検索結果
著者名:
並木 孝樹
全262件(141〜160件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 一目瞭然!教師の個別評定 (第10回)
  • 走り幅跳びの指導(3)
  • 空中姿勢から着地までテンポよく個別評定する
書誌
楽しい体育の授業 2007年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
空中姿勢の第4段階である。 【第4段階】 @ 片足で踏み切る。 A 空中で両足をたたむ。 B 膝を曲げたまま両足を前に出し、おしりから落ちる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育・親子で楽しく・ここがポイント
  • 「塩」にもいろいろあります。成分と値段を比べてみましょう。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「粟国の塩」は沖縄の塩です。この塩と食卓塩を透明のビニール袋に入れて子ども達に問いました。 どちらが高い塩でしょう…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一目瞭然!教師の個別評定 (第9回)
  • 走り幅跳びの指導(2)
  • 空中姿勢は跳び箱とエバーマットで個別評定する
書誌
楽しい体育の授業 2006年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号に引き続き、走り幅跳びの「空中姿勢」「着地」の指導である。 空中姿勢の指導は体育館で跳び箱とエバーマットを使う。4段階に分けて指導する。跳び箱からエバーマットに跳ぶのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別12月教材こう授業する
  • 6年・体積
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(学校図書『みんなと学ぶ小学校算数6年上』P.63)  1.単位換算をきちんと書かせる テストをするとここで誤答することが目立つ。単位換算を間違えるのだ。例題指導の際に単位換算の助走問題をする…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 食育・親子で楽しく・ここがポイント
  • 「塩と健康」塩は体の一部です。塩のとり方を教えてあげましょう。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年12月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「塩分控えめ」は当たり前のように言われていますが、どうしてでしょう。塩は私たちの体には必要不可欠です。塩と健康については子ども達にきちんと教える必要があります…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一目瞭然!教師の個別評定 (第8回)
  • 走り幅跳びの指導
  • 踏み切りの指導は1歩助走から個別評定する
書誌
楽しい体育の授業 2006年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り幅跳びの指導である。 走り幅跳びの指導の局面は次の通りである。 @ 助走 A 踏み切り B 空中姿勢 着地…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「考える力」を伸ばす子どもへの助言
  • 集団学習における「考える力」を伸ばす助言
  • 評定する 数値化する ほめ続ける あの手この手で考える力を伸ばす
書誌
心を育てる学級経営 2006年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
考えざるを得ない状況をつくる 「考える力」を伸ばすためには考えざるを得ない状況に追い込むことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 食育・親子で楽しく・ここがポイント
  • 朝食を「きちんと」食べさせていますか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年11月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
朝食をお子さんに毎日きちんと食べさせていますか。平成十六年度児童生徒の健康状態サーベイランス調査によると左上の通りです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 社会科で食育=ユニーク教材アラカルト
  • 子どもが驚く世界一の残飯量から環境を考える
書誌
社会科教育 2006年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
社会
本文抜粋
食育を次の三つのカテゴリーに分け、低中高に分けて全一六時間の授業をした。  1 食と健康 (例:体と食 心と食 病気の予防…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 一目瞭然!教師の個別評定 (第7回)
  • 走り高跳び 振り上げ足の指導で個別評定する
書誌
楽しい体育の授業 2006年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
走り高跳びでの個別評定の流れである。 3人組を作り、ゴムを使って自由に何度も跳ばせる。どちらの足を振り上げるかを確認し、記録を測る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学校給食を「食育」の充実で生かす
  • 「食育」を生かす給食指導のヒント
  • 食育のキーワードを給食時間に繰り返す
書誌
心を育てる学級経営 2006年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 食育の授業から給食指導へ 食育の授業を行うとその時から子ども達の行動はすぐに変わる。「野菜を食べよう」の授業では、野菜などバランスよく食べない腸の様子を見せた。子ども達は驚きの声を上げる。その給食…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
  • 食育実践八つの分野
  • 食とそしゃく
  • クイズで楽しく、テンポよく。最後に噛んで味を確かめる
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
並木 孝樹
本文抜粋
2年生で授業を行った。 昔と今の人とのあごのレントゲン写真を見せて、その違いについて発表させた。その後、次のように問う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育・親子で楽しく・ここがポイント
  • 「弧食」から様々な「こしょく」の姿が見えてくる。
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年10月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「孤食」の授業を四年生で行いました。「孤」は「孤独」の「孤」です。これを「子」と書いて「子食」とも言います。読んで字のごとく、一人で、あるいは子どもだけで食事をすることです。グラフにある通りこの割合が…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一目瞭然!教師の個別評定 (第6回)
  • バトンパス50回を目指してA
書誌
楽しい体育の授業 2006年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前号の続きである。 2人組で合格したあとは4人組で練習させる。次はリレーのチームで練習する。 チームで練習する…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「生き方」指導で道徳時間を変える
  • 「生き方」指導のための教材開発
  • 小学校下学年生のための教材開発
  • 生き方指導には力のある資料・語りが欠かせない
書誌
心を育てる学級経営 2006年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
向山洋一氏は言う。  子どもたちに「人間の生き方の原理原則」を教えなければならない。  この提言からTOSS道徳は生まれ、次の原則が提案された…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 フリーター、ニートを考える テレビ局殺到の授業
  • 私が実践したフリーター、ニートになる前の授業
  • 本多静六の生き方からフリーターを授業する
書誌
教室ツーウェイ 2006年9月号
著者
並木 孝樹
本文抜粋
フリーターの授業を本多静六の人生計画の立て方から行った。まずは本多静六が貧しい農家からなぜ億万長者になったかを問う。そして本多静六の人生計画を示した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育・親子で楽しく・ここがポイント
  • おやつのとり方を考えよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年9月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
間食、おやつのとり方の授業をしました。 小学生のおやつの種類で一番多いのは「菓子類」です。「パン・麺類」「野菜・果物類」「嗜好飲料類」の種類を圧倒的に引き離してのダントツ一位です…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一目瞭然!教師の個別評定 (第5回)
  • バトンパス50回を目指して@
書誌
楽しい体育の授業 2006年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
リレーの指導でも個別評定は効果的だった。リレー指導のポイントとしてバトンパスの回数があげられる。向山洋一氏はバトンパスの回数を次のように言われている…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 食育・親子で楽しく・ここがポイント
  • かむかむ家族が健康家族
書誌
家庭教育ツーウェイ 2006年8月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
その他教育
本文抜粋
「よく噛んで食べなさい。」 昔からよく言われることです。でもどうして噛むといいのかは、わかっているようでわかっていないのが事実です。咀嚼の授業を2年生にしました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 一目瞭然!教師の個別評定 (第4回)
  • 連続だるま浮きを小刻みな個別評定で
書誌
楽しい体育の授業 2006年7月号
著者
並木 孝樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
水泳指導では小刻みに個別評定を入れる。評定を入れないと「水遊び」で終わってしまうからだ。水泳指導では能力別にグループを分け、一番泳げない子のグループを担当する。まずは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ