検索結果
著者名:
鈴木 賢一
全53件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第11回)
  • 中学校/「動き」のある学習指導過程を創る
書誌
道徳教育 2019年2月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
本連載も,今回(第十一回)を入れてあと二回となりました。ここで一度,今までのポイントを整理してみたいと思います。そして,それが授業にどう生かされるのか,「二通の手紙」(出典:『私たちの道徳』)の実践を…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第10回)
  • 中学校/学期末,年度末におすすめ! 未来志向の振り返り授業
書誌
道徳教育 2019年1月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
私の一年間(一学期間)の道徳授業は,オリエンテーション(何を,どう学ぶか知る)に始まり,振り返り(互いの成長を実感し,喜び合う)で終わります。どちらも一時間かけて行います。今回は,振り返り授業の効果的…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第9回)
  • 中学校/「身体の動き」を入れて関わり合いのある授業を
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え議論する道徳のポイント 一人で考えることが苦手な子,集中力を維持することが困難な子も,ちょっとした「動き」を取り入れるだけで,みんなと一緒に問題に取り組めるようになります。「こまったプレゼント」(…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第8回)
  • 中学校/「深い学び」を実現するカギ そのD「演じる」
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回(第8回)は「思考を深めるキーワード」(七月号参照)のうち,「演じる」を使って,役割演技を取り入れた実践を紹介します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第7回)
  • 中学校/「深い学び」を実現するカギ そのC「見通す」
書誌
道徳教育 2018年10月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
今回(第7回)は「思考を深めるキーワード」(七月号参照)のうち「見通す」を使って問題解決的な学習にチャレンジした実践を紹介します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第6回)
  • 中学校/「深い学び」を実現するカギ そのB「批評・分析」
書誌
道徳教育 2018年9月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 今回(第6回)は「思考を深めるキーワード」(七月号参照)のうち「批判・分析」を使って「深い学び」の実現を目指した実践を紹介します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第5回)
  • 中学校/「深い学び」を実現するカギ そのA「比較・選択」
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
前回、「深い学び」を実現するためのカギとして「思考を深めるキーワード」を紹介しました。今回(第5回)は、その中から「比較・選択」を使った実践を取り上げます。教材は「ネット将棋」(出典:「私たちの道徳…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第4回)
  • 中学校/「深い学び」を実現するカギ その@「補足・質問」
書誌
道徳教育 2018年7月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
考え、議論する道徳のポイント 第4回は「風に立つライオン」(出典:廣済堂あかつき)の実践を紹介します…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第3回)
  • 中学校/多角的な思考で「本気で本音を語り合う対話」を生み出す
書誌
道徳教育 2018年6月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本気の対話から成長を実感する 「自分ならどうするか」「自分の考えはどれに近いか」といった発問は、教材やテーマを自分事とし、ねらいに対する追究の本気度を高めます。今回の実践では、「自分だったら、家族…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第2回)
  • 中学校/子どもの主体的な追究エネルギーを生かす
書誌
道徳教育 2018年5月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子ども主体で学習テーマを生み出し、一体的な追究の流れをつくる 長期休暇の前に「私たちの道徳」を配布し、子どもたちの関心をはかるアンケートを行いました。主な質問は次の二つです…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 板書例でよくわかる! 「考え,議論する道徳」の授業づくり (第1回)
  • 中学校/多様で豊かな感じ方・考え方から学ぶ
書誌
道徳教育 2018年4月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 主体的に深く考えるために 私は、授業の最初に「学習テーマ(課題)」を置くことにしています。本時の授業で何を学ぶかを明確にし、見通しをもって授業に臨みます。「学習テーマ」とは、子どもたちが日常で出会…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科化への研修もバッチリ! 道徳主任&道徳教育推進教師の仕事術
  • この通りにやればできる! 道徳校内研修プログラム
  • 〔中学校〕忙しい…でも参加したい校内研修
書誌
道徳教育 2018年1月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 年間計画に校内研修を位置づけよう ◆校内研修内容案の作成 ◆管理職・教務主任・学年主任などに企画提案…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 授業展開
  • Q18 いつも時間がたりません。どうしたらよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
鈴木 賢一・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
中学校の教材は分量が多く、読むだけでも長い時間を要します。そこで事前に授業で扱う教材を指示しておいたり、授業とは別に、読む時間を確保したりと工夫をします。また、じっくり時間をかけて考えたい生徒のために…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 指導法
  • Q33 子どもが主体的に考えたいと思えるようにするには、どうしたらよいでしょうか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
鈴木 賢一・永吉 洋子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳授業の多くは、教師から子どもに問いが発せられると思います。すると子どもたちは、教師の発問にしたがって答えを見つけようとし、教師が欲している答え(ねらい)をあてにいくような授業になってしまうことがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 教科化への不安も解消! 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • テーマ別 道徳授業のリアルな悩みQ&A
  • 教科化
  • Q48 「多面的・多角的」がキーワードになっていますが、どんな授業づくりが求められますか?
書誌
道徳教育 2017年3月号
著者
鈴木 賢一・堀内 俊吾
ジャンル
道徳
本文抜粋
平成二十七年三月に告示された一部改正学習指導要領により、「多面的・多角的」という言葉が頻繁に使われるようになりました。「特別の教科 道徳」におけるキーワードであることは明白です。しかし、一見同じように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え、議論する「白熱道徳教室」への誘い
  • 写真&図で解説! 白熱道徳に変えるアイデア&アイテム
  • Tの字型TTT(徹底的)議論
書誌
道徳教育 2017年1月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1グループを母体とした全体議論 四人一組でTの字型に座席を配置し、課題解決に向けて徹底的に議論する。各グループもT、クラス全体でも黒板に向かってTの字になることから、名づけてTTT議論。この形を導入し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集1 小さな芽も見逃さない! いじめ予防の対応マニュアル
  • ネットへの書き込み―道徳・特活・総合を関連させた情報モラル教育
書誌
授業力&学級経営力 2016年6月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
ネットへの書き込みを教師が全てチェックすることは不可能であろう。急速に発展する情報化社会の中で、「ネットいじめ」等の問題に教師はどう対応していけばよいか。それは、生徒たちに自分で判断して行動できる力を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 超有名資料=板書モデルと新展開
  • 超有名資料の板書モデルと新展開【中学校】
  • 銀色のシャープペンシル/カーテンの向こう
書誌
道徳教育 2015年7月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1板書は創造的な共同思考の場 道徳の授業では、全ての発言を出されるままに板書するのではなく、互いの発言内容を人間の生き方の問題として聞き分け(分類し)ます。生徒がすることですが、教師がお手伝いします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “心に響く自作資料”作成&活用術
  • 添削コーナー/若手の自作資料・ここが良い&ここを改善
  • 【若手の提案】スマホ時代の子どもたちに真の生き方を問い質す道徳授業
書誌
道徳教育 2014年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一探したけれど見つからない。だったら自分で作っちゃえ 「帰ったらラインするね」 「明日の連絡、ラインで送って…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 『1リットルの涙』から 〜愛することと生きること〜
  • 「1リットルの涙」を読んで
  • 生きること、見つめること
書誌
道徳教育 2006年6月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
● どうしたのかな? 「このごろ何だかやせてきた。」 人だれしも体調の変化は気になるものである
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ