検索結果
著者名:
保田 裕介
全28件(21〜28件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 力をつける宿題の出し方
  • 力をつける宿題の出し方―中学生
  • 予習・復習を宿題にする
書誌
国語教育 2011年7月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 宿題は、基本的に家庭で自学するものだと考える。しかし、家庭で学校の宿題を自学するということが、中学生にはなかなか難しい。部活動が始まり、生活スタイルが小学生のそれとはまるっきり変わるためかも…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「音読・朗読・暗唱」を生かして学習の活性化を図る
  • 中学校・実践授業の展開
  • 1学年/【説明的文章】音読に始まり音読で終わる
書誌
実践国語研究 2011年5月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 音読や朗読が好きだった000。音読や朗読をしながら、机間をまわる。生徒が真剣に聞いてくれるのが、とてもうれしかった…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 評価BとAとの違いをどう判断するか
  • 事例・評価BとAとの分割点(評価指標)設定の実際
  • 中学校/キーワードと具体的な姿を明らかに
書誌
絶対評価の実践情報 2005年1月号
著者
保田 裕介
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 具体的な評価Aを目指して 学習指導を行う際に,その単元で身に付けさせたい力=「育成を目指す言語能力」を設定する必要があると考える。国語科は,話すこと・聞くこと,書くこと,読むことの力を学習活動の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 基礎・基本を高める言語活動の展開―言語活動の三つの柱―
  • 第5部 中等部会実践提案
  • 1.読書力を付ける言語活動
  • @読書力を付け,読書に親しむ態度を育てる言語活動
書誌
実践国語研究 別冊 2004年6月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 中学校学習指導要領では,読書に親しむ態度を育てることを「C読むこと」の指導上の留意点として示している…
対象
中学校
種別
記事
仕様
全11ページ (110ポイント)
  • 特集 説明文を生かす―要約から引用へ
  • 実践/説明文を引用する力を育てる
  • 中学校/根拠を支える引用力を育てる*伝え合い/マドゥーの地で(2年)
書誌
実践国語研究 2003年11月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 新しい教材に入る前に、「予習ノート」に文章を読んだ感想を書き、語句調べを行うようにしている。集めたノートに目を通してみると、生徒たちのさまざまな感想が書かれている。中には、「筆者のように…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学教材の魅力と授業改革
  • 実践/中学校
  • 詩歌教材の魅力と授業
  • 『個』に応じた多様な読み、作る楽しさ
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 生徒たちにとって、詩歌教材は魅力のないものなのだろうか。今年、本校は一年生の選択授業を、五教科で八講座開設した。私は「詩を創ろう!」という講座を開設したが、学年二五◯人中第一希望とした生…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • BOOK GUIDE《この本がおもしろい》
  • 『「自ら学ぶ」子を育てる実践提案』(安藤修平著)
書誌
実践国語研究 2002年1月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
「『自ら学ぶ』子(個)の育成」こそが「『新しい世紀』の課題」と考える筆者は、これまでの体験から自分自身「自ら課題を見つけ、自ら考え、自ら解決していく」力を身につけ、この力こそが「一生の宝である」と述べ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 日常の生活に生きて働く「書くこと」の学習
  • 実践・中学校
  • 2年/短歌レポートを書く
  • 教材=「短歌・その心」
書誌
実践国語研究 2001年9月号
著者
保田 裕介
ジャンル
国語
本文抜粋
◎はじめに 何かを書くということは、生徒たちにとって苦痛を伴うものとして受けとめられていることが多いように思われる。「作文」や「読書感想文」といった言葉は聞くだけでもいやという生徒たちは、書く機会を増…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ