検索結果
著者名:
野口 澄
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特別支援学級経営&授業づくりのポイント (第3回)
  • 「記録をとり続ける」こと
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1特別支援学級担任に決まって 平成19年。特別支援教育が本格実施された年に,私は特別支援学級担任になった…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育界で圧勝“TOSSスキル&教材”大集合
  • 徹底比較! 優れた教材・教具はここが違う
  • 算数ならどっち?タイル教材と百玉そろばん
  • 操作性・伝達性の二点において圧倒的に違う
書誌
教室ツーウェイ 2015年1月号
著者
野口 澄
本文抜粋
一 決定的に違う二つのこと 特別支援学級を担任し授業をすればすぐに分かることである。 タイルと百玉そろばんでは次の二つの点が違う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援学級経営&授業づくりのポイント (第2回)
  • 授業を安定させる3つのこと
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年12月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1授業を安定させる3つのこと 支援学級の授業を安定させるためには,次の3つのことを意識すればよい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 プロ教師への道=体育研究最前線34
  • 水泳指導のマニュアル―後輩に説明できるネタ
  • 校内研究のテーマと提案の仕方
  • 「測定可能」な目標を研究テーマと連動する
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
野口 澄
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 研究テーマ 子どもたちが上達する水泳指導法の研究  できれば「25m泳ぐ」のように、具体的な数値があればよい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特別支援学級経営&授業づくりのポイント (第1回)
  • 「交流中心」と「支援学級中心」−2つの型から考える
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1どちらのタイプ? 特別支援学級には,2つの型がある。 A 交流中心の支援学級 B 支援学級中心の支援学級…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で大活躍!“価値ある学習問題”100選
  • お見せします!学習問題づくりのバックヤード 目的の明確化・教材研究・授業づくり
  • 先行研究と発問100づくりが課題づくりのバックヤードとなる
書誌
国語教育 2014年5月号
著者
野口 澄
ジャンル
国語
本文抜粋
先行研究と発問100づくり 次のように定義する。 学習課題=発問 こう考えると学習課題づくりで必要なことは大きく次の二つになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “あの子を担任”不安に備える黄金の準備
  • 負けを受け入れない
  • 負けを受け入れられない子どもがいることを前提に方向を考え準備する
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1負けが嫌いな子どもがいることが前提 ある教室のことである。「プリントを後ろにまわしなさい」と指示して配付した…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ユニバーサルデザイン”で教室改造43例
  • 子どもの行動―ユニバーサルデザイン感覚で見た“つぶす目・育てる目”
  • 「できるようにする」「得意なことを引き出す」の二つの方向性で対応する
書誌
授業力&学級統率力 2014年5月号
著者
野口 澄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 向山氏から学んだ方向性 以前、担任したA君は学習がとても苦手だった。 算数の授業では「ソロバン」を使って学習していた。たし算の暗算が難しかったからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
  • 脳科学スキルで授業の見方を変える校内研修
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
13つの脳内物質を踏まえた研修 3つの脳内物質とは次のことをさす。 @ドーパミン Aセロトニン Bノルアドレナリン…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 クラスの子どものウラ文化知っていますか?
  • 特別支援学級の流行遊び―三つの分類―
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
野口 澄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 特別支援学級の流行遊び 特別支援学級では、どのような遊びが流行しているのだろうか。 現在、流行している遊びは次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第43回)
  • <今月のテーマ>すごかったvsひどかった 目撃証言・算数授業
  • 授業時間が守られているか,その一点をみる
書誌
算数教科書教え方教室 2013年10月号
著者
野口 澄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●よい授業の共通点 よい授業は次のことが言える。 ★授業時間が守られている  なぜ,この視点でみればよいのか…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勝負の2学期!安定した学級への布石
  • 特別な支援を必要とする子への対応―2学期の苦労話
  • 【小学校低学年】困り感は行事にあらわれる
書誌
授業力&学級統率力 2013年9月号
著者
野口 澄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 運動会の練習で泣き叫ぶ 二学期は「行事」で困る子どもたちがいる。運動会の練習で苦労した実践を日記風に記録した…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 外部専門家と連携指導の工夫 〜コーディネーター編
  • 専門家と連携し,子どもの見方を変える
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
専門家からの違う見方 次のような事例があった。 〈事例1〉 2年生の子どもですが,姿勢がすごく悪く,いつも,ひじをついたり足をあげたりして,集中できません…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 思わず使う“教師言葉”言い換え辞典
  • “教師言葉”を総点検!場面別の改善語録
  • トラブル&いじめの場面でよく使う言葉→こう言い換える
  • 【器物破損】×「どうして、ものを投げたのか」→○「けがはありませんか」
書誌
授業力&学級統率力 2013年8月号
著者
野口 澄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 私の失敗事例 次のような事例を経験した。  AさんとBさんがけんかになった。Aさんは興奮してものを投げて、ガラスが割れた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級のきまり&授業ルール=黄金の法則
  • 学級経営のマネジメント=これだけは決めておく
  • クラスリーダーの決め方ルール=何をどう決めるか
書誌
授業力&学級統率力 2013年4月号
著者
野口 澄
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 リーダーの決め方の方向 リーダーの決め方の方向は次のように考える。  @ リーダーありき、ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 保護者・教師セミナーで訴えたこと (第24回)
  • 連携を行っていく上での課題
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 課題の洗い出し 特別支援教育の「連携」に特化したセミナーを2年間に渡りTOSS熊本では展開してきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
  • この“ひと押し”で作文が上手い子に大変身 ●あの子の作文力成長の1年を追って
  • 3・4年=4月新学期と3月学期末作文を対比する
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
野口 澄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 作文2行からの出発 以前、A君を担任した。次の実態だった。  作文を2行しか書けない  例えば、次のような文章である…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特別支援の授業
  • 保護者・教師セミナーで訴えたこと (第23回)
  • 親学推進セミナーと家庭教育支援条例
書誌
教室ツーウェイ 2013年2月号
著者
野口 澄
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 第1回親学推進セミナー 十月六日、山口県で開催された親学推進セミナーでは千名をこえる参加者があり、安倍氏(自民党総裁)の講演・シンポジウムも開催された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
  • どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
  • 要約―100字解説と活用例
書誌
国語教育 2013年1月号
著者
野口 澄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約の100字解説  ○○が〜〜した話 一言でいえば、右の型に物語の内容をまとめることを「要約」とする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ