検索結果
著者名:
田村 治男
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「討論」で学級を活性化させるコツ
  • クラスメートを尊重する「聞き方」を育てる
  • 褒めながら根気強く「教える」
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
クラスメートを尊重する「聞き方」を育てるには、次の点が重要である。  育てたい「聞き方」を見せた子どもをみんなの前で褒める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いじめ発見(触診・問診・検査)システム、対応システム
  • 対応システム
  • 被害者の子どもへの即座の行動
  • 子どもを早く安心させること 親も早く安心させること
書誌
教室ツーウェイ 2007年7月号
著者
田村 治男
本文抜粋
子どもを早く安心させること。 親も早く安心させること。  即座の行動で教師がおこなわなければならないことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 全国850会場一斉TOSSデー
  • よりDEEPに向山型を追う『ALL講座』で原点に返る
書誌
教室ツーウェイ 2007年6月号
著者
田村 治男
本文抜粋
1 幅広い年齢層に応える  ベテラン教師の参加が目立つ。  前回(第四回)のTOSSデーの参加者名簿を見て気づいたことだ…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 TOSS版 2007年度・教員採用試験 合格への準備ポイントと必勝対策
  • ライバルに差をつける! 模擬授業必勝法
  • 練習すると身につく模擬授業実例集
  • 算数・中・高学年教材:図を活用する 矢印で視覚化する
書誌
教室ツーウェイ 別冊 2007年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
『新編 新しい算数 5年下』(東京書籍)の教科書の問題と図は次のようになっている。 その一部を載せる…
対象
小学3,4,5,6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ウチの子が大変身!“よい行いモデル”5か条
  • 成功哲学私が気に入った話
  • 夢や信念をもち続けることで目標が近づいてくる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年6月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 イチローの作文 イチローが小学校六年生の時に書いた将来の夢の作文。 あまりにも有名な話ですね…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもと親しくなる工夫
  • 教師が共有時間を多くつくる
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
子どもと親しくなるには、どうするか。  子どもとの共有時間を多くつくる。  これがきわめて大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 我が家のお手伝い
  • 高学年・中学/「手伝い三つの約束」で子どもの所属感を高める
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
対象
高学年/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
  • 家庭ですぐできる「すぐれた漢字練習“システム”」
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年5月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 「なぞる」という学習法 前号で「漢字練習にもチェック法」というお話をしましたが、その前段階の練習法についての紹介です…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程提示の「8つの国語力」をこう授業する
  • 向山実践に合った指導のヒントと勘所
  • 「説明」
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
自分の発見や考えを一生懸命説明するのに相手にうまく伝わらないことがある。 それは「自分が話すことを相手は当然理解してくれるはずだ」という「思い込み」や「勝手な暗黙の了解」が存在するためである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「いじめ」発見・対応の学校システム構築
  • 〈管理職がする教師力のチェックポイント〉教育力の弱いクラスで起こるいじめ
  • 叱り方がまずい教師のクラスで起こるいじめ
書誌
学校マネジメント 2007年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
学校経営
本文抜粋
このような学級にいじめの温床ができる。 「叱る」という行為は、教師が子どもに対しておこなう「教育的行為」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 いじめ発見システムを学級に創る
  • いじめを克服する子ども集団の教育力を育てる
  • 「三つの機能」を育てる 特に三つ目を忘れない
書誌
心を育てる学級経営 2007年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
学級にいじめがはびこっている状態  学級がいじめをおこなう少数の子どもたちに押さえ込まれている状態…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
  • つまずいたところを集中的におこなわせる
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年4月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
一 教科書の問題ができているか 例として、ある先生(A先生としましょう)が採用している算数の家庭学習法を取り上げてみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「子ども中心主義」教育の批判と克服
  • 「子ども中心主義」の算数・数学科授業の問題点
  • できない子がますますできなくなる
書誌
現代教育科学 2007年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
教育学一般/算数・数学
本文抜粋
@ 算数が得意な一部の子どものみが活躍する。  「主体的に考え」「子どもたちが主人公」「子どもの思いを大切にした」などという言葉に魅了されてしまった算数の授業においてよく見られることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業批評の力」を鍛える修業
  • 「授業批評の力」を鍛える私の修業―小学校
  • 「読む」「書く」―観点を決め、評定評価する―
書誌
授業研究21 2007年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
授業全般
本文抜粋
@ 観点を決めて評定する。  授業を批評する場合、大切なことである。 観点を決めておかなければ、授業を見る眼が散漫となる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い助け合いで「心」を繋ぐ
  • 学び合い助け合うクラスになっているか・小学校一年間の総括
  • 記憶は、記録することで記憶に残る
書誌
心を育てる学級経営 2007年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 教師が具体的にイメージできる 総括する際、自分自身に問いかけてみるとよいことがある。  「学び合い助け合うクラス」という状態を教師が具体的にイメージできているか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 よい習慣が育つ“しつけの3原則”
  • 場面別 私の子育てのこだわり
  • 家庭学習
  • 「なぞる」「聞く」「言わせる」で親子のふれあい度を増やす
書誌
家庭教育ツーウェイ 2007年3月号
著者
田村 治男
ジャンル
その他教育
本文抜粋
こだわり1 なぞる  私は、漢字練習の採点を必ず赤鉛筆でします。 間違った字の横に正しい字を薄く書き、我が子がその上を鉛筆でなぞるのです…
対象
幼児・保育/小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 楽しいクラスをみんなで創る (第11回)
  • 教室が笑いと熱気で包まれる
書誌
心を育てる学級経営 2007年2月号
著者
田村 治男
ジャンル
学級経営
本文抜粋
授業で熱気に包まれる  ▲黒板は、子どもたちのためにある。  ▲真剣に課題曲を練習。この後教え合いが始まる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教師の悩み解消 TOSSデー参加三万人の悩み
  • 新任教師の悩みと対策
  • その場主義、笑顔の練習、何でも聞いてスッキリさせる
書誌
教室ツーウェイ 2007年2月号
著者
田村 治男
本文抜粋
1 時間を上手に使う 「家庭学習の指導はどうすればよいのですか」という質問があった。 大切なことは、「家庭学習の位置づけ」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「グレーゾーンの子どもに対応した作文ワーク・算数ワーク」を120%使いこなせていますか
  • 算数ワーク
  • 個別でも一斉でも使えるワークである
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年2月号
著者
田村 治男
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 個別指導での活用  「できた!」「簡単だ。すごくわかる!」  個別指導で算数ワークをおこなっていたときのことだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の価値を上げる“テスト出題”面白例
  • 社会科を大好きに! 手づくりテストの面白工夫ポイント
  • ヒント付問題づくりのポイントと実例
書誌
社会科教育 2007年1月号
著者
田村 治男
ジャンル
社会
本文抜粋
1 ヒント付問題とは ヒントの意味は、「暗示、示唆」である。 「明示」ではない。 「はっきりと示す」のではなく、「それとなく感じさせるように」しなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ