検索結果
著者名:
田中 博史
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 田中博史の算数
  • 比例の表をもっと積極的に使う 4マスメモで場面が整理される!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 小数の乗除、分数の乗除の文章題の演算 決定が楽になる 小数や分数の学習を終えた子どもたちに文章題を次のように混ぜて提示してみる…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 随想
  • 成人式で算数!?
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
成人式で算数!? 2008年1月14日。8年前に小学校を卒業した子どもたちが帰ってきた。成人式を母校の小学校で開催するためである。算数グラビアの3ページ目はそのときの様子。全国では相変わらず荒れる成人…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆活用力とは何か。これからの時代、算数界がこのキーワードに翻弄されないようにと考えてその中身に切り込んでみた。特集1では算数教育界をリードする手島勝朗氏、池田敏和氏からもご意見をいただいた。お二人の整…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 いますぐ改善したい読解の授業
  • 読解力の向上―他教科の専門家の意見
  • 算数が期待する「緻密な読み取り能力」の育成
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
田中 博史
ジャンル
国語/算数・数学
本文抜粋
一 国語の読解力と算数の読解力 PISA型、そして文部科学省の学力テストなどの結果から、算数においても読解力指導が新たな課題としてとりあげられている。確かに資料を読み取る問題や少し長い文章題になると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全国学力テストは現場を変えるか
  • 全国学力テスト算数・数学問題とこれからの算数・数学科の課題
  • 問題Bに役に立つ「基礎基本の力」としての問題Aづくりが今後の課題
書誌
授業研究21 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 基本問題で本当の力を見取るために 学力テストの結果が公表された。 問題Aはどの県もよく出来ていたようで、80%を超える正答率だったと各地域で、ほっと喜ぶ声がしているが、問題Bの方はいくつか課題が見…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(算数)
  • 提起文・基幹学力の視点から見る算数学力テスト
  • たくましき学力をつける授業改革につなげよう
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 学力テストの問題Bで見る本当の学力 学力テスト算数の問題Aに平行四辺形の面積を求める問題がある。次のような問題だ…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 田中式文章題指導その3
  • 4マス関係図を形骸化させないために
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 田中式文章題の開発のその後 前号までに紹介してきた「田中式文章題指導」には様々な反応があった。低学年の文章題指導については多くの賛同の声をいただいた。子ども達が文章をしっかりと読んでいるかどうかを…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史編集長 海外研究会報告記
  • シンガポールとアメリカ・サンフランシスコでの飛び込み授業
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆本誌6号では、中米5か国支援の際の報告記を書いたが、今年の海外遠征はそれだけに留まっていない
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第4回基幹学力研究全国大会報告
  • 「基幹学力」としての学力再考
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆平成19年8月8日(水)、9日(木)の2日間。基幹学力研究会は全国大会を開催した。大会は既に4回目…
対象
種別
単発
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 随想
  • お父さん、お母さんの青春時代の曲を教えてもらおう!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
お父さん、お母さんの青春時代の曲を教えてもらおう! 本校には宿泊行事がたくさんある。移動は多くの場合バス。しかし、バスが苦手な子どもも多い。そこで毎回、バスで出かける行事ではバス酔いを防ぐ目的もあって…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆個人的には今回の学力テストの問題Bは面白かったと思う。問題Aは少し簡単すぎたような気もするが、問題Bはよく工夫されていた。そしてこの程度の問題の難易度ならば、右往左往せず、もっと日本の教育現場は笑っ…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 学校の自己評価能力を鍛える
  • 学校の自己評価点検項目をどう立てるか
  • 「支持的風土」の生まれる学校づくり 校長の骨太のリーダーシップに期待する
書誌
現代教育科学 2007年12月号
著者
田中 博史
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 自己評価システムによって教育現場は本当に成長するか  私も来年で五十歳に手が届く。同年代の仲間の多くは、既に教頭、いや人によっては校長職についている。私だけが子どもたちと授業をし続けることができる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 各教科でめざすPISA型読解力
  • 算数・数学科で身につけたいPISA型読解力
  • 算数における「読解力」育成のポイントはすぐに式を書かせないこと
書誌
授業研究21 2007年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
PISA型読解力が話題になって算数・数学でまず注目されたのは、表やグラフなどの読み取り問題だった。子どもたちが解決に必要なデータを表やグラフから読み取り、自分なりの解釈をして役立てるという問題がそれで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ヒトを見下す教師&保護者”の事例研究
  • ヒトを見下す教師&保護者の事例研究
  • 研究校教師からみて・ヒトを見下す教師&保護者の特徴
書誌
学校マネジメント 2007年9月号
著者
田中 博史
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一.ある講演会での質疑場面で 都内の研究校の仲間があるところで講演を行った。会場から「教科書の使い方」についての質問が出されたので、説明を始めると、その質問をした先生はスタスタと会場を立ち去ったそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • =でつないでたしざん列車をつくろう!/田中博史開発 通称「よんとれ」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
夏坂 哲志・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
小数の割り算を活用して解決する文章題の指導は、小学校の難解教材の1つである。子どもたちはどうしても小数の割り算で立式したいと思ってくれない。特に1よりも小さい数で割る場合はそうである。しかし、この「4…
対象
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(算数)
  • 提起文・起承転結の「転」をこうつくる
  • 起承転結の「転」をつくる技術を考える
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆3年生のあまりのある割り算の学習。 数字カードを使って下の□に入れて適当な数をつくり、子どもたちとそれを割り算する…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 田中博史の算数
  • 田中式文章題指導その2
  • 高学年は4マストレーニング、通称「よんとれ」算数で頭を鍛える!!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 文章題で読解力を育成するには最初から式をたずねないこと   おとこの子が3人、女の子が2人います。子どもはあわせて何人いますか。 …
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 随想
  • 教え子が返してくれたサプライズ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
教え子が返してくれたサプライズ ぽかぽか陽気のある日。クラスの子どもたちと東京・お台場でグループ自由行動を楽しむことにした。日程も昼食場所も子どもたちが自由に決める。訪問する科学館や体験教室などへの予…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆誰もが子どもたちと盛り上がる授業をしたいと願っている。しかし、それがなかなか難しい。そこで最初はともかくしっかり教えることだけはしておこうと考える。しかし、その教え込みの日々により、算数嫌いが急増し…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 特集 「つまずき」を生かす授業の発見
  • 「つまずき」を生かした算数・数学科授業の発見
  • 「どうして?」の連続で深まる学びの時間
書誌
授業研究21 2007年7月号
著者
田中 博史
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 個別指導や習熟度別指導で「つまずき」が見えなくなる 年間にかなりの回数の飛び込み授業を行っている。そしてその都度、その学校の先生たちの授業を参観する機会も多い。多くの場合、子どもが間違えると、教師…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ