検索結果
著者名:
里見 恵子
全15件(1〜15件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 知っておきたい!神経発達症群―発達障害―医療の基礎知識
  • 4 学校現場での問題への対応
  • 各論<13>医療と学校との連携事例@
  • 思春期の心の危機を乗り切るための援助
書誌
LD,ADHD&ASD 2016年10月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□はじめに 筆者は土曜日に限局性学習症(SLD)には学習支援,ダウン症には言語・コミュニケーション支援,自閉スペクトラム症には語用論を中心とした言語・コミュニケーション支援を行っています。次の事例も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 幼稚園・保育所ではじめる!発達障害のある子の「個別の指導計画」づくり (第6回)
  • 就学を支援する
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年3月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 就学に向けて幼稚園・保育所が学校との連携を積極的に働きかけていきましょう。 個別の指導計画の中にも,就学を視野に入れた指導計画が必要になります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 幼稚園・保育所ではじめる!発達障害のある子の「個別の指導計画」づくり (第5回)
  • ADHD児への支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2015年1月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに ADHDの子どもの問題行動には,叱って直そうという先生がまだまだ多いように思います。今回は,ADHDの事例で具体的な支援について考えてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 幼稚園・保育所ではじめる!発達障害のある子の「個別の指導計画」づくり (第4回)
  • 知的能力の高い自閉症スペクトラム児への支援
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年11月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 前回は,自閉症スペクトラムの子どもの特性を理解することが,個別の指導計画作成では大切であることを述べました。その中で,“見通しをもつための支援”,“ことばのわかりにくさを理解し,ことばへ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 幼稚園・保育所ではじめる!発達障害のある子の「個別の指導計画」づくり (第3回)
  • 自閉症スペクトラムの子どもの個別の指導計画
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 障害特性を理解する 自閉症スペクトラムの基本障害は,社会的コミュニケーションと社会的相互作用の障害,想像性と思考の障害,(感覚の異常,変化への対応の弱さを含む)とされています。この基本障害をしっか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 幼稚園・保育所ではじめる!発達障害のある子の「個別の指導計画」づくり (第2回)
  • ピッタリな支援のために,子どもの実態を把握する
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年7月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 前回は,個別の指導計画を立てることで,担当する先生とその対象とする子どもの生活のしやすさにつながることを述べました。今回は,個別の指導計画を立てるための,準備と考え方について述べます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 幼稚園・保育所ではじめる!発達障害のある子の「個別の指導計画」づくり (第1回)
  • 個別の指導計画作成は,子ども・保護者・先生のため
書誌
特別支援教育の実践情報 2014年5月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 個別の指導計画を立てるのは,誰のためでもなく担当する先生が子どもの保育をうまく行っていくためです。個別の指導計画が上手に立てられ,それにそった保育実践が行えると,それが子どもの心の安定や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 確かめよう!支援の効果とその評価法
  • 提言
  • 実践できる評価と効果的な評価
書誌
LD,ADHD&ASD 2012年7月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
□◆対人援助の基本 私の研究は,インリアル・アプローチという言語・コミュニケーションの支援方法からスタートをした。インリアルは,高機能広汎性発達障害の語用論への支援を得意とするがLDやADHDへの直接…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 一度は手にしたい本
  • 『よその子―見放された子どもたちの物語―』(トリイ・ヘイデン著)/『私はもう逃げない―自閉症の弟から教えられたこと―』(島田律子著)
書誌
LD&ADHD 2009年7月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
よその子(Somebody Else's Kids) ―見放された子どもたちの物語― ◆トリイ・ヘイデン著 入江真佐子訳…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 一度は手にしたい本
  • 『天使の正体 ダウン症の書家・金澤翔子の物語』(金澤泰子著)/『高機能広汎性発達障害の教育的支援―特別支援教育のプロを目指す教師のために―』(竹田契一監修 里見恵子編)
書誌
LD&ADHD 2009年4月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
◆金澤 泰子著 ◆かまくら春秋社 ◆A5判168頁 ◆定価2,100円(税込) 天使の正体 ダウン症の書家・金澤翔子の物語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 特集 コミュニケーション指導のための特色ある指導技法
  • インリアル・アプローチ
  • 理論/会話分析と援助の方法
書誌
障害児の授業研究 2005年7月号
著者
里見 恵子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 インリアル・アプローチとは インリアルは,アメリカのコロラド大学で開発されたことばの遅れの子どもへの言語・コミュニケーションアプローチです…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コミュニケーション (第8回)
  • 意味と語用の障害・会話の難しさ
書誌
LD&ADHD 2004年1月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回は,意味と語用の失敗とはどのようなものなのか紹介しました。 今回は,実際の事例を挙げて,援助についても考えてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コミュニケーション (第7回)
  • 会話における意味と語用の失敗とは
書誌
LD&ADHD 2003年10月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
軽度障害の子どもは,意味と語用の失敗が起こりやすく,コミュニケーションの問題を示すといわれています。意味と語用の問題は,LD・ADHDでは,決定的なものではありませんが,広汎性発達障害の子どもでは顕著…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コミュニケーション (第6回)
  • LDとの関連特異的言語発達遅滞(受容性)
書誌
LD&ADHD 2003年7月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
前回は,特異的言語発達遅滞とその中の表出性の問題について説明し,援助の方法にも触れました。今回は,ことばの理解と表出に問題を持つ受容性の問題について触れ,援助の方法にも触れていきます。この受容性のこと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コミュニケーション (第5回)
  • 特異的言語発達遅滞とは
書誌
LD&ADHD 2003年4月号
著者
里見 恵子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
最近,幼児期のことばの遅れの中でも,特異的言語発達遅滞と呼ばれる子どもたちと言語性LDとの関連が指摘され,話題になっています。特異的言語発達遅滞とは,言語障害の分野の用語ですが,ことばの遅れ群の中では…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ