検索結果
著者名:
梅垣 紀子
全18件(1〜18件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 “いざという時”のための対応力事例集
  • 事例1 体調管理
  • お漏らし
  • お漏らしした子に恥ずかしい思いをさせない対応を!
書誌
女教師ツーウェイ 2012年3月号
著者
梅垣 紀子
本文抜粋
一 休み時間にトイレに行く習慣をつける  一年生は、トイレに行きたくても場所がわからなかったり、一人で行けなくて我慢していることも多い。入学したばかりの一年生では、「トイレに行きなさい」と声をかけるだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 (第20回)
  • <今月のテーマ>準備ゼロ!すきま時間に笑顔が広がるレク・ゲーム
  • 〈4年〉勝ち負けよりも,みんなで楽しめるゲームを!
書誌
向山型算数教え方教室 2011年11月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
すきま時間にするのだから簡単なルールですぐ理解でき,学級のみんなが盛り上がるゲームがよい。勝ち負けよりも,みんなが楽しめるゲームを教師が中心になってどんどんやってみよう。教師が主導権を握り,笑顔でどん…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • サークル活動報告
  • 法則化みおつくしレディースサークル
書誌
女教師ツーウェイ 2011年7月号
著者
梅垣 紀子・勇 和代・佐藤 あかね
本文抜粋
模擬授業する神谷祐子氏。リズムとテンポの良さにため息がもれます。  ▲模擬授業をした中谷氏と解説をする神谷氏。メモをとる手が止まりません…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 1学期の指導漏れがわかる“つまずき発見シート”
  • 基礎・基本になる問題でつまずき発見(日本文教出版版)
書誌
向山型算数教え方教室 2010年7月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.次の数を数字で書きましょう。 三兆六千億     2.72850を上から2けたの概数で表しなさい…
対象
小学4年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 伸びる子の美しいノート
  • 5年/小数のわり算
書誌
向山型算数教え方教室 2010年3月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
定規で線をひく。  まちがいは×をつけて消す。  くり上がりを書く。  補助計算を書く。  濃くしっかり書く…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 小さなトラブル→大事件にしない危機管理
  • 子どもがいなくなった時
書誌
女教師ツーウェイ 2009年9月号
著者
梅垣 紀子
本文抜粋
子どもがいなくなったことがわかった時は、自分の勝手な判断で行動してはいけない。学級の子どもを置いたまま自分一人で探したり、子どもに探しに行かせたりすることは、絶対にしてはいけない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 名作からの心の教育
  • 低学年・中学年/「ないた赤おに」から友情について考える
書誌
女教師ツーウェイ 2009年5月号
著者
梅垣 紀子
本文抜粋
ギャングエイジと呼ばれる中学年の子どもたちはとても活発である。集団で遊んだり活動したりすることが大好きであり、友達との関わりの中で大きく成長する時期である。そんな時期だからこそ「友達の立場や気持ちを理…
対象
小学1,2,3,4年
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 算数科の学力が伸びる「学習習慣」
  • 根気強い指導で「ていねいさ」を身につけさせる
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
算数の学力が伸びる「学習習慣」で、もっとも大事なことは、「ていねいさ」である。 子どもに「ていねいさ」を身につけさせるためには、教師の根気強い指導が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使えるファックスページ
  • 図形の問題
  • 4年用/図形問題にチャレンジ!
書誌
女教師ツーウェイ 2009年1月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
一 図形の基本問題を出題 四年生で学習する図形の「円と球」「三角形」の中から基礎・基本となる問題を出題した…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 〈教室の障害児と向山型算数〉特に気になる『あの子』への向山型アプローチ
  • 「教科書を見る」指導がA君にやる気をおこした
書誌
向山型算数教え方教室 2008年10月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
A君は正直だ。授業がおもしろくないとすぐに手遊びが始まった。はさみを出したり,自由帳にいたずらをしたり,……。特別支援担当の先生の声かけがあれば,かろうじて授業に参加することができたが,集中できる時間…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 通知表所見「子どもの成長」こう伝える
  • 通知表で向山型算数のよさを伝える
書誌
向山型算数教え方教室 2008年8月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
通知表は「向山型算数ってこういうことなのね」と保護者に伝える絶好のチャンスである。「向山型算数」で,今までできなかったことができるようになった,ていねいさが身についた,学力があがった,などを,具体的に…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 4年・小数
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2007年9月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大阪書籍『小学算数4年下』P.27〜28) この授業は,木村重夫編『向山型算数授業事典小学4年』(明治図書)P.127「小数」赤石賢司先生の授業を,大阪書籍の教科書で追試したものである…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別3月教材こう授業する
  • 1年・たしざんとひきざん
  • 「練習問題・スキル」と教材教具
書誌
向山型算数教え方教室 2007年3月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大阪書籍『しょうがくさんすう1ねん』P.97)  りんご1の問題を解いたとする。りんご2の問題は後ろの子どもが隠れて見えなくなっている。見えない子の扱いをどうするかがポイントになる。スマートボードを…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 今までの「1年算数セット」ココが問題だ!
  • ブロックが刺激物になったA君
書誌
向山型算数教え方教室 2006年12月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ブロックをばらばらに分解したA君 ふと気がつくと,A君が,黒い丸い磁石を持って教室を歩き回っている。教室のいたるところの物が磁石にくっつくかどうかを確かめているのだ。「あの磁石,どうしたのかな…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別6月教材こう授業する
  • 1年・のこりはいくつ
  • 例題指導
書誌
向山型算数教え方教室 2006年6月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
(大阪書籍『しょうがくさんすう1ねん』P.42) 1.教科書のイラストを使って 教科書42ページ。のこりはいくつ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学年別9月教材こう授業する
  • 1年
  • ちがいは いくつ
書誌
向山型算数教え方教室 2005年9月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.百玉そろばんで授業の導入 ちがいはいくつ ・どちらが多い,上と下 ・どちらが少ない,上と下 ・ちがいはいくつ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 体育授業のマニフェスト「マット運動」
  • 前転はマット運動の基礎・基本
書誌
楽しい体育の授業 2005年4月号
著者
梅垣 紀子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前転は、開脚前転、台上前転、頭はね跳びにつながる大切な運動である。低学年のうちにぜひ、前転を身に付けさせておきたいと思い担任している1年生、33人に指導をおこなった…
対象
小学1年
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室にあると便利なもの・便利な掲示 (第8回)
書誌
女教師ツーウェイ 2005年1月号
著者
梅垣 紀子
本文抜粋
▲ノートを持って移動したり、資料室から教室へ物を運ぶ時には、とっても便利! x鉛筆型の後ろにはセロハンテープが貼ってあります。時間割変更でも、鉛筆型を移動させるだけですみます…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ