検索結果
著者名:
福田 栄
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 漢字を使う―漢字を使わない子どもをどうするか
  • 漢字を使う子ども・使わない子ども―実態を見る
  • 楽しく学ぶ漢字学習の素
書誌
実践国語研究 2007年3月号
著者
福田 栄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 楽しい漢字学習室の創造 子どもたちの「漢字学習」に対する印象は、覚えるのが大変、面倒臭い、難しいなどの思いが強い。漢字力の向上、習熟のアップには、楽しい学習室の創造が大切である。そのためには、指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 緊急特集/私の構想―新しい学習指導要領の構成と内容
  • 新しい学習指導要領の構成と内容を考える基底
書誌
実践国語研究 2007年1月号
著者
福田 栄
ジャンル
国語
本文抜粋
1 先ずマクロの視点から よく耳にする話として、次のようなことがある。「雪が解けると何になりますか。」の問いに、ある子どもは「春になります。」と答えた…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 評価・評定/どのように記述するか
  • 評価・評定の現実をこうみる
  • 評価を指導に生かす
書誌
実践国語研究 2006年3月号
著者
福田 栄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 二〇〇三年の「PISA」等の調査において、読解力の低下傾向や学習意欲や学習習慣に課題があることが指摘されている。特に学ぶ意欲については、前回の調査においても、その低下が深刻化している現状…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新しい国語科の課題を実践から展望する―年間指導計画/指導の重点化/評価の具体化―
  • あとがき
  • より高い展望と学びの輪の拡がりを
書誌
実践国語研究 別冊 2003年4月号
著者
福田 栄
ジャンル
国語
本文抜粋
「とても充実した大会でした。」「遠くからでも参加してよかったです。」など,2日間にわたる大会の終了後会場から出て来られる先生方に感想を伺ったときの回答です。全国各地から400名の参加をいただき,また…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 新国語科・移行期の重要課題を解く―新学習指導要領の具体化
  • 「読むこと」の力をつける
  • コメント/国語科の授業をどう構築するか
書誌
実践国語研究 別冊 2001年5月号
著者
福田 栄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 テーマを受けて 第2回実践国語フォーラム宝塚大会にコメンテーターとして「『読むこと』の力をつける」分科会に参加し、目の前にいる児童生徒にしっかりとした国語の力を身につけさせようと、日々実践し、悩み…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第117回)
  • 茨城県
書誌
国語教育 2000年12月号
著者
福田 栄
ジャンル
国語
本文抜粋
矢板睦美教諭(日立市立河原子小学校) 平成十年度から日立市教育委員会の指定を受けて「生きて働く力としての表現力の育成―『話すこと・聞くこと』の学習を通して」のテーマのもと、思いやりの心を基盤に、日常生…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 座談会/〈移行期〉国語科の実践課題 (第2回)
  • 国語科の現状と新学習指導要領による実践への道
  • 一 「A話すこと・聞くこと」の実践課題は何か/二 「B 書くこと」の実践課題は何か/三 「C読むこと」の実践課題は何か
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
安藤 修平・福田 栄・小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
小森 この四月から「移行期」の「一年目」を迎えています。「移行期」は、この平成一二年度と平成一三年度の二年間です。この「移行期」の小・中学校国語科は、漢字の指導を除き、「その実施に当たっては、できるだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全10ページ (100ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ