検索結果
著者名:
尾ア 靖二
全26件(21〜26件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語教室のつくり方入門 (第4回)
  • 感想を活かす(2)
書誌
実践国語研究 2004年11月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は、感想について学習指導要領での扱いを概観し、感想文に絞って指導の意義や留意しなければならない観点について述べた。今回は前回を受けて、感想文指導の目的や重要性、感想文の書かせ方や整理の仕方、交流を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教室のつくり方入門 (第3回)
  • 感想を活かす(1)
書誌
実践国語研究 2004年9月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
前回まで、国語教室づくりに欠かせない言語環境づくりについて二回にわたって取り上げてきた。今回は、国語に限らず学級の中で多く採り入れられている感想について、その目的や形態、感想文の書かせ方や整理の仕方…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教室のつくり方入門 (第2回)
  • 言語環境づくり(2)
書誌
実践国語研究 2004年7月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
前回は、学習主体を育てる言語環境について、1教科の専門家、2週計画表、3学習ノート、を取り上げてきた。今回は、続けてノートの実質的な様式や形態について述べるとともに、語彙表としての機能を持つ事典や多様…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 国語教室のつくり方入門 (第1回)
  • 言語環境づくり(1)
書誌
実践国語研究 2004年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
連載を始めるにあたって 二十年程前、私が委員を務める研究会の講演で、工藤直子氏がその冒頭で千人を越える聴衆に向かって深々と礼をされた。「先生方に感謝を申し上げたいんです。私がこうして詩人の端くれでいら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 文学単元/各学年で指導したい言語活動
  • 2学年のまとまりを具体化する観点と方法
  • 言語活動二学年のまとまりの具体化の課題
書誌
実践国語研究 2004年3月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私は、かつて「言語活動例」の具体化についてマージナルな存在としての言語活動という観点から述べたことがあった。(注1)そこでは、他領域との関わりや学習活動の中で複数の言語活動が存在可能なこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 文学教材の魅力と授業改革
  • 小学校/文学教材の魅力と授業改革
  • 文学的文章の魅力と授業のあり方
書誌
実践国語研究 2003年1月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 教材としての文学的文章の魅力は何かと問われれば、文句無しに返ってくる答えが、「おもしろいから」であろう。技術の習得や言語能力の向上に役立つことではない。もちろん、おもしろさの中身は様々である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ