検索結果
著者名:
福山 憲市―
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • ミス退治運動の呼びかけ (第2回)
  • 算数ミスを減らす授業法T
書誌
授業研究21 2006年5月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 指で読む  教科書六十ページの嘩を指で押さえます。 きちんと押さえているか、隣りと確認しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミス退治運動の呼びかけ (第1回)
  • ミスゼロの会の誕生
書誌
授業研究21 2006年4月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 ミスゼロの会誕生 昨年の八月に、三冊の拙著が明治図書より出版された。 この【前書き】に次のようなことを書いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で「集団を動かす」裏わざ
  • 算数・数学の学習で「集団を動かす」裏わざ
  • 適度な緊張感と【しつこい確認】
書誌
授業研究21 2006年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 三角形の授業 単元「三角形」に次のような問題がある。 この問題を右のように【分割提示】をするのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「○○」を算数する (第12回)
  • 「ムカデは百足?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年3月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
いよいよ,最終回。 子ども達に,次のような写真を見せる。 「これは何か分かりますか?」 当然,すぐに分かる。全員の手が挙がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―低学年の授業ここを改革しよう
  • 【言葉感覚】を磨く授業を仕組む
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
国語
本文抜粋
低学年の子どもたちの【読解力】を向上させるためには、【言葉感覚】を磨く必要がある。 言葉感覚……それは、言葉に対する感性と言ってもいい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 「○○」を算数する (第11回)
  • 「単位」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年2月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
子どもたちは【集める算数】【発見する算数】を好む。 そんな算数にもってこいなのが,身の回りにたくさんある【単位】だ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習指導要領」戦後六〇年の功罪
  • 現場の証言・法的拘束力の「学習指導要領」をどう思うか
  • 学習指導要領に対する意識は弱い
書誌
現代教育科学 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
職員室の中で【学習指導要領】それ自体が話題にのぼることは少ない。 教員の中には、【学習指導要領】の法的根拠が学校教育法施行規則二十五条などに示されていることさえ、忘れてしまっている人もいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「プロの技術」はどこが違うか
  • 「プロの技術」子どもの見方とらえ方・どこが違うか
  • 【かすかな動き】をとらえることができるか
書誌
授業研究21 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
【子どもの見方とらえ方】を考える時、一番尊敬するのが向山洋一先生である。 一九八四年、今から約二十年前に次の文で出会い、大きな衝撃を覚えた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「○○」を算数する (第10回)
  • 「楽器」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2006年1月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
11月号に紹介した【正午を算数する】を授業した途端,子どもたちから次のような写真が届いた。 何と手元にあった【方位磁針】に【十二支】が書いてあったというのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第9回)
  • 「道路のもよう」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年12月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一枚の写真をパワーポイントで見せた。 【これは,何の写真か分かりますか?】 すぐに分かる。 ほぼ全員の手が挙がる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級のルール」が生かされているか
  • 「生活のルール」が生かされているか
  • 中学年/チェック・誉め・チャンスで生かす
書誌
心を育てる学級経営 2005年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 軽いチェックの連続 朝、教室に行く。すぐに聞く。 「ハンカチのない人、立ちなさい。」 「つめの長い人、立ちなさい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第8回)
  • 「和時計で正午」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年11月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
社会の時間,1枚の植物の写真から授業はスタートした。(6年生の歴史) 「これは何という花だと思いますか? 花をよく見ると,あるものに似ているので,すぐに分かります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第7回)
  • 「一人何kg?何個入り?」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年10月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
エレベーターに乗ると,必ず1番に目がいくところがある。 それが写真の箇所だ。  定員 15名 積載 1000s…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習の共同化」をめざす一斉授業
  • 「学習の共同化」をめざす一斉授業改革の研究課題
  • 個人差の問題をどうするか
書誌
授業研究21 2005年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 個人差の大きい算数授業 【個人差】を一番意識する授業は算数だ。 例えば、四年生「一桁で割る割り算の筆算」の次のような問題…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第6回)
  • 「大工さんの道具」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年9月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
「垂直・平行」の学習をした時,大工の父親を持つ子が,下のような道具を持ってきた。 「先生,これ何ていう名前か知ってる…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学び合う」学習をどう創るか
  • 「学び合う」学習に教師はどう参加するか
  • 【率先垂範】的参加
書誌
授業研究21 2005年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 土曜日「分析批評」族  先生、今日は「すいれんのはっぱ」という詩を用意しました。 これをみんなで分析しようと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「○○」を算数する (第5回)
  • 「しゃくとり虫」を算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年8月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
先生,しゃくとり虫がいたよ!  この言葉から,今回の【算数する】は始まった。 子どもが運動場の木から見つけたのである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「○○」を算数する (第4回)
  • 「地図を上皿てんびん」で算数する
書誌
授業のネタ 学習ワーク 2005年7月号
著者
福山 憲市
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
100円SHOPで【地図】と【工作用紙】を購入してきた。 まずは,【工作用紙】で縦・横4cmの正方形を作る…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 6月の仕事
  • 参観日の楽しい授業づくりの演出
  • 保護者も勉強したくなるネタの連続
書誌
心を育てる学級経営 2005年6月号
著者
福山 憲市
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ