検索結果
著者名:
冨田 元久
全53件(41〜53件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 腹の底からの実感!向山型算数を知る前と後
  • 「このテストを宝物にする」
書誌
向山型算数教え方教室 2004年5月号
著者
冨田 元久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.「分数が好き」と学級のボスが言った 体が大きく,腕力が強い。Aは,学級のボ スであった。教科書チェックをさせると,「め…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「反復練習」の効果を確かめる
  • 「計算の力」をつける「反復練習」の提案
  • ゲーム「さくらんぼキャッチャー」
書誌
授業研究21 2003年10月号
著者
冨田 元久
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 たし算の原理を教え、パーツを鍛える 「計算の力」をつけるには、百マス計算のように闇雲に問題を解かせるのではなく、たし算の原理を教え、その重要なパーツとなる「数の合成、分解」(さくらんぼ計算)の力を…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 基礎学力向上作戦―このひと工夫で、効果をあげる
  • 基礎学力向上作戦―学習習慣をつける編
  • 朝学習―モジュール時間のカリキュラムの工夫
書誌
女教師ツーウェイ 2003年8月号
著者
冨田 元久
本文抜粋
朝学習―モジュール時間のカリキュラムの工夫として、三つ提案する。 (1)数値目標を知らせ、月末に到達度チェックをする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 TOSS酒井式描画法21世紀への進化
  • 豊かな場面の小さなパーツを描く
  • 祭り
  • 金魚すくい*「酒井式絵手紙」への挑戦
書誌
教室ツーウェイ 2003年8月号
著者
冨田 元久
本文抜粋
「紙の大きさは誰が決めるのですか?」 酒井氏が参加者にたずねた。 「紙の大きさは、紙屋さんが決めるのです。私たちは、紙屋さんにあわせる必要はありませんね。子どもにあわせるのです。子どもの視界におさまる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科の勉強術―実力づくりの基本型27
  • ひとり勉強術―この基本型マスターで実力UP
  • ノートの使い方
書誌
楽しい理科授業 2003年6月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「向山式実験ノート学習法」が基本型 ノートの使い方の基本型は,ズバリ  向山式実験ノート学習法(*1…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どこで体験活動−教科書単元リンク集
  • 知的で楽しい体験活動の導入ポイント
  • インターネット検索の指導
書誌
社会科教育 2003年5月号
著者
冨田 元久
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネット検索の指導のポイントは、次の能力を育てることである。  探したいページにある言葉を予想できる能力…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • 到達基準を明確にした“総合カリキュラムづくり”のために
  • “環境学習”とは
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
冨田 元久
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 環境学習の「環境」とは? 環境学習の「環境」とは、「地球環境」である。 六年前の中央教育審議会「21世紀を展望した我が国の教育の在り方について(第一次答申)」に既に登場している…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
  • 理科のプロらしいテスト問題づくり
  • “授業で出た疑問から作る”テスト問題づくり
書誌
楽しい理科授業 2002年8月号
著者
冨田 元久
ジャンル
理科
本文抜粋
授業で出た疑問から,理科のプロらしいテスト問題を作るために,次の2つを提案する.  1 一単元で100問の問題作り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 衝撃を与え続けた法則化の問題提起
  • 法則化が問題提起した教育文化
  • 地球環境教育
  • 地球環境問題の解決策を「事実」で示し、明るい未来を語れるEM
書誌
教室ツーウェイ 2002年1月号
著者
冨田 元久
本文抜粋
七年前、EMが「教室ツーウェイ」(,94年9月号)で初めて特集された。 私は、さっそく青森県の販売店からEMのセットを取り寄せ実践を始めた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「子どもの学び」を深める夏休み自由研究
  • 総合的な学習を深める自由研究
  • 海辺の生きものしらべ―授業で「魚のつり方」を教えよ!
書誌
授業のネタ 教材開発 2001年8月号
著者
冨田 元久
ジャンル
授業全般/総合的な学習
本文抜粋
保護者だのみの自由研究からの脱出 1 「魚のつり方」を教えよ! ◆夏休みの自由研究では、何か特別な指導をしなければならない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 体育の授業開き・3時間をどう組み立てるか
  • 実践事例
  • 高学年/サッカー
  • 「黄金の3時間」の必須条件は「最高の授業」と「授業ルールの確立」である
書誌
楽しい体育の授業 2001年4月号
著者
冨田 元久
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一、「黄金の3時間」の必須条件 向山氏は、始業式からの3日間を「黄金の3日間」と名付けられた。この3日間で一年間の幸せが決まるのである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学びの習慣化」を図る決め手
  • 教科別「学びの習慣」を身につける手立て
  • 理科学習で「学びの習慣化」を図るヒント
  • 自由試行で記録の習慣化を図る
書誌
心を育てる学級経営 2001年2月号
著者
冨田 元久
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
1 自由試行で内部情報を蓄積する 「てこのはたらき」の導入で自由試行を行った。まず、砂袋を校庭の砂場から校舎三階の理科室まで運ばせる。三人のグループで運ぶが、階段は休みながらでなければ登れない。ここで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「食」の環境―これだけは教えたい「食」の学習
  • 「食」とごみ
  • 日本の歴史の九九・六%はゴミを出さない社会だった
書誌
「生きる力」を育む環境学習 2000年4月号
著者
冨田 元久
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
授業参観日。チャイムが鳴るとすぐに、「ゴミ焼却場」の写真(*1)を黒板にはった。写真中のグラフなどは、かくしておいた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ