • 大人と一緒の体験が子どもの世界を広げてくれる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2004年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
その他教育
本文抜粋
シングルエイジの作文と言えば、「朝日作文コンクール入選作」シリーズ全五巻だ。この中からおすすめ体験を二つ拾ってみた…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 朝ご飯パワー
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学生の一割が朝ご飯を食べていない。朝ご飯がどれだけ脳に大切か。その一点でWebワークを作った
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ