検索結果
著者名:
無藤 隆
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 基礎学力と総合―共振の学習システム
  • 基礎学力と総合は対立するものなのか―その土台を検討する
  • 基礎学力・教科学力・総合学力
書誌
総合的学習を創る 2002年12月号
著者
無藤 隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教科と総合は、学校で育てるべき知の働きの二大領域だ。しかも、それは互いに相手なしに成り立たないものでもある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
  • 文教政策への批判=論点整理と私の反撃
  • そもそもなんで総合が必要なの?
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
無藤 隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
知の総合化 「総合的な学習の時間」に対する期待や思いは多々あり、結果的にゴッタ煮であることは否定できない。学校教育への要望として新たに出てくるものの多くは、現行の枠にすぐには入れられない。まして、授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習バッシング―反撃のQA40
  • 子どもの姿をめぐる批判=論点整理と私の反撃
  • 自ら学ぶまで待っていては?
書誌
総合的学習を創る 2002年8月号
著者
無藤 隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
教育は強制と自発をつなげること 自ら学ぶのを待っていたら、いつまで経っても、学ぶことなどないのではないか。学ぶかもしれないが、見当はずれの方に行ってしまうかもしれない。あまりに時間が掛かりすぎて、時間…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「自ら学び考える力」をどう評価するか
  • 提言「自ら学び考える力」の評価の在り方
  • 自ら学び考える姿から力の評価へ
書誌
現代教育科学 2001年9月号
著者
無藤 隆
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
自ら学び考える力として、どんな子どもの姿を思い浮かべるのだろうか。その姿がいくつも出てくるなら、その姿が多少とも実現するように働きかけるのだし、その姿が出てきている程度をとらえれば、それが評価となる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「絶対評価」への改革―校内研究の論点31
  • 絶対評価への改革―予想される論点はここだ!
  • “総合的学習の評価”をめぐる論点
  • 教科書がないだけに、より一層の成果が問われる総合
書誌
学校運営研究 2001年6月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営/総合的な学習
本文抜粋
▼評価の観点として何を想定するか 評価の観点を策定しなければならない。学校として何を育成しようとしているのか。まず、その検討が必要である。さらに、実際にその力を育てているのかどうかという視点で、試行し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と総合―違いと関わりの総点検
  • 教科と総合―どんな関わり方が考えられるか
  • 教科の合科的関連づけがポイント―という考え方
書誌
総合的学習を創る 2000年11月号
著者
無藤 隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いくつかの教科の内容を合科的・横断的  に総合化することで、社会的に重要な課題  が生まれる。あるいは逆に、社会的に重要…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習どうマネジメントするか
  • 往復書簡で迫る! 私が推す総合的学習の実践校―どんなマネジメントが支えているのか
  • 往信=静岡大附属浜松小学校の実践について
書誌
学校運営研究 2000年6月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
静岡大学浜松附属の実践は、大きく二つの特徴がある。一つは、地道に実践を積み重ね、その反省を試みる中で、改善し、カリキュラムを構築してきたことである。もう一つは、教師が力量を付けるべき成長過程を踏んでき…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもを励ます言葉
  • やりがいを見つけよう
書誌
心を育てる学級経営 2000年4月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学級経営
本文抜粋
やりがいを見つけよう  どんなことでもよい。何か好きなことがありますか。そしたらそれをやり続ければよいのです。ただ、その好きなところにどれだけ力を注ぎ込めるかが重要らしいのです…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ