検索結果
著者名:
平松 孝治郎
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 学年別・教科書=教材別○年生の向山型授業[5・6月]
  • 4年
  • 「つぶやきを言葉に」―どんどん板書させることで、詩の書き方を教える
書誌
向山型国語教え方教室 2010年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
光村図書4年下の国語の単元に,「つぶやきを言葉に」がある。 そこに児童作品の詩が5つ載っている。いろいろなレトリックが使われている…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問が集団思考を促しているか
  • 発問が集団思考を促しているか―国語科授業の検証
  • 思考を要する発問で子どもをまきこむ
書誌
授業力&学級統率力 2010年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
授業全般/学級経営/国語
本文抜粋
『母をおもう』(八木重吉作)の授業を一月の授業参観の時に行った。その時の授業をもとに、発問が集団思考を促しているかを考えていく。四年生三六名、正味三五分間の授業である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第3回)
  • <今月のテーマ>保護者から信頼される教師VS苦情が出る教師
  • 4年/すべては自分の責任であると自覚する
書誌
向山型算数教え方教室 2010年6月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.保護者とは闘わない 現在,第8回TOSS1000会場一斉セミナー真っ盛りである。その中のトップをきって,3月27日に『黄金の3日間を制する! 徹底準備講座』を開催した。そこで,佐藤貴子氏の「教師の…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 器械運動のコツ習得のイメージ語100選
  • 実践事例
  • 中学年
  • 〈跳び箱運動(基本的な切り返し系技)〉開脚跳びは「トン、トン、ピタ」のリズムで跳ぶ
書誌
楽しい体育の授業 2010年5月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 開脚跳びをこう進める 跳び箱運動(開脚跳び)を行う時は、日頃からタイヤ跳びや馬跳びを行い、感覚を養っておく。そして、1時間の授業をこのように進める…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「教えて考えさせる」授業の提案
  • 「教えて考えさせる」高学年展開のコツ
  • 基本的なことを確認してから考えさせる
書誌
国語教育 2010年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
宮澤賢治の「雨ニモマケズ」の授業を、十二月に四年生三十六名に二時間で行った。その時の様子を述べる。高学年でも同じように進めることができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 配慮を要する子どもへの対応
  • 不登校児への対応を探る
  • 焦らず、つながりを持ち続ける
書誌
心を育てる学級経営 2010年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
不登校児への対応は慎重でありたい。 一歩間違えると、逆効果になりかねない。また、不登校は、発達障害と関連のある場合もある。発達障害に対する対応も考えておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 集団になじめない子への対応策
  • 授業で集団になじませる対応策
  • 活動を通して集団になじませる
書誌
心を育てる学級経営 2009年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 班の中で物語文を音読する 光村図書四年下の物語文「白いぼうし」の音読の練習をしていたときのことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学校の特別支援教育:陥り易い問題点23
  • もしかして?「この子は…」と思ったとき→どうするか―やるべきこと・やってはいけないこと―
  • 保護者から「この子は…」と相談されたら
書誌
学校マネジメント 2009年5月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学校経営
本文抜粋
保護者から相談されたときに、やってはいけないことと、やるべきことに分けて論じていく。まず、やってはいけないことから述べる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 必ず習得させる器械運動のスモールステップ
  • 実践事例
  • マット運動 側方倒立回転
  • スモールステップでどの子にも習得させる
書誌
楽しい体育の授業 2009年5月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 準備運動で感覚を養う 側方倒立回転ができるためには、 「逆さ感覚」 「腕支持感覚」 「平衡感覚…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別5月教材こう授業する
  • 4年・円と球
  • 「活用型」「探究型」教材と授業
書誌
向山型算数教え方教室 2009年5月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数4上』p.2〜11 「円と球」では,まず,コンパスの使い方や半径,直径という用語を習得しなければならない。次に,決められた大きさの円をかけるようにならなくてはならない…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別・向黄金の3日間に組み込む「向山型国語」のパーツ[3・4月]
  • 5年
  • 「漢字」「暗唱」「百人一首」,プラス「扉の詩」「実態調査」を組み込む
書誌
向山型国語教え方教室 2009年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「漢字指導システム」「暗唱指導」「五色百人一首」を組み込む 向山型国語のパーツで,黄金の3日間に組み込むとしたら,「漢字指導」「暗唱指導」「五色百人一首」を挙げる。他に,教科書の巻頭詩を扱いたい…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「読書に親しむ」授業づくり (第72回)
  • 興味・関心のある本を読む
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
読書というと、物語文や小説などを思い浮かべるかもしれない。しかし、まずは、自分の興味のある本を手にとって読むことが大事である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 親子で英会話
  • 食事のメニューを英会話でやりとりしてみよう
書誌
家庭教育ツーウェイ 2009年2月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
その他教育/外国語・英語
本文抜粋
1 親が子に食事のメニューを聞く 日常生活での会話、さりげなく英会話を取り入れてみたらどうでしょうか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教えること」の復権・何が課題か
  • 「教える」ときの注意と工夫
  • できるだけ説明をしない
書誌
現代教育科学 2009年1月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
教えることの復権という。大賛成である。まずは、基礎基本をしっかり教えなくてはならない。 問題は、教え方である。教師が一方的に説明するというのではお粗末である。どのように教えていけばよいのか、例を挙げな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新分析批評ワーク
書誌
向山型国語教え方教室 2008年12月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
学年観点別「分析批評ワーク」小学6年編の特長は,目次1と目次2があることである。 目次1は,教材別配列となっている。ある教材を分析批評で授業しようとする時に便利である…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改訂の核「言葉の力」を検証する
  • 道徳・特別活動で育てる「言葉の力」どこに重点を置くか
  • 一つ一つの言葉を吟味する
書誌
現代教育科学 2008年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
教育学一般/道徳/特別活動
本文抜粋
道徳の時間に、一つ一つの言葉を吟味する授業を何度かしたことがある。 一つの言葉を教材として授業すると、その言葉の意味を深く理解することができるし、短い言葉なので暗唱して生活の中で使うことができるように…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 クラスの人間関係に悩む子への助言
  • 点数にこだわり落ち込みやすい子への助言
  • 原因を考え、対策を練ることが大切である
書誌
心を育てる学級経営 2008年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 何のためのテストか 一回一回のテストの点数だけに一喜一憂していても、あまり生産的でない。どこができていて、どこができていなかったのかの冷静な判断こそが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 4年・わり算の筆算
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●啓林館『わくわく算数4下』p.35 教科書p.35 10「さらに わり算の筆算のしかたを考えよう」とゆっくり読む。その後,問題を読む…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 移行期・新国語科の授業改革に挑む
  • 8 読書の指導―どこに重点を置き改革を図るか
  • 読書を幅広くとらえよう
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
読書について、新学習指導要領はどのように述べているのだろうか。 新指導要領の読書に関する記述を拾ってみる…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領にいどむ研究授業を上手にのりこえる方法
  • 研究授業が決まってからどのように準備したか
  • まず、ノートを作ることから
書誌
教室ツーウェイ 2008年10月号
著者
平松 孝治郎
本文抜粋
研究授業の準備の最初は、TOSSノートの表表紙に、大きく教材名を書くことから始める。 最近では、校内研究授業のためや公開発表会のために、「スイミー」「スーホの白い馬」「聞き耳ずきん」「モチモチの木」で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ