検索結果
著者名:
梅永 雄二
全12件(1〜12件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの将来を考えよう―成年後見制度と意思決定支援―
  • 将来への願い
  • 1 「親なきあと」に備え特別支援教育・学校教育に望むこと
  • 大人になって幸せになるために―成人期へ向けた準備―
書誌
LD,ADHD&ASD 2017年1月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
■はじめに 発達障害を有する子どもが大人になり,社会に参加する上で何が課題となるのでしょうか。実は,成人期の生活に必要なスキルと学校教育で学習する内容とでは異なる点が多々あります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 発達障害の子どもたちの社会性を育てるために (第6回)
  • 世の中で生きていくスキルを高める
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年3月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 社会性と社会で生きていくスキル 「社会性を育てる」というと,人との関係がうまくできること,すなわち集団に参加したり対人関係スキルを教えるというニュアンスで捉えられがちです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすれば実社会に通用する力を育てることができるか (第4回)
  • 援助つき自立のあり方
書誌
自閉症教育の実践研究 2011年2月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
4回にわたって述べてきた「実社会に通用するためのスキルの獲得」に関する話も今回で最終回となりました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもたちの社会性を育てるために (第5回)
  • 成人期を考えた適切な目標を設定する
書誌
特別支援教育の実践情報 2011年1月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 IEPとITP 米国では,発達障害のある児童生徒に対してIEP(Individualized Education Plan:個別教育計画)というものを立てることになっています。そのIEPは,ある一…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすれば実社会に通用する力を育てることができるか (第3回)
  • ライフ・スキルの獲得
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年11月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
〈アカデミック・スキルからライフ・スキルへ〉 学校卒業後の自立した生活を送るためには,職業的自立も重要ですが,そのバックボーンとなる日常生活の自立が必要となります。我が国では,国語や算数といった教科教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 発達障害の子どもたちの社会性を育てるために (第4回)
  • マナーやルールとしての社会性指導
書誌
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 社会性と発達障害 「社会性」とはどのようなことを言うのでしょうか。人と全くしゃべろうとしない人は社会性がないと言われます。また逆に人の話を聞かないでずっとしゃべり続けている人も社会性がない人だと思…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすれば実社会に通用する力を育てることができるか (第2回)
  • アセスメントに基づく職業指導
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 フォーマルアセスメントとインフォーマルアセスメント 自閉症スペクトラム児の興味・関心,長所などをよく知り,理解することによって,どのような教育支援を行えば一歩でも自立に近づくのかを見出すことができ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • どうすれば実社会に通用する力を育てることができるか (第1回)
  • 自閉症の特徴と社会参加の課題
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の子どもが自立,社会参加,就労するためには,指導者はどういうことに配慮し,支援,対応を行わなければならないのか,その基本的な課題,アセスメントとそれに基づく具体的な支援,そしてライフ・スキルの獲…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 マナー・エチケット・ルールを育てる効果的支援
  • 提言/社会性を育てるためには
  • ソーシャルスキルからライフスキルへ
書誌
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
自閉症の定義の3つ組のひとつに「対人的相互反応における質的障害」,いわゆる対人関係がうまくもてないことが示されています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHDの特性に応じた支援を考える
  • 【特別寄稿】ノースカロライナにおける自閉症幼児の教育
書誌
LD&ADHD 2008年7月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
特別支援教育
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (販売除外)
  • 特集 校内研修のための“新情報&新用語”48
  • “この動き”に賛成?反対?その理由―“あなたの意見”を求められたなら
  • 特殊学級の存続=賛成?反対?その理由
  • ニーズにあった支援の中身の最優先を
書誌
学校運営研究 2004年6月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
特殊学級の存続=賛成?反対?その理由  結論からいうと賛成である。 というのは、盲・聾・養護学校における教育や特殊学級あるいは特別支援教育という名称で普通学校・普通学級における教育がいいとか悪いという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 特別支援教育―学校が対応する新課題
  • 特別支援教育:共通理解のための校内研修のポイント
  • LDの指導―校内研修ポイントはここだ
書誌
学校運営研究 2004年3月号
著者
梅永 雄二
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 LD児が抱える問題 LD児が抱える問題について、宮本(1992)は発達段階によって5つの側面を述べている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ