検索結果
著者名:
土方 大輔
全7件(1〜7件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!場面別「子ども主体」になる指導技術
  • 【漢字指導】漢字の定着には,思い出させて,使わせること
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 「読み」「書き」を一緒にせず,「読み」を先行する 技術02 漢字小テストは,熟語の他用例も全力で記入する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
  • 「授業デザイン」をもっと工夫したい!
  • 考えの形成を促すしかけ
  • W自分の言葉″だから自分の考えが表現できる
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 まとめ・模倣ではなく自分の言葉で表現させる 学習履歴のまとめや模倣に留まることなく,それを抜け出して子供たちが自分の言葉で,自分の考えを語り直す言語活動を設定することによって,子供の自律…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業の質を上げる「学習課題」大研究
  • 学年別 「学習課題」ベストセレクション
  • 小学2年/教材「どうぶつ園のじゅうい」(光村図書)「お手紙」(光村図書)
書誌
国語教育 2020年7月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習課題設定のポイント 学習課題を設定する上で,重要なのは児童の思考に「?」を意識させることである。児童が思わず文章で確かめたくなる,他の児童の解釈を確かめたくなる,読むこと,考えることの必然性を高め…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第12回)
  • 3月・小4/読むこと
  • 単元名…読んで感じたことが伝わるように、音読しよう 教材名…「初雪のふる日」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題  「がんばれ、がんばれ」はだれのどんな声で読みたいか 単元のねらいと学習課題の工夫  本教材は、ファンタジー作品である。何気なく石けりの輪に飛び込んだ女の子が、雪うさぎの列という異世界にいつ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第10回)
  • 1月・小4/読むこと
  • 単元名…ウナギのなぞを新聞にまとめよう 教材名…「ウナギのなぞを追って」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題  新聞記事のトップにふさわしいものを考えよう ウナギのなぞにせまる考えで一番すごいのはどれ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小4/読むこと
  • 単元名…一番○○なお話,紹介します 教材名…「かげ」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
「一番かわいい」子グマの行動はどれ?(ランキング)  出典は『北の森の十二か月』に収められた1編であり、上下にわたる本書には実に146編に及ぶ短編が収められている。起承転結型の物語とは異なる、温かな眼…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • “自分の考え”をつくる教材との向き合わせ方
  • 話者との対話力をつけるトレーニングポイント
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
土方 大輔
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「読解力向上プログラム」では「特に」と取り立てて「文学的な文章の詳細な読解に偏りがちであった指導の在り方」を課題として強調し、その克服を訴えている。その理由の一つとして、「詳細な読解に偏…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ