検索結果
著者名:
田中 元康
全37件(21〜37件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 国語教育人物誌 (第220回)
  • 高知県
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、高知県において、子どもが「国語の授業は楽しい」と感じ、自分の考えを表現することを工夫されている三人の先生をご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “言語力の育成”創意工夫の最新情報
  • 学校の言語環境づくり=創意工夫のポイントはここだ
  • 教室は、聞く場になり得ているか? ―聞く力を高める三つのポイント―
書誌
学校マネジメント 2008年6月号
著者
田中 元康
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 教室での言語環境づくりにおいて、最も重要なのは、子どもたちの聞く力を高めることへの働きかけを強化することだと思います。そして、そのためには次の三つのポイントがあると思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「活用型」学力を育てる授業の工夫
  • 「活用型」学力の育成−小学校下学年の実践
  • 文字との楽しい出合いをつくる
書誌
国語教育 2008年5月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに ―「活用力」を育てるために― 新学習指導要領では「活用・発展の力」ということがキーワードだと新聞・雑誌などで報じられています。教室の学習で習得した知識を実生活の中で活用することができるように…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新指導要領:活用型学力を育てる授業(国語)
  • 「活用力」を育てる私の国語授業づくり
  • 使える漢字力の育成―文作りと順位づけ(ランキング)―
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年3月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「活用力」を育てるために 新学習指導要領の骨子が少しずつ明らかになるたびに「活用力」という言葉を耳にします。どう捉えればよいのかと、本校の算数科の先生と話しました…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “学テB問題”が迫る授業改造のポイント(国語)
  • 学力テストのこの問題、だから国語授業をこう変える
  • A問題言語事項
  • 知識理解の教え込みの授業から「してみようとする」言語事項の授業へ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2008年1月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 言語事項の学力って何? 学力テストAの言語事項を見てまず思ったことが「これで学力が問えるの?」でした。漢字の読みが三問、書きが三問。それから接続語、指示語、漢字辞典の活用、そして主語・述語の…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の45分―知的に燃えるヤマ場づくり(国語)
  • 言葉の力を育む45分授業構成の原則
  • 友だちのノートを見る・話し合いのなかで、友だちの意見を書く
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 45分授業のイメージ みなさんは45分の授業の構成をどのようにおさえられているでしょうか。わたしはおおよそ次のような過程をもとに、授業を構成しています…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(国語)
  • 面白国語授業づくりのネタ24連発
  • 文学的文章
  • 物語の導入は挿絵の並びかえで
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
物語を読む授業の導入は、作品の設定を見つけること 国語科で物語を扱う単元を構想するとき、その導入でしておかなければならないこととは何でしょう。私は、作品の設定を子どもと共に見出すことだと考えています…
対象
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集2 私のお勧め 面白評価問題とその活用方法(国語)
  • 言語事項・漢字@
  • 子どもが漢字を好きになる漢字テストを考える
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何のための漢字のテストですか? 漢字のテスト問題は大きく分けて二種類あるように思います。一つ目は、漢字の活用を問う問題であり、例えば「文中の□に適当な漢字や読み仮名を書きなさい」という形で出題され…
対象
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「多読」へ導くための授業の改善
  • 「多読」に導くために授業のここを改善する―小学校
  • 低学年/「もっと知りたい」子どもの本当の「問い」から本を求めようとする思いを高める
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「低学年は本が好き」ということに甘えての失敗? 読書に親しみ、本を読もうとする子どもを育てたいと、低学年を受け持つ時に必ず心がけていることがあります。それは、国語科だけではなく他教科の授業の時間も…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語&算数授業=どこで「か(書)く・か(描)く」?(国語)
  • 基幹学力としての「か書く・か描く」力を育てる
  • 簡単に書けることから書くことを始めよう 自分の考えを記号や絵で表す
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 書く力を高めるには?と問われると、これまででしたら「書き慣れを図る」「書き方を身につけさせる」といった国語科における書くことの技能向上に関する答えを出していたと思います。しかしこうした「書か…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 算数から学ぶ国語授業
  • 未完成な学習材を子どもと出会わすこと―漢字学習において―
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
田中 元康
ジャンル
算数・数学/国語
本文抜粋
1 国語と算数−学習材との出会いの違い− 国語と算数の授業の違いの一つとして、子どもと学習材との出会わせ方の違いがあると思います。算数では設問部分を含んで「問題」として学習材が示されているのに対して…
対象
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 基幹学力の視点から授業づくりを見直す(国語)
  • 基幹学力としての「読解力」再考
  • 読解力の向上に向けて
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに―今必要な読む力とは?―  「子どもの読解力が低下している」果たして本当なのでしょうか。私は、本当だと思うのです。それは、これまで教室において子どもたちとかかわる中で感じてきたことです。例…
対象
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集2(国語)
  • 「自己表現力」を育てる活動
  • 活動したことを国語日記につづり、友達とかかわることを楽しむ子どもを育てる
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自己表現力を育てる活動とは 自己表現力を身につけた子どもの姿とは、どのようなものでしょう。自分の思いや考えを友達に発し、また友達からの意見も受けとる、そうした友達とのかかわりを素直に表現することが…
対象
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 他教科から国語授業を見直す
  • 算数科から学んだ国語科授業改善のヒント
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語は、ファジーな教科という指摘 この雑誌を刊行する前、二瓶弘行編集長と次のようなやりとりをしていました…
対象
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
  • 読書習慣を身に付けさせるアイデア―上学年
  • 作品の感想を話し合い作者像を探る
書誌
国語教育 2006年3月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
一 高学年に読書習慣を身に付けさせることは難しい? 読書に親しみ、読書をしようとする気持ちを育てる読書習慣づくりは、高学年ではたいへん難しいと思っています。低学年のうちから、本に親しみ、中学年で自分の…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 楽しく続く漢字学習―配当漢字の特徴を生かした系統的学習法―
  • 楽しく続く漢字学習の実際
  • 小学校5年/子どもの漢字への見方が広がる学習
書誌
実践国語研究 別冊 2002年9月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに @ 漢字学習についての考え 子どもにとって漢字の学習は,どういった思いで受け取られているのだろう。児童に「漢字は……」ということばで始まる文章を書かせてみたことがある…
対象
小学5年
種別
記事
仕様
全16ページ (160ポイント)
  • 特集 移行期/「話すこと・聞くこと」の学習のポイント
  • 実践・小学校
  • 1年/読書活動と聞く・話す活動をつなげて
  • 単元「おはなし大すき」
書誌
実践国語研究 2000年7月号
著者
田中 元康
ジャンル
国語
本文抜粋
◎ はじめに  「先生、この本おもしろいで!」一冊の本をめぐり子どもたちが自分の思いを話す。また別の場所では、静かに輪になって本を読んでいる。こういった姿が、私の目指す国語教室の理想の姿である。そこで…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ