検索結果
著者名:
迫田 一弘
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新要領で理科室経営:変革点はどこか
  • 理科室・理科準備室経営をめぐる新しいアイデア
  • 理科室利用の手引き
書誌
楽しい理科授業 2009年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
理科室の利用のために行う授業を紹介する.それは「理科室探検」の授業である. 理科室を探検して全体図をノートに書かせる授業をする.戸棚の中から準備室に至るまで子どもにすべてを公開することは,後から必ず生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 理科の学力が伸びる「学習習慣」
  • 感動する心とノートへていねいに記録する習慣をつけよう
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
学級経営/理科
本文抜粋
理科の学力が伸びる「学習習慣」をつけるためには、私は次の二点が大切だと考えている。 一つは、「感動する心」もう一つは「ノートへ記録するていねいさ」であると考える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保護者との連携・協力の進め方
  • 保護者との連携を深める学級通信の出し方
  • 授業場面を描き子どもが伸びていることを知らせる
書誌
心を育てる学級経営 2008年12月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 保護者との連携を深めるには 保護者は学級通信に何を期待しているのだろうか。 私も子どもをもつ親である。保護者の立場からいうと、学校で子どもがどんな勉強をしているのか、問題はあるのか、ないのか。こう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子育て風評―ウソ・ホントの見分け方
  • 体験記―風評に流される怖さ
  • 乱暴者というレッテルが乱暴者にする
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年12月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 乱暴者とレッテルを 貼られたA君 以前担任していたA君は、前担任から「乱暴者」でどうしようもないと言われて引継ぎをしました。地域でも評判で「A君は乱暴者でどうしようもない子」として有名でした。確か…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「やっただけ(履修)」学習から「身につけさせる(習得)」学習へ
  • 習得の評定は、どのようにされているか(漢字・計算etc)
  • システムと評定で漢字を習得できる
書誌
教室ツーウェイ 2008年11月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 漢字スキルでないと習得できない この十年間以上、ずっとあかねこ漢字スキルを使ってきた。しかし今年は訳あって、年度当初に漢字スキルが使えなかった。やっと九月から漢字スキルを使い始めた。それは苦手な子…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学年別11月教材こう授業する
  • 6年・直方体と立方体
  • 例題の「基本型」
書誌
向山型算数教え方教室 2008年11月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
使用している大阪書籍6年の教科書では,「直方体と立方体」と「体積」は分けて単元を構成している。ここでは,「直方体と立方体」に絞って述べる…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • 新指導要領の理科授業=“習得・活用・探究”から考える
  • 5年「てんびんとてこ」で考える“習得・活用・探究”
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.てこの原理を発見させる「習得」「活用」 5年生「てことてんびん」単元における「習得」「活用」「探求」型の授業を紹介する…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 反復学習で「習得力」を確かにする
  • どんな反復学習が理科の「習得力」を確かにするか
  • 変化のある繰り返しで「ものの燃え方」を習得させる
書誌
授業研究21 2008年9月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 小学校で扱う気体と習得の関係 六年生「ものの燃え方」の単元。扱う気体は三種類。酸素、二酸化炭素、そして窒素である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ力量を鍛える
  • 学級崩壊を防ぐ中学年段階の力量
  • 担任教師はボス猿になろう
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 担任教師はボス猿になろう 中学年において、学級崩壊をしたという事例を多く聞く。ギャングエイジのこの時期の子どもたちは、活動的であると同時に、徒党を組み、集団で行動をする…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 荒れはじめた教室を立て直す
  • クラスが荒れたらすぐに読みたい本
  • お勧めはこの本
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
迫田 一弘
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもを動かすプロの声かけ―ここが違う
  • おもしろいと動く
  • 面白い・自由な活動に熱中する子どもたち
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年7月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 お笑い係で活躍するAくん 毎年、学級で大好評な係活動があります。それはお笑い係です。世のお笑いブームと相まって、係に立候補するメンバーが続出しました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 初心者も安心―プール指導の基礎・基本
  • 実践事例
  • 泳ぐ指導
  • 〈面かぶりクロール〉小さなステップを何度も越えさせる
書誌
楽しい体育の授業 2008年6月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クロールの初歩である面かぶりクロールは、以下の方法で指導すると、学級の9割の子どもができるようになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新学習指導要領で授業はこう変わる
  • 教科の改善での注目点
  • 【道徳】教育基本法改正と連動している
書誌
教室ツーウェイ 2008年6月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 教育基本法改正に連動する改善の注目点 教育基本法の改正に対応し、道徳においては、学習指導要領案の主な改正点(文科省HPより)で次のように改正された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “子供と向き合う”時間確保の経営方略
  • “子供と向き合う余裕がない?”どこから来る?多忙感
  • <教職員の意見>会議資料・指導案・研究紀要・教委提出文書の作成に追われている
書誌
学校マネジメント 2008年5月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 多くの学校で忙しいというその内実 私のサークルメンバーの学校の大半は、たいへん忙しいという。当然、子供と向き合う時間がなかなかとれなくて、困っている。帰宅時刻は、二十時、二十一時、果ては二十二時や…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 遊びも勉強もOK―集中する場面づくりのヒント
  • 子どもに聞く 勉強と遊びの両立
  • やるべきことは短時間で片付けること
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年3月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 私学に進学したAさんの場合 以前担任していたAさんに尋ねた。 「中学校への進学を控えて、勉強することと遊ぶこととの両立ができていましたか…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 得点が倍増するバスケットボールの指導
  • 実践事例
  • ピボット
  • スモールステップで動きを教える
書誌
楽しい体育の授業 2008年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 ピボットだけで得点は倍増するか ピボットを使う場面はボールをキープするとき、ディフェンスをかわしてシュート、パスをするときである…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級の「集団規範」をどう作るか
  • 集団生活への適応が苦手な子への対策
  • ほめて伸ばす指導が中心だ
書誌
心を育てる学級経営 2008年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 集団生活が苦手な子とは 集団生活が苦手とはどのような子どもをさすのか。ここでは何年も前に担任したことのある二人の子どもを集団生活への適応が苦手な子どもとしておく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学力テスト国語B問題 徹底対応
  • 国語学力テストB問題の傾向と対応
  • 指示文章の書き抜き 文章を検討せざるを得ない発問で鍛えよ
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学力テスト国語B問題における傾向の分析 「指示文章の書き抜き」と考えられるのは以下の問題である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 我が子の夢を知り、夢を育てる
  • 今どきの夢調査と分析
  • 3年/あこがれを抱くのがよい
書誌
家庭教育ツーウェイ 2008年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 アンケートを実施 いくつかの団地を抱える住宅地に位置する中規模校での三年生にアンケートを実施しました…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我が家の食卓
  • テレビを見ない食卓を作りませんか
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年12月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 テレビを処分する 昨年九月、我が家に赤ちゃん(四男)が生まれました。新しい生命の誕生は、上の子どもたちにもよい影響を及ぼし、家族の会話をふやしました…
対象
幼児・保育/小学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ