検索結果
著者名:
野口 芳宏
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 子どもをひきつける教師の話し方
  • 人生をかけた実感と本音をこそ
書誌
授業研究21 2001年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
子どもを引きつける話し方をするにはどうすればよいのか、という問題を考えるには、何よりもまず、自分が子どもの頃にどんな話し方をする先生に引きつけられたかということを考えてみるのが手っとり早い。あるいは…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業力アップのための教師修業法
  • 授業力アップのための基礎的な勉強法
  • 平凡な五つの実践
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 得意教科を絞って学ぶ 何をやっても人並以上にできるという羨ましい人物がこの世の中には結構いる。走っても、泳いでも、絵を描いても、歌っても、字を書いても何でも人並み超えて上手にできる。私などはそうい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 手の内公開・教材研究と発問づくり (第1回)
  • 金子みすゞ「不思議」の場合
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年4月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
★この連載の狙い 自分で書くのはいささか面映ゆいのだが「野口先生はどうしてそのような読み方ができるのですか」とか、「どうしたらそのような発問ができるようになるのですか」というようなことを私はよく問われ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「基礎・基本」の育て方・教え方 (第12回)
  • 「読むこと」の指導(その3)
  • 「読み分け」と「演じ分け」
書誌
国語教育 2001年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み」とはどういうことか 新教材である落語「ぞろぞろ」をもう少し読み進めていきながら、「読むこと」の「基礎・基本」をどのようにして指導していくべきかを考えてみよう。教材は教育出版の『小学国語』四…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 酒井臣吾先生を招いた描画による心の教育
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
酒井先生は実践の中からの秀作や佳作をたくさん持参され,展示した。 「どこに目をつけ,どこからかき始めたらよいのだろうか」と,話しかける…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの笑いをさそうユーモア小話
  • 川柳の笑い
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
『オール川柳』という月刊誌があって、かなりの部数が読まれている。’00年七月号は「企業の中の川柳」を特集した。曰く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本・国語科授業入門 (第34回)
  • これまでの総括(2)
  • 授業におけるテンポとリズム
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 じっくり、ということへの憧れ 授業の中では、いつでも「じっくり」考えることがよいのだとされている。急かせたり、追いこんだりしない方がいいとされている。だから、作業などにもたっぷりと時間をかけるべき…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第119回)
  • 北海道@
書誌
国語教育 2001年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
柳谷直明教諭(由仁町立由仁小学校) 押しも押されもせぬ磐石の実践を積み上げている有望な中堅。新学習指導要領の実施に先がけて「音声言語年間指導プラン集」「作文指導年間プラン集」を同志と作成刊行した。次年…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 「基礎・基本」の育て方・教え方 (第11回)
  • 「読むこと」の指導(その2)
  • 「焦点精査」の技法
書誌
国語教育 2001年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 落語「ぞろぞろ」が教材に登場 教材として「落語」がとり入れられるのはずいぶん大胆なことである。教育出版では六年の上巻に「ぞろぞろ」という一篇をとり上げた。珍しい教材としていろいろ話題になっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 “ゆとり教育”は今=迫られる見直し点34
  • 私が感ずる“ゆとり教育”の不満点はここだ
  • 「小人」に与える「ゆとり」は心配
書誌
学校運営研究 2001年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 理屈よりも現実に注目 ゆとりのない教育とゆとりのある教育というように対置的に考えたならば、ゆとりのある教育の方がいいに決まっている。観念や理念の世界ではもうとうに結論は決まっているわけだ。問題は理…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの笑いをさそうユーモア小話
  • 見方を変える面白さ
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 キカンシエン 茶筒は真上からみると円になり、真横から見ると縦長の長方形に見える。見方を変えると見え方が違ってきて面白さやおかしさが生まれてくる。ちょっとひねって物や言葉を見てみよう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本・国語科授業入門 (第33回)
  • これまでの総括(1)
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年2月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
* * * およそ二年半にわたって「基本・国語科授業入門」を連載してきた。これらを総括する意味で「まとめ」を書いてみたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「基礎・基本」の育て方・教え方 (第10回)
  • 「読むこと」の指導(その1)
書誌
国語教育 2001年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読むこと」の重要性は不変だ 教育課程審議会が「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方を改め」という指摘をしたことによって、何となく文学教材の指導、あるいは「読むこと」の指導は従来…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 生きて働く「国語力」を完全習得する授業開発
  • 提言 生きて働く「国語力」とは何か−その実体を明確にする
  • あらゆる学習の場で「生きて働く」言語技術力
書誌
「生きる力」を育む国語学習 2001年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
一 文字の読み書きが筆頭国語力 国語科の授業時数は、他のどの教科よりも多い。毎日国語の授業がなされている。さて、その成果が他の教科の学習や日常生活に「生きて働く」ことになっているか、ということになると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ファインダーがとらえた授業診断
  • 北海道の授業研究会
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
野口 芳宏・松岡 宏之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
北海道の授業研究会  模擬授業「反論の技術」に立候補したのは,新卒1年目の藤原洋一先生。技術の高さで会員を驚かせた…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 子どもの笑いをさそうユーモア小話
  • 禁断の笑い
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 祝辞と一年坊主 笑ってはいけない場面なのに、どうしてもおかしくて笑いが怺えられないということがある。笑っているのが子どもである場合には教師がそれを咎めたり叱…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 基本・国語科授業入門 (第32回)
  • 室生犀星「はたはたのうた」の授業
  • 古典の授業(3)
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年1月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
1 文語調の文章の指導 高学年の言語事項の中に次の言葉がある。  エ 文語調の文章に関する事項 (ア) 易しい文語調の文章を音読し、文語の調子に親しむこと…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「基礎・基本」の育て方・教え方 (第9回)
  • 「書くこと」の指導(4)
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 表記ルールの乱れが多い 子どもの作文を丹念に読んでいると腹立たしくなってくることがある。教師の道を志しながら、子どもの作文を読みながら腹立たしくなるとは何事か、などと叱責されそうだが、そういう叱責…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 教育技術法則化運動の検証
  • 法則化運動の検証―何が問題提起されたか
  • 特に書きたい六つの問題提起
書誌
教育技術研究 2000年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
活動期限を明示してスタートした「教育技術の法則化運動」が二十世紀と共に幕を引くこととなった。その時が来た。この運動の仲間の一人に加えて戴き、すばらしい仲間との出合いに恵まれた事を心から感謝し、またその…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの笑いをさそうユーモア小話
  • 子どもとの日々は楽しさいっぱい
書誌
授業のネタ 教材開発 2000年12月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
1 貧しい大人の笑い このコラムには「子どもの笑いを誘う」という修飾句がついている。「子どもの笑い」は、教室の日常にいっぱいあったように思う。わざわざ笑わせたりしなくても、子どもはいつも楽しそうに笑っ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ