検索結果
著者名:
藤本 雅司
全4件(1〜4件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
  • 子どもが熱中する学習問題とは
  • 新しい自然の見方につながる学習問題
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
藤本 雅司
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生「あかりがつくとき」の単元では,乾電池と豆電球と導線を使い,豆電球が点灯するつなぎ方と点灯しないつなぎ方とを比較する活動を通して,「回路(「わ」)ができると電気が通り,豆電球が点灯する」ことを学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「指導と評価の一体化」を図る実践提案
  • 実践提案・理科でめざす「指導と評価の一体化」
  • 学びの文脈に沿って次の一手を
書誌
授業研究21 2001年8月号
著者
藤本 雅司
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 子どもの学びの文脈に沿って これまでの学習観から転換して、子どもの「学び」をみつめようと教育界が変革してきている今、私たち教師も変わっていかなければならないと感じている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「絶対評価」で授業のどこを見直すか
  • 「絶対評価」への転換
  • 理科の達成目標と授業改革の視点
  • 「確認」と「調整」の機能を生かした評価活動を! 四年「電気のはたらき」を例にして
書誌
授業研究21 2001年5月号
著者
藤本 雅司
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
一 「確認」と「調整」の機能を大切に! 「評価」と聞くと、何となく単元末に行うペーパーテストを想起しがちである。しかし、評価の重要なポイントは「確認」と「調整」の機能であると考えている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 理科でするポートフォリオ―作成・活用入門
  • “理科と総合”でするポートフォリオの実例紹介
  • 子どもの学びに寄り添うポートフォリオ評価
書誌
楽しい理科授業 2000年11月号
著者
藤本 雅司
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 新しい学習指導要領における改訂の基本方針には,次の4点があげられている. @人間性,社会性,国際性の育成…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ