検索結果
著者名:
鈴木 康一
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもを守る今どきの安全教育
  • 近くの公園、「安全」ですか?
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年5月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 犯罪の温床となる公園 私は「まちづくり教育研究会」という研究会に参加しています。まちづくりの専門家の方々と教師が参加する研究会です。随分前になりますが、ある県の公園を管理・運営している行政の方とお…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもを守る今どきの安全教育
  • 学校で行う防犯教育、繰り返し指導する三つのこと
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年4月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 学校の「防犯教育」 子ども達を取り巻く生活環境が急激に変化しています。現在、日本中の学校で防犯教育が行われています。防犯教育が盛んに行われるようになったのは二〇〇一年に大阪、池田小で起きた事件から…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教師キャラが立つ“最後の授業”ネタ100
  • “時代を劃すキーワード”が学べるキャラを探せ!
  • “古代を象徴するキーワード”が学べるキャラ
  • 国家の形成
書誌
社会科教育 2008年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 「国家の要件」とは 現在、国際法上で「国家」とは、「領域・人民・権力がある地域」と定義されている。日本の国の成立については、大和朝廷が四世紀から五世紀の間に国土を統一したと教科書には載っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観光立国法案で授業を創る
  • 観光立国調べ学習の授業例
  • まちの魅力を探し、ストーリーでつなぐ
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
一、都市観光とまちづくり 先日、小澤一郎氏(元都市基盤整備公団)に「都市観光」(アーバンツーリズム)について話を伺った。まだ「観光立国」が話題になるずっと前の話である。まちの空洞化が問題になってきてい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我が家のお手伝い
  • 高学年・中学/大変な仕事を汗を流しながら一緒にやり遂げる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年2月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育
対象
高学年/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あの有名な向山実践を追試してみよう
  • 子どもが追究する向山型社会科指導の入門
  • 「多摩川は誰のもの」から水と管理責任の学習*子どもの意見を整理し、討論に導く発問を示す
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一、原実践の所在と関連文献 「多摩川は誰のもの」の実践を知るには以下の文献がある。(いずれも向山洋一著…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 10―11月のオススメ教材
  • 調べ学習基本指導
書誌
女教師ツーウェイ 2007年11月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
一 教室からの距離に比例する難易度 調べ学習は、教室からの距離に比例して難しくなる。それは教師の指導が及ばなくなるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休みあけクラス再構築の急所
  • なぜうまくいかなかったのか
  • 社会の授業がうまくいかない
  • 怖いから学ぶのだ
書誌
教室ツーウェイ 2007年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一、悲惨な状況を抜け出すために学ぶのだ TOSSデーなどのセミナーの後で先生方が書いて下さったアンケートには、社会科の授業に対する深刻な悩みが書いてあるものがある。深刻なものになると社会の時間になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 TOSS式学習法 理科・社会が得意になる方法
  • 楽しんで学んでこそ、学ぶ意欲や探求心は育てられる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
その他教育/理科/社会
本文抜粋
一 好きこそものの上手なれ 小学校五年生の夏休みだった。自由研究で「アマガエルの体色変化」を調べることにした。とにかくアマガエルを捕まえないことには実験ができない。そこで友達と自転車で近くの田んぼまで…
対象
幼児・保育/小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 編集前記
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
二〇〇六年八月、「第六回向山型社会セミナー」が横浜県民ホールで行われました。セミナーが終了した懇親会の席で、向山洋一氏から本誌の企画が告げられ、谷和樹氏と鈴木が副編集長に任命されました…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集1 向山型社会で授業激変のキーワード30
  • 16 調べ学習(インターネットを使った学習)
  • インターネットを使った調べ学習は、総合力が問われる
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
1 難しいインターネットの調べ学習 インターネットの普及とともにインターネットを使った調べ学習が多く行われるようになっている。分からないことがあったら、取りあえずインターネットで調べてみるという答えが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集2 向山型社会、討論の授業
  • 学年別討論に至る発問
  • 6年生/「日本の常識」は「世界の非常識」
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年8月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
1 日本が平和であった原因をたくさん出させる 子どもたちに次の発問を行う。  太平洋戦争が終わって六十二年がたち ます。その間、日本は一度も戦争をして いません。これはどうしてですか…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “写真・統計資料”見方考え方指導の基本
  • “写真・統計資料”指導にかかわるアラカルト
  • “写真でウソ”をつく手段と有名事件簿
書誌
社会科教育 2007年6月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 写真は「真を写す」のか? 写真は万国共通の視覚言語である。写真は言葉以上に、しかも、国籍や人種を超えて人々に強いメッセージを伝えていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開き・社会科好きにするクイズ100選
  • 知らないと困る学校生活クイズ
  • 学校のきまり
書誌
社会科教育 2007年4月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科嫌いの子に共通する事がある。  答えを見つけた喜びを知らない。  授業開きで社会科好きにするため、学校のきまりの問題を出すのなら、二つの条件を満たしたものにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “歴史学習・歴史認識”の新しい授業例32
  • “歴史学習・歴史認識”の授業―オモシロ工夫例
  • 問題別授業―“衣の歴史”調べ学習
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 十二単についての課題 (1)百人一首、小野小町の絵柄 子ども達に次のような百人一首の絵柄を見せる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • マット運動
  • 技の段階・ポイント・練習方法を学習カードに
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、部分チェックの学習カードの限界 随分前に子どもたちに学習カードを持たせマット運動の学習を行った。学習カードには技の説明とポイント、チェック項目が書かれていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの学校の学校力の基本を点検する
  • 学校力の基本を点検する
  • 月行事予定が2ヶ月前の職員会議に配布されているか
  • 学校力の要になる教務主任の仕事
書誌
教室ツーウェイ 2006年11月号
著者
鈴木 康一
本文抜粋
一、力のない教務主任は学校をダメにする 学校力の基本は、年間を見通した仕事ができる条件整備である。それは、教務主任の仕事である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 困った保護者への対応―よい例・悪い例
  • “家庭の教育力”UPのための学校の戦略
  • 学級保護者会での効果的アプローチ法
書誌
学校マネジメント 2006年10月号
著者
鈴木 康一
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 家庭の教育力を保護者会で強化する 随分前から、家庭の教育力低下が問題にされている。「授業中ぼーっとしている」「宿題をやってこない」「毎日、忘れ物がある」などの問題行動の多くは、家庭の教育力不足が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ