検索結果
著者名:
田村 治男
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「教師修業」の在り方を問う
  • 私の「教師修業」―小学校教師の場合
  • 「読む」「見る」「聞く」「書く」「参加する」「話す」「やってみる」
書誌
授業研究21 2007年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
〇 念頭におく言葉 腕は上がるか下がるかしかない。  向山洋一氏が話されている言葉である。 私が常に心に抱いている言葉だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校評価―役に立つ“診断・改善票”の提案
  • 教師力の評価=改善点が見えてくる“診断・改善票”の提案
  • 生徒指導力の評価
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
学校経営
本文抜粋
「診断・改善票」の使い方は簡単だ。  1 定期的にチェックする。 2 診断をもとに学級を客観的にみる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体験が語る今どきの子ども部屋の条件
  • 子どもが考えた理想の子ども部屋
  • テレビ、洋風、広い部屋
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 部屋にあるモノベスト3 自分の理想の子ども部屋にあるモノは何ですか。 子どもが書いたベスト3は…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「我慢力」を鍛える教師の知恵
  • 子どもの「悩み」の聞き方・受け止め方
  • 子どもを大切にする教師は聞き役に徹し、子どもの意思を尊重する
書誌
心を育てる学級経営 2006年12月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 子どもを大切にする基準  教師として子どもを大切にしているかどうか。  それを常に考えている教師であれば、子どもたちは「悩み」を打ち明けてくれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 百玉そろばんセットの活用法
  • 分からない時に出して使う 算数ブロックとの圧倒的な差
書誌
教室ツーウェイ 2006年11月号
著者
田村 治男
本文抜粋
分からない時にさっと出して使う。  現在五年生を担任している。 足し算や引き算が苦手な子が学級にいる…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム (第86回)
  • 高学年
書誌
向山型算数教え方教室 2006年11月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
【解答と解説】  1答え 2.5m 「落とした高さ×0.6=はずんだ高さ」であるから,54÷0.6=90(p)が3回目の高さ。同様に90÷0.6=150(p)が2回目の高さ…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 戦後教育との決別―何が問われるか
  • 「子ども中心主義の教育」は誤りか
  • 「子どもを大切にする」ばかりが強調された
書誌
現代教育科学 2006年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 子ども中心主義の限界 「子どもを大切にする授業」「子どもの問題意識を大切にする授業」という言葉を今でも聞くことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 どの子も書ける“向山型作文”指導
  • “特別支援が必要な学級”で育つ作文力
書誌
向山型国語教え方教室 2006年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.視写  @『うつしまるくん』 A『あかねこ暗唱・直写スキル』 B『話す・聞くスキル』 C聴写
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学校給食を「食育」の充実で生かす
  • 「食育」を生かす給食指導のヒント
  • 栄養士との連携と「帯」という意識
書誌
心を育てる学級経営 2006年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「帯」という意識 私の学級は、残菜がほとんどない。 月に一度あるかないかである。 なぜか女子もどんどんおかわりに来る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 TOSS発 食育実践八分野のすすめ方
  • 食育実践八つの分野
  • 食と地域(地産地消)
  • 作る人の表情と声をもとに地産地消のよさに気づかせる
書誌
教室ツーウェイ 2006年10月号
著者
田村 治男
本文抜粋
「地産地消」とは、「地元でとれた生産物を地元で消費する」という意味である。 食の安全・安心志向を背景に全国的に多くの取り組みがなされている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもへの「目線」を鍛える
  • 子どもへの「目線」―上学年児への留意点
  • 「時期」と「場面」で目線を変える
書誌
授業研究21 2006年9月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
転勤し、五年生四〇名の担任になった。 四〇名を相手に学級を統率する時、大声で注意してまとめようとする教師がいる…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “ここでリセット”二学期に失敗を引きずらない仕事術
  • 学級システムの見直し―何をどのようにリセットするか
  • 男性教師の智恵
  • 新システムを「教師からのおしつけ」と感じさせないこと
書誌
女教師ツーウェイ 2006年9月号
著者
田村 治男
本文抜粋
二学期の始業式からの三日間を「シルバーの三日間」という。 この言葉もかなり浸透している。 きわめて重要だという認識が先生方の間に広がっている証拠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習意欲」を引き出す言葉かけ
  • 「学習意欲」を引き出す国語科授業での言葉かけ
  • 「五つの声がけ」を使い分けることで子どもは燃える
書誌
授業研究21 2006年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
「学習意欲」を引き出す根幹は次のことである。  教材研究に支えられたすぐれた授業  授業力の向上なしに子どもの学習意欲の心に火はつかない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校英語不要論をどう思うか
  • これからの国際社会で生きる子どもの姿を見据えるべきだ
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
田村 治男
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.保護者は冷静に見つめている 一部で「小学校での英語不要論」が言われている。しかし,保護者の考えは冷静だ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み“総合らしいユニーク宿題”100選
  • 宿題提出のあと:何をどうするのがベストか
  • 「その場主義」で評定・評価しないと感動は色褪せる
書誌
総合的学習を創る 2006年7月号
著者
田村 治男
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
その場で評定・評価をする。 夏休みに限らず普段の宿題でもそうすることがベストだ。 それも提出後早めの評定・評価が良い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中・集中した授業づくり
書誌
授業研究21 2006年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
7月から2月に、小学3・4年を対象に「和装礼法」の学習が行われた。「浴衣の着方」や「礼の仕方」に始まり、「箸の持ち方」まで、実に様々な学習が20時間にわたって実施された。とても楽しくどの子も熱中して取…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 実力ある教師への近道
  • それは一人の教師との出会いから始まった
  • 教師の汗の量と子どもの幸福は比例する
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
田村 治男
本文抜粋
私が教育実習生だった頃のことである。今からもう二〇年も前のことだ。 私は阿部哲郎先生が校長をされている小学校を希望して実習に入った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS版 2006年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • TOSSデーで教師人生が変わった!
  • TOSSデーのドラマ
  • 「感動のドラマ」が全会場で必ず起こる
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2006年5月号
著者
田村 治男
本文抜粋
満席になったTOSSデー「黄金の三日間」会場の中にあまり表情を変えない先生がいました。 前から2列目の席につき話をじっと聞いているのですが,笑顔になるわけでもうなずくわけでもありません…
対象
種別
記事
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 算数教師としての“算数力の実力試し”21題
  • 「シンプルな図」「説明しない」をめざす
書誌
向山型算数教え方教室 2006年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
私が選んだ3つの問題は以下の通り。 【問題1】およその数の問題 (東京書籍『新しい算数4下』P.39…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向国初心者のためのここからはじめる授業プラン
  • 計画を書く,追試する,ライブで学ぶ,サークルに参加する
書誌
向山型国語教え方教室 2006年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
1.1年間の向山型国語プランを立てる  (1)何月にどの実践をするかを書く。  向山型国語は大きく11の基本システムに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ