検索結果
著者名:
野村 真紀子
全8件(1〜8件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • “自分の考え”をつくる教材との向き合わせ方
  • 提案・代案力をつけるトレーニングポイント
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
野村 真紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
提案・代案として自分の考えを主張するために必要なことを「自分の考えが持てること」「良い提案文の書き方を知っていること」の二点とした時の、トレーニング方法を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
  • 1学期教材で実例紹介=辞書の出番倍増!国語授業づくりのアイデア
  • 中学1年教材「詩『わたしの中にも』」―辞書の出番倍増!授業アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
野村 真紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
辞典をいつもそばに置く生徒に育てたい。本授業は国語辞典を引かざるを得ない状況を作る組み立てにした…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 対話を核に子どもの「心」を育てる
  • 対話を核に子どもの「心」を育てる―中学校
  • 対話を通して学級全体が優しくなる
書誌
心を育てる学級経営 2010年3月号
著者
野村 真紀子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
三学期に書いた作文、「成長した自分」。 A君「自分自身、人間として相手の気持ちを考えるようになった。クラスにおいても同じだ。相手の言動を自分で理解しようとする心を持てた。友人関係では前より人に対して優…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもTOSSデーのドラマ
  • 北海道/笑顔になるのは楽しいとき できたとき わかったとき
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
著者
野村 真紀子
ジャンル
その他教育
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文法指導に大革命―“江副文法”で授業がエキサイト
  • 学年別“江副文法”で助詞を楽しく教える[1・2月]
  • 中学校
  • 見て、聞いて、書いて気づかせる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
野村 真紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
江副文法には「日本語の助詞は二列」という画期的な仮説がある。学校文法の「格助詞」が一列目,「副助詞」が二列目にくる(注・すべての格助詞,副助詞があてはまる訳ではない)。つまり,働きのちがいで位置が決ま…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • 中学校の「黄金の3日間」の留意点
  • 「この先生についていく」と思わせる
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
野村 真紀子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.先生の言うとおりにすればできる 黄金の3日間は次のことに全力を注ぐ。 1年間を貫く勉強の仕方を教える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS中学高校、TOSSとの出会い
  • 一人では限界がある
書誌
教室ツーウェイ 2004年12月号
著者
野村 真紀子
本文抜粋
一 愛情だけでは通用しない 小学校から中学校に異動し、初めて学級担任をした年だった。 「陰で何て言われてるか、知ってるか。何かって言えば、すぐ泣く。皆、おまえのことなんかなめてるんだからな…
対象
中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 この問題ができれば、評価はAという問題づくりのネタ
  • 読む(音読)書く能力を評価する問題づくりのネタ
  • ネタは公立高校入試問題から
書誌
授業のネタ 教材開発 2004年3月号
著者
野村 真紀子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 書く力を評価する問題4つのポイント 中学校卒業までにつけるべき力を示す一つの物差しに公立高校入試問題がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ