検索結果
著者名:
鈴木 康一
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 生活習慣・学習習慣のしつけ方
  • 学力が伸びる生活習慣・学習習慣とは
  • 社会科学力が伸びた例
  • 知的な授業は学習習慣を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2006年8月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営/社会
本文抜粋
一 自学に毎日取り組ませる 教師になってこれまで、子ども達に自学をするように指導してきた。時間の目安は学年×十分、土日や休み中もできるだけやりなさいと言っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 調べ学習の基本型と情報検索の指導
  • 調べる手段・技能の基礎基本と調べ学習の基本型
書誌
社会科教育 2006年6月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 調べ学習に関する様々な「迷信」 調べ学習には様々な「迷信」があるように思う。例えば、「資料を用意すればあとは子ども達が勝手に調べる」「インターネットを使えば、大抵のことは調べられる」「調べ学習のま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • ミニ特集 6月の体育(水遊び・水泳)はこう指導する
  • 高学年
  • 最初の指導が肝心!運動量はこの指導で確保する
書誌
楽しい体育の授業 2006年6月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、運動量を確保する二つの技術 ほんの少しの指導の差が全く違った結果を生み出すことはいくらでもある。水泳指導なら、子どもたちの運動量、練習の質が明らかに違ってくる…
対象
高学年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • これを知ればこわくない!キーワード別最新教育情報
  • 地球温暖化・京都議定書
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
鈴木 康一・平松 孝治郎
本文抜粋
IPPC(気候変動の原因や影響について,最新の科学で評価・助言する国際機関)の発表では,地球の平均気温は20世紀の100年間で約0.6度上昇している…
対象
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 食育の授業―面白くて考えさせる31選
  • 食でコラボ―どんな教材と体験活動があるか
  • 情報教育と食
書誌
総合的学習を創る 2006年5月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 食に関する課題を調べ討論する 「食」に関する学習課題は、様々である。TOSSと食育の専門家で開催した「第一回食育推進全国協議会シンポジウム」(平成十四年十二月)の資料からは次のような実践が報告され…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 教務主任のための小学校英語プランづくりのヒント
  • 戦略を練り,大きな動きを作り出す
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年4月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.最新情報を共有するー変革の下地作りー 平成17年10月13日,NHKのニュースで「平成19年度より小学校英語必修化へ」というニュースが流れた。いずれ英語は必修になることは分かっていたが,期日が明記…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 素敵な一年間を過ごすための親子の準備
  • ノートの書き方を確かめる―成績がよくなるノートの書き方
  • 社会
  • 成績がよくなる社会科のノート「10のチェックポイント」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年4月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育/社会
本文抜粋
一 ノートは学習の姿を物語る 私達教師は、ノートを一目見ただけで、その子の学力、どのくらい真面目に学習に取り組む子なのかが分かる。ノートは「学習の成果物」であり、「思考の場」でもある。ノートには子ども…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間まとめ“楽しい学習イベント”50
  • 1年間のまとめ=成長の跡を残す楽しい工夫
  • PCを使った楽しいメニュー
書誌
社会科教育 2006年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 授業でパソコンを使う場面 一年間のまとめの授業でパソコンを使う。正確に言うならば、一年間のまとめでもパソコンを使う…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 循環型社会への授業のドラマ
  • 都市づくり教育/「まちづくり教育」最前線情報
書誌
教室ツーウェイ 2006年3月号
著者
鈴木 康一
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 1月の仕事
  • 学年末整理の効率的な準備
  • できることは「その場で」「すぐに」終わらせる
書誌
心を育てる学級経営 2006年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「効率的」であるということ 効率的であるということは、その場ですぐに仕事を終わらせることである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小学校英語不要論をどう思うか
  • 英語不要論は「教師不要論」につながる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.一般社会の認識と大きくずれた学校現場 前回の衆議院選挙,自民党が歴史的な大勝利を収めた。翌日,学校の職員室でこのことがどのように話されただろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新しい学力をつくる”総合の改革点―指導要領改定で総合はどう変わるか―
  • “新しい学力”をつくる総合の改革点
  • 問題解決の資質・能力と改革への提言
書誌
総合的学習を創る 2006年1月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合不要論」の元凶 総合的な学習の時間(以後、総合)が始まった当時、「自ら課題を立てることが大切」であるという「一部の専門家」からの強力な主張を元に、不毛な調べ学習の授業が盛んに行われた。一つの…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 循環型社会への授業のドラマ
  • CO2削減最新技術の挑戦/世界の最先端を走る日本の電力会社のCO2削減技術
書誌
教室ツーウェイ 2005年12月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
「最新環境ヘ育」の中で、電力会社のCO2削減のテキストを担当した。(004番)テキストを作成するにあたり、東京電力の方と直接お会いし、取材を行った。私の質問や疑問に丁寧に答えてくださり大変勉強になった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科教師の実力試し“難問・良問”49
  • 身近な社会現象をクイズでQ
  • これは何を表しているの?“災害の標識”
書誌
社会科教育 2005年11月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
「災害」の定義 「事故」と「災害」の違い  「災害対策基本法」という法律がある。その法律の第二条一項で、災害の定義が次のように定められている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 社会の一斉授業ここを重視する
  • どの子も参加できる一斉授業には、「作業」「発表」「評価」「賞賛」がある
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 一斉授業の必要な子を授業に巻き込む どの学級にも学習面で問題を抱える子どもはいる。勉強の苦手な子、ADHDなどの障害をもつ子など様態はさまざまだ。私は学習面で問題を抱える子にこそ一斉授業は必要であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “人間関係・仕事の悩み―女教師らしい”知的解決術
  • QA悩み解決―教材研究術
  • 教科・総合
  • 優れた教材で力をつける授業を
書誌
女教師ツーウェイ 2005年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
Q1 お薦めの教材は? 三年生の担任になり、初めて総合的な学習の時間の指導を行います。 一年間で「環境」「ボランティア」「情報」「英語」の四つの単元を行うこと、授業はクラスごとに行うことが決まりました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “地図の学力”倍増する楽しいスキル38
  • 子どもが乗ってくる“おもしろ地図づくり”
  • エコマップ―実例と指導のコツ
書誌
社会科教育 2005年8月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「エコ」の定義 社会科では特に小学三年生で地域について調べ、地図にまとめる活動を多く行う。作成された「エコマップ」を見ると、まちの中の自然環境の状態をまとめたものがほとんどである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 最初の3分が見事に決まる“授業の優れパーツ”
  • 実践事例
  • 高学年/跳び箱
  • 基礎感覚・基礎技能を育てる運動をテンポよく行い、心拍数を上げる
書誌
楽しい体育の授業 2005年7月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、授業最初の3分間での力点 授業開始最初の3分で最も力を入れることは何か。それは、子供たちの心拍数を上げることである。きれいに整列させた後、準備体操をし、その後、集合させて話をする授業では、最初の3…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び方スキル=授業開き用フォーマット集
  • 教室学習用・学び方スキルのポイント
  • 調べ方学習スキルのフォーマット
書誌
社会科教育 2005年4月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
<解説>評価の観点を子どもに伝えておくことは重要である。評価の観点は、そのまま子どもの努力目標となる。最初の調べ学習ではA・Cのレベルを低目に、数回調べ学習を行うにつれ、少しずつ点数を高くするといい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教材開発力10倍アップ“IT活用の裏技”
  • 教材開発に役立つHP一覧と活用の裏技
  • 企業のチャイルドページと活用の裏技
書誌
総合的学習を創る 2005年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 企業のチャイルドページを使う場面 授業において企業が作ったチャイルドページを活用する場面は、以下の二つである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ