検索結果
著者名:
和田 匡史
全16件(1〜16件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
  • 陸上運動指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
  • どの子どもも達成感が得られる走り高跳びの指導
  • 助走をリズミカルに行い、しっかり踏み切ることで成功する指導
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 教材 走り高跳び  2 目標 踏み切りまでの助走の四歩を、「タ、タ、タ、タン」と、リズミカルに踏み切ることを意識させる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS体育サークル紹介 (第11回)
  • TOSS Forward
  • 富山の若手が一同に集まる元気なサークル
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「TOSS Forward」について TOSS Forwardは、今から五年前、TOSS富山の若手メンバーで、情報の共有や授業力・学級経営力向上を目的に集まったサークルである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第20回)
  • 6年「資料の調べ方(いろいろなグラフ)」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年12月号
著者
和田 匡史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数6下』pp.36〜37 1.グラフを読み取り,説明につなげる 本時では,柱状グラフや棒グラフと折れ線グラフの複合グラフなど,いろいろなグラフがある…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第18回)
  • 6年「角柱と円柱の体積」
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
和田 匡史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
角柱と円柱の体積  ●教科書を攻略するポイント●  体積の公式=たて×横×高さの,「たて×横」が面積(底面積)であることを理解させることで,角柱,円柱の体積は底面積から求めることができるようにする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
  • コミュニケーション力をつける!教師の対話術セルフチェック
  • 応用編:相手が協力的になってくれる依頼方法
  • 感謝の言葉を述べることで、次も依頼しやすくなる
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
和田 匡史
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 子どもには、行動と同時に「ありがとう」を述べる 「○○さん、お願いがあるんだけれど……」子どもに対して、様々な場面でお願いをすることがある。窓を開けてほしい、配り物を配ってほしい。その際、多くの先…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私の写真館―教材化出来るアングル・発見点のフォーカス術 (第28回)
  • 防災大国日本のモデル
  • 立山連峰の砂防堰堤
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
和田 匡史
ジャンル
社会
本文抜粋
富山県、立山連峰。雄大な大自然の中には、私たち富山県民の生活を守る砂防堰堤が幾十にも存在する。小学4年の地域を知る学習において、活用した写真の一部を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 シャープな陸上運動をつくる言葉かけ16選
  • 記録UP・やる気UPする言葉かけ
  • 高学年/ハードル走
  • リズムよくハードリングできるようにする「ストン」「シュッ」という言葉かけ
書誌
楽しい体育の授業 2013年7月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードルは、走る競技である。すなわち、走っている途中にあるハードルは、跳ぶのではなく、「またぐ」ように指導しなければならない…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「黄金の3日間」で仕込む体育スキル16
  • 技能が上達する陸上運動の指導
  • <高学年/ハードル走>リズムよくハードリングできるための声かけ「ストン」
書誌
楽しい体育の授業 2013年4月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ハードリングにおける振り上げ足は、ハードルを跳び越える際、素早く振り下ろすほうがよい。振り上げ足を素早く下ろすことで、抜き足が前に出る。よって、リズムよくハードリングを行うことができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “いじめ”発見から解決へ=学校・教師ハンドブック
  • V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
  • 1 大人になってもひきずるいじめの原体験
  • A批判、無視、嫌がらせ…気づかないうちにいじめへと発展した経験
書誌
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
著者
和田 匡史
本文抜粋
一度目は、中学一年の秋である。二学期初めに腰の手術で、一カ月間入院した。噂ではあるが、この間にクラスメイトの数人が、喫煙によって補導を受けるなど、クラスの中が騒然としていたという。いじめの直接の要因で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “いじめの芽”気づき・潰す日常実践の布石
  • いじめ発生?!“ハインリッヒの法則”で深層を紐解く―背後にある実践危機の芽を考える
  • 職場の人間関係―ヒヤリ&ハッと現象レポート
書誌
授業力&学級統率力 2013年2月号
著者
和田 匡史
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 職員室でうまくやっていくコツ 職員とうまくやっていく、職場の人間関係を安定させるためには、この一点に尽きる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 算数プレゼン力UP!「説明させる」場面24選
  • 説明のためにどのようなノートや板書にするか
  • 書き方を教え,同じようにやらせてみせて理解させる
書誌
向山型算数教え方教室 2012年11月号
著者
和田 匡史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.お手本の「型」を身につけさせる 説明させる問題では,お手本となる「型」が必要である。「型」がなければ,どのように答えたらよいかがわからない。教師が「型」を教え,子どもが同じように答える。答え方がわ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • このルールで全員が得点! ボールゲーム (第3回)
  • ラリーを続けて勝利へつなげる、点数減算バレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2012年6月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◎ルール ルールは、通常のバレーボールとほとんど変わらず、自陣から3回以内で相手コートに返す。 通常のバレーボールと異なるのは、得点の形式である。通常は、得点を加算していくものだが、本単元は、「得点を…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 参観授業―親子で盛り上がるネタ18
  • 実践事例
  • (3)保護者参加型
  • ソフトボール/子どもVS.保護者 スタートから、満塁の状態から始めるソフトボールゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2011年8月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ベースボール型の特性 野球やソフトボールなど、ベースボール型ゲームの特性には、次の四つが考えられる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 基本に徹したことで,結果が表れた
書誌
向山型算数教え方教室 2011年2月号
著者
和田 匡史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「やったー,95点!」。 5年,「単位量あたりの大きさ」のテスト。A君の目の前で採点を行い,結果がわかったときの彼の喜びは大きかった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 どの子も出来た!運動量UP授業づくり18
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈ゲーム・ゴール型ゲーム〉「ボールを止める」「ボールをける」攻撃と守備に生かすパス&シュートゲーム
書誌
楽しい体育の授業 2011年1月号
著者
和田 匡史
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 サッカーの基礎ができるようにする 本単元のめあてとして、 ボールを正確に止める、ける とし、全員がボールを正確に止める、けることができるように行った。本単元は、4年21人の学級で実践を行った…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別10月教材こう授業する
  • 5年・面積
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2010年10月号
著者
和田 匡史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●東京書籍『新しい算数5下』p.24 この単元での指導のポイントは,以下の通りである。 平行四辺形の面積の求め方を理解する…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ