検索結果
著者名:
鈴木 裕美
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 新卒時代*挫折をのりこえてきた (第38回)
  • サークルで学び、我流を捨てる
書誌
教室ツーウェイ 2014年5月号
著者
鈴木 裕美
本文抜粋
一 初任時に学級崩壊 三十六歳で初めて教員になった。それまで学校の世界とは無縁であった。幸運にも教員採用試験に難なく合格し、初めて担任する三年生のクラスの子どもたちもかわいかった。全て順調なスタートだ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室トラブルのチェックリスト─その時どうするか
  • トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終末確認 まで
  • 登下校のトラブル
  • 《登校中 上級生にけがをさせられた》上級生に下級生がけがをさせられたとき
書誌
教室ツーウェイ 2013年5月号
著者
鈴木 裕美
本文抜粋
子どもが帰宅するまでは学校の管理責任が問われるので慎重に対処したい。大事なポイントは以下の4つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • イラスト競演!向山型算数ハイライトシーン (第2回)
  • 百玉そろばんで感じた確かな手応え―つかみはばっちり!!
書誌
算数教科書教え方教室 2013年5月号
著者
鈴木 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
百玉そろばんで感じた確かな手応え――つかみはばっちり!! 1年生の担任となり,百玉そろばんを初めて購入した。使ってすぐそのすごさを実感した。チャイムと同時に「百玉そろばん!」。この一言で子どもが集中す…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 (第12回)
  • 1年「ずをつかってかんがえよう」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年3月号
著者
鈴木 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.神は底部に宿り給う 向山氏の名言である。原則は一見,小さなことの中にあるという意味である。『向山型算数教え方教室』(067)で,向山氏が「電車遊び」の問題の論文審査をされている。そこでこの言葉が…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • <子どもを巻き込む算数の福袋>算数ペーパーチャレラン (第34回)
  • 低学年/「けいさんだんごチャレラン」
書誌
向山型算数教え方教室 2013年1月号
著者
鈴木 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
3つの数の計算(加減法)で得点を出す問題である。1年生でも取り組みやすい計算チャレランがほしいと考え,作成した…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 「向山風算数」から「向山型算数」へ
書誌
向山型算数教え方教室 2012年1月号
著者
鈴木 裕美
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「向山風」とは形だけを真似したもので,子どもの事実を無視した教師の一方的な指導である。子どもの変容など,もちろん見られない。以前の私は我流で「向山風算数」をしていた。サークルやセミナーで学び,「向山型…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「自己を高める」(自己研修)
  • 研修会で学んだこと
  • 小学校/総合的な学習の時間との関連を図った授業
書誌
道徳教育 2003年9月号
著者
鈴木 裕美
ジャンル
道徳
本文抜粋
総合的な学習の時間に行われる体験活動と道徳の時間の関連を図った授業のあり方を学びたいと思い、平成十二年に、全国小学校道徳教育研究大会群馬大会に出席しました…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ