検索結果
著者名:
都木 求枝
全2件(1〜2件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 なぜ学ぶの?学習意欲を引き出す授業づくりの工夫
  • 中学校・実践授業の展開
  • 2学年/「生きる言葉の力」を養う授業作り―話合いを通して、学ぶ意欲を高める授業の工夫について―
書誌
実践国語研究 2015年5月号
著者
都木 求枝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 体育や数学の授業では、「できた!」「わかった!」という生徒たちの声がよく聞こえてきます。国語でも、そのような言葉がつぶやかれるような授業を作っていきたいと日々思っています…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 心に残る“花まる通知表”―書き方トレーニング
  • ビギナーの所見下書き診断!管理職から見た改善ポイント
  • 中学校/事例
  • 生徒の次学期の成長を目指した所見―家庭・生徒への「心を込めた手紙」を書くつもりで
書誌
授業力&学級統率力 2013年11月号
著者
都木 求枝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私は、生徒と保護者に向けて手紙を書くようなつもりで一人一人のことを考えて、所見を書くようにしています…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ