検索結果
著者名:
片倉 有紀
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全6件
(1〜6件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
トライ!実践レポート=要約指導の腕が上がる原則と手順
長い説明文の要約=最初と最後の実例紹介とポイント指導
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
片倉 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書「国語1」に掲載されている「流氷と私たちの暮らし」は生徒たちにとって少々難解で、一読では理解がむずかしい。そこで、場面を限定し、多読が必要な要約を取り入れ、文章構成の理解を目指した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
1学期教材で実例紹介=辞書の出番倍増!国語授業づくりのアイデア
中学3年教材「言葉1 漢語・和語・外来語」「月の起源を探る」―辞書の出番倍増!授業アイデア
書誌
国語教育 2013年5月号
著者
片倉 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
一 毎時間の辞書引き 私の授業は「あかねこ漢字スキル」(光村教育図書)から始まる。授業開始十分弱の間、生徒はスキルを使って新出漢字を練習する。その後の五分間が辞書引きタイムである…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
成功する国語授業スタイル=学習材による基本型を探る
説明文の授業スタイル=成功する基本型とは
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
片倉 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
説明文の種類 椿原正和氏によると説明文は次の三種類に分けられる。 A「情報」教材 子どもたちにとって未知の情報を説明的に述べてある教材…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学年別・今月のおすすめ指導
夏休みに是非やっておきたい教材研究のアイデア
中学生/普段はとれない時間をかける
書誌
女教師ツーウェイ 2011年9月号
著者
片倉 有紀
本文抜粋
言い訳にしかならないが、やはり教師の毎日は忙しい。七時過ぎに家を出て八時過ぎに戻り、家事・育児を曲がりなりにもこなし、授業準備は深夜に……という生活では、ついついそれだけで流されてしまう。比較的時間の…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
中学女教師・腕力なき指導を目指して
うまくいかないから面白い!毎日が教師修業!
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
片倉 有紀
本文抜粋
一 腕力の指導で自ら首を締める 「うるさい!」「廊下に出ろ!」 再三の注意にも耳を貸さず、しゃべり続けるやんちゃ達を怒鳴りつける。「そろそろやばいよ」「すいませんでしたあ」にやけた表情でとりあえずの謝…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “この視写教材”で作文力はびっくりUP
学年別・作文力をUPさせる視写のコツ[5・6月]
中学校
説明なしで読書感想文が書けた
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
片倉 有紀
ジャンル
国語
本文抜粋
49 片倉 有紀 埼玉県鳩ヶ谷市立里中学校 放っておくと字が枠からはみ出る書きなぐり の名人たちもとりあえず丁寧さを意識する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
教育技術研究
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る