検索結果
著者名:
迫田 一弘
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 運動会の華“踊りー表現活動”10選
  • 実践事例
  • 一発逆転のある個人種目
  • 高学年/走力の差を吸収できる種目を考える障害物競争と借り物競走で盛り上げよう
書誌
楽しい体育の授業 2010年9月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 運動会にふさわしい個人種目は 運動会にふさわしい個人種目は、短距離走であると考える。 高学年では、百M走である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 実態調査を指導方針に生かす
  • 実態調査は指導に生かせるものに
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 実態調査 学力調査編 最低すべき実態調査は、国語と算数だ。 国語はまず漢字五十問。前学年で学習したものの中から出題する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 黄金の三日間 学級崩壊を防ぐ50の局面
  • (19)語尾が「〜思います」になっている。(20)子どもに選ばせている。
  • 語尾にこだわり教師が指導すべきこと
書誌
教室ツーウェイ 2010年4月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 指導言の語尾にこだわる 次の二つの例を読んで、どちらの場合で自分は指導することが多いか、考えていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “子どもの思考”リアルUPする授業スキル
  • 事象・現象を実生活と関連づける指導のヒント
  • ダイナミックな実験をして実生活と関連づけよう
書誌
楽しい理科授業 2010年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「もののあたたまり方」水の温まり方 教科書には,水を入れた試験管とビーカーを温める実験が載っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 知的けんか・討論の授業
  • 私の指名なし討論の導入
  • 討論に値する論題で導入する
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 指名なし討論にふさわしい論題か 私が担任していた学級では、討論の授業を好む児童が多い。 その子どもたちが、熱中して討論した論題を以下に挙げる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 学年末“指導の積み残し”チェックと処方箋
  • 6年生のチェックと処方箋は
書誌
向山型算数教え方教室 2010年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.学年末の指導の積み残しとは 向山型算数で指導をしていて,学年末に積み残しをすることはまずない。私は過去,学年末に積み残した単元があったということはない…
対象
小学6年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
  • “教えて考えさせる”が強調される前と後―何が変わったか
  • 教えることをためらわなくなった
書誌
楽しい理科授業 2010年1月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
研究授業を100回以上,見ていて思っていたことがある. 実験や観察で予想させたり,実験結果から何がいえるのかなど考えさせたりする場面を,いやというほど見てきた.その反対に,きちんと教える場面を取り上げ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 見せますノート指導“子どものノート実録”
  • 理科ノート
  • 6年:どんな子でもていねいなノートが書けるようになる指導法
書誌
女教師ツーウェイ 2009年11月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
一 理科ノート指導の原則 ノート指導の原則は、うっとりするようなていねいなノートを書かせることにつきる。その基本は三つある…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新 崩れる学級を防ぐ教師の統率力
  • 崩壊へ一直線
  • 話が長く、わかりにくい
  • 一時に一事・モデルを示す・モノを示せ
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 荒れる学級の特徴 以前、勤務していた学校でのことだ。 その学級では、授業中に飛び出す子どもがいた。それも一人ではない。複数の子どもが教室を飛び出すのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 東大生に負けない“理科ノート”の指導
  • 羨望の声があがる理科ノート=実物紹介と指導のウラ話
  • テスト対策にもなる「単元末のまとめノート」
書誌
楽しい理科授業 2009年10月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.単元のまとめの理科ノート 理科におけるノート指導は奥が深い.ここでは,単元末の理科ノートの実物を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教材の上手な活用方法…ユースウェアで効果倍増
  • ほめて望ましい方向を示すこと
書誌
教室ツーウェイ 2009年10月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 きれやすい子がきれなくなった変化 以前、きれやすく、教師に対しての反抗がたびたびある男の子が複数いた学級を五年生から担任した。その後、二年間担任したが、きれる回数が格段に少なくなった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 あばれていた子がこのルールを受け入れたとき
  • シーンとなったこの教材教具のすごい効果 ペーパーチャレラン
  • ペーパーチャレランで教室熱中
書誌
教室ツーウェイ 2009年9月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 きれやすい子がいた学級で ある年、学級ですぐにきれるAがいた。Aは体育の時間、バスケットボールの試合で自分のチームが負けると暴れた。休憩時間にサッカーやドッジボールで遊んでいて負けると友達に罵声を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若手発“授業の悩み”=プロ教師の解答38
  • 授業の安全対策編 一番大事なことは何か
  • 実験器具の使い方マニュアル
書誌
楽しい理科授業 2009年8月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
理科室における授業の安全対策は,徹底して行うことだ.それは,実験には危険がつきものであり,場合によっては,大きな事故につながりかねないからだ.それだけに,安全対策は万全でありたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発言・発表の意欲づくりの戦略
  • 発言・発表の意欲づくり―小学校上学年
  • 何度も発言させる経験を積ませることだ
書誌
心を育てる学級経営 2009年8月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 高学年になると発表しないのは本当か 「低学年と違って、高学年なので子どもたちは発表しなくなるのよね…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み 調べて考えさせる学習
  • 私のおすすめ 調べて考えさせる学習
  • チョウを観察して考えさせる
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
夏は科学研究にお勧めの期間である。それは通常より自由な時間がとれるからだ。 この時期にお勧めの調べ学習である観察と失敗したときの追究のさせ方を紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「理科は感動だ!」に導く演出術
  • 「感動する理科授業」をどう組み立てるか―小学校
  • 授業の組み立てで感動の授業を演出する
書誌
授業研究21 2009年6月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 気体の確認実験をする 酸素 六年生「ものの燃え方」の単元。 扱う気体は三種類。酸素、二酸化炭素、そして窒素である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 水泳―“足びれ”で子どもが激変する指導
  • 実践事例
  • 中学年 浮く・泳ぐ運動
  • 〈泳ぐ運動・クロール・平泳ぎのストローク〉効果抜群 手を合わせなさい
書誌
楽しい体育の授業 2009年6月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 この指導言で激変した ストロークの指導で一番難しいのは、どこだかお分かりだろうか。 け伸びから始めた泳ぎ始めの子どもは、手がばらばらになって、バランスを崩したところを修正することだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 他人に聞けない授業の10原則
  • 他人に聞けない授業の10原則
  • 優れた教材・教具を用意している
  • 優れた教材か十人に聞け
書誌
教室ツーウェイ 2009年5月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
1 「何か覚えやすいよな」と漢字スキル 漢字学習の指導、定着には断然、あかねこ漢字スキルがよい。昨年、事情があって、年度当初に漢字スキルが使えなかった。すると漢字の定着率が前年度、前々年度担任した子ど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業の入り方:成功パターンの大公開
  • 新学期・授業開きのスタイル 成功パターンはこれだ!
  • モノの用意・予想から実験・エピソード
書誌
楽しい理科授業 2009年4月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.モノを用意する 理科の授業開きには何といってもモノを用意し,演示実験をしたい. 6年生なら燃焼の実験だ.使っている教科書の単元のはじめも燃焼だ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ黄金の三日間の対策
  • 学級崩壊した人を助けてくれるこの本
  • 学級崩壊から立ち直るための五冊
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
迫田 一弘
本文抜粋
『授業の腕をあげる法則』明治図書 学級崩壊の主たる原因の第一は授業が下手だからだ。こう自覚する教師なら、再起することは可能である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ