検索結果
著者名:
鈴木 雅行
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 どうしたらいいの?立ち往生した時QA問答集
  • 実践事例
  • 低学年
  • 器具が少ない時、児童の空白を埋める方法は?
書誌
楽しい体育の授業 2007年5月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体育は、「する」「待つ」「見る」の3点セットであると先輩教師から教わった。本論は、「する」ことによって空白を埋める方法に絞って論じる…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 テスト問題づくり=腕を上げるヒント
  • 授業と関連づけるテストと問題づくりのヒント
  • “重要概念・用語を入れた”問題づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2007年1月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「実験・観察が好き」≠「理科が好き」 「理科があまり好きじゃない」という子どもたちに話を聞いてみた.すると,共通点があった.おおよそ以下のような内容の事を話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21 2006年4月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
授業全般
本文抜粋
自学タイム、見開き2ページに単元をまとめる  1学期中にノートのとり方をくり返し学ばせる   単元テスト前に、ノートにまとめる活動をすると学習内容が定着し、得点は確実にアップする…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 発展学習=プロが薦める面白教材20選
  • 06年に向けて年間計画にどんな発展学習をどう入れるか
  • 4年の年間計画
書誌
楽しい理科授業 2005年10月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.植物の成長はやはり定番の「ヘチマ」 昔から4年生の理科で育てるのは「ヘチマ」であった.ここのところ,「キュウリ」や「ゴーヤ」を育てて観察してもよい,という教科書が増えている.食卓にものぼる身近な植…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供が今“天動説に陥る”授業の問題点
  • “子供のつまずき”が予想される科学概念とは
  • 3年/つまずきが予想される科学概念とは
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
理科
本文抜粋
1.四角の鏡で日光を反射させると 『光を当てよう』の単元で,鏡を使って,いろいろなところに,日光を当ててみる実験がある.そこで使用するのは,反射面が「丸い形」と「四角い形」の鏡である.みんなで壁に当て…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領への提言「水泳」
  • クロールの呼吸は細かいステップで
書誌
楽しい体育の授業 2004年7月号
著者
鈴木 雅行
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
プールの半分までは泳げるが、それ以上進めず立ってしまう光景がよく見られる。浮くこともできる。け伸びもできる。ばた足もできる。しかし、プールの半ばで壁にぶつかってしまうのである…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ