検索結果
著者名:
米田 豊
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第5回)
  • 小学5年/自然と社会の条件と人々のくらし
  • 子どもによる資料の選択・決定と知識の構造化
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
八月号は、小学校第五学年「自然と社会の条件と人々のくらし」の板書モデルを紹介する。着目したいところは、子どもによる資料の選択・決定と、子どもによる知識の構造化である…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第5回)
  • 中学校歴史的分野/習得した知識を活用し、室町時代を大観する授業
  • 比較・関連の思考を通して
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
八月号は、歴史的分野における習得した知識を活用し、時代を大観する板書モデルを紹介する。この板書モデルは、松林和美(橿原市立橿原中学校教諭)が、平成二七年度近畿中学校社会科教育研究大会で、授業実践を行っ…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第4回)
  • 小学4年/わたしたちの住んでいる県
  • 予想を仮設に高めることを意図した板書
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
七月号は、小学校第四学年「わたしたちの住んでいる県」の板書モデルを紹介する。今回注目したいところは、予想を仮説に高める場面の板書である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第4回)
  • 中学1年/経済発展から見る南アジア:インドを例に
  • 予想を仮説に高めることを意図した板書
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
七月号は、地理的分野における板書モデル(学習課題の把握から検証までの一時間のモデル)を紹介する。昨年度の近畿中学校社会科教育研究会(奈良県橿原市で開催)での取組の成果の一端である。谷聡(奈良県教育委員…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第3回)
  • 小学6年/武士による政治のはじまり
  • 複線型の仮設の検証と板書
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
石田誠実践は、子どもが立てた複数の仮説を検証する過程を構造的に示した事例である。 前時において、平治の乱(一一五九年)から壇ノ浦の戦い(一一八五年)までの二六年の間に、平氏と源氏の形勢が逆転しているこ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第3回)
  • 中学3年/循環型社会の実現
  • 黒板を3分割した板書
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
本板書モデルは、中学校第三学年公民的分野「循環型社会の実現」において、ペットボトルリサイクルを事例とした板書である…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第2回)
  • 小学5年/水産業のさかんな地域
  • 予想・仮説の設定、資料選択と板書
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
五月号は、小学校第五学年「食糧生産―水産業の学習」の板書モデルを紹介する。今回着目したいところは、予想・仮説の設定場面の板書である。本時の学習課題は「人口は増加しているのに、なぜ、漁かく量は減っている…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第2回)
  • 中学校歴史的分野/『縄文』から『弥生』の変化を探る
  • 検証過程における「関連づけ」を中核にして
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
五月号は、歴史的分野における板書モデル(学習課題の把握から資料による検証までを一時間のモデル)を紹介する…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第1回)
  • 小学3年/店ではたらく人びとのしごと
  • 学習課題の把握と板書
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
本誌の四月号から一年間、『「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業』を連載する。筆者の探究T・探究Uの社会科授業構成理論を組み込んだ実践授業の中から、授業過程の場面ごとに、三・四年、五年、六年…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「実物写真」でよくわかる! 板書で見る社会科授業 (第1回)
  • 中学2年/沖縄県の観光産業
  • 学習課題の発見・把握,予想・仮説,検証
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
本誌の四月号から小学校と同様に板書について連載する。授業過程の場面ごとに、地理的分野・歴史的分野・公民的分野の順で事例を紹介する…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― (第6回)
  • 「社会科授業づくりの木」と授業研究
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 今回は、これまで論じてきた「子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法」をふまえながら、「社会科授業づくりの木」をもとに学習指導案の作成のポイントについて論じる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― (第5回)
  • 社会科の授業づくりと思考・判断・表現
書誌
社会科教育 2016年2月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 前号までに、現行の学習指導要領のキーワードである「言語力」「習得・活用・探究」について、授業づくりの視点から論じた。もう一つのキーワードは、「思考・判断・表現」である。「思考・判断・表現…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― (第4回)
  • 社会科の授業づくりと習得・活用・探究
書誌
社会科教育 2016年1月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 現行の学習指導要領のキーワードの一つは、一二月号で論じた言語力である。もう一つは、学校教育法に規定された「習得・活用・(探究)」である。今回は、筆者の「習得・活用・探究」の社会科授業構成…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― (第3回)
  • 社会科の授業づくりと言語力
書誌
社会科教育 2015年12月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに OECDの国際学力調査(PISA)において「読解力」の低下が指摘されて以来、子どもの生きる力を育成するために、学習・生活両面における「言語力」の育成が、我が国の学校教育の喫緊の課題となっ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― (第2回)
  • 社会科の授業づくりと目標記述
書誌
社会科教育 2015年11月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 学習指導案を見るポイントの代表格は目標記述である。本号では、目標記述の理論について論じる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本― (第1回)
  • 社会科の授業づくりと授業仮説
書誌
社会科教育 2015年10月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 本誌十月号から、「子どもが分かる社会科授業づくりの理論と方法―学習指導案の基礎・基本―」について、六回連載をさせていただく。それぞれの回のキーワードは、次のとおりである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • 研究授業を通して、授業の力量を高めるためには?と聞かれたら
  • 「研究授業」の授業評価に基づいた授業デザイン
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
1 研究授業で何を評価するか 授業の事実は、授業者の発言、指示、補説、子どもの発言、板書、資料等、無数に存在し、そのすべてが研究授業の評価対象となる。しかし、事後検討会を充実させるためには、評価対象を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新視点”で考える社会科イノベーション
  • シンポジウム 新視点で考える教材と授業づくり
  • 【意見】社会科における「思考→表現」「判断→表現」を組み込んだ授業づくり
書誌
社会科教育 2014年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
次期学習指導要領の改訂のキーワードの一つとして「汎用的な能力」が想定されている。本稿では、「汎用」を視点にして、「思考と表現」「判断と表現」を組み込んだ社会科の授業づくり(授業論)のあり方を提案する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 移行措置の重点&教科書にない教材開発
  • 移行措置の重点事項確認作業のドキュメント
  • 中学地理=移行措置の重点事項とは
書誌
社会科教育 臨時増刊 2008年11月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
一 はじめに 新しい学習指導要領が平成二〇年三月に告示された。六月には移行措置に関する告示や通知が出された。地理的分野における移行措置の概要は、次のとおりである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新要領“地域資源学習”で変わる教材開発
  • “地域資源の保護・活用”―わが県の一押しはこれだ!
  • 奈良県
書誌
社会科教育 2008年8月号
著者
米田 豊
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史的風土の保存と開発の視点から、明日香村と橿原市今井町を取り上げたい。明日香村は、古都保存法(昭和41年)の制定と同時に村全体が保存対象地域として指定された。その後、「飛鳥古京を守る会」が中心となっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ